入社先企業
海運事業を行う三菱グループの大手企業。 国内外でトップクラスの事業規模を誇る海運企業で、定期船事業、航空運送、物流事業、不定期専用線事業に加えて不動産事業も展開。
入社を決めた理由
年功序列で35歳の頃には年収が1000万円に到達する見込みが高かったという満足感。また、高額な年収と同時にワークライフバランスに優れている点も魅力的だった。
インターンシップ
- 参加
- 4社
- エントリー
- 30社
最も良かったインターンシップ
内容
ディベロッパー業務を体験するものだった。私が参加したものは商業施設の価値向上を体験するもので、テナント選択や共有部の利用法などを検討した。
良かった点
ディベロッパー業界の企業順位や業務内容など基本的なことから学習できる点が良かった。また、インターンの最後には社員からの一対一のフィードバックがあることもありがたかった。
参加時期
大学4年2月
就活まとめ
- 就職活動期間
- 大学3年5月 ~ 大学4年6月
就活で最初にやったこと
インターンのエントリーから始めました。今考えると、締切に追われ低クオリティーのESやテストをひたすらに提出してしまっていたので、夏の時期はインターンの締切に惑わされず、ES(ガクチカ400字)を仕上げることとWebテストを仕上げる方に力を注げばよかったと思います。インターン経由からの早期選考にて殆どの採用枠が取られる、との声もありましたが、実際に本選考になるとインターンに参加していない企業の方が選考通過も多かったので、焦らなくても良いと思います。
就職活動で役立ったサービス
Open work、ワンキャリア、企業のHPの社員インタビュー
OpenWorkの活用法
年収フローとワークライフバランスを把握するために使用していました。また、内定後は社風を調べるために利用し、自身が働きやすいかどうかを判断していました。
選考を受けた企業
- 回答日
- 2024年07月31日