現在転職を考えている36歳男です。
採用年齢は40歳までとなっておりますが、
実際はよほど強い経歴では無い限り、
20代、あるいは30代前半ぐらいではないと厳しいと考えております
そこで、登録販売者資格を取得(実際は実務経験が無いので見習いですが)した場合、
採用にどのぐらい有利に働くのでしょうか?
やはり年齢がネックになる為、取得しても
有利に働かない、効果はあっても薄い。
もしくは採用にかなり有利に働く、
あるいはやや有利に働くなど、
登録販売者資格取得による採用への効果を教えて頂きたいです。
すぐ37歳になりますし、働きながら取得する事を考慮した場合、かなりギリギリになる可能性があります。
そこで、アルバイトからの正社員登用制度
についてお聞きしたいのですが、
やはりそちらも年齢が大きく関わってくるのでしょうか?
20代、30代前半なら正社員登用を比較的されやすいが、
40歳を超えてからアルバイトで入社した場合は、登録販売者や他の取得を所持し、
精力的に働いていても、正社員登用はされな
い、あるいはかなりハードルが高い、
もしくは、そもそもアルバイトから正社員登用自体が年齢に関係なく、狭き門で実質的に無理である、など
実際はどうなのかが知りたいです。
もし、アルバイトから正社員登用は
ものすごく狭き門という訳ではなく、普通ぐらいの難易度で、かつ、年齢も特に影響せず、
40代などでも精力的に頑張っていれば
普通に正社員登用されるなどであれば、
そちらの道も検討したいと考えております。
- HOME
- 小売(百貨店・専門・CVS・量販店)
- パレモの就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
婦人向けファッショングッズを専門とする小売企業。 「~Doing it~ 皆様の豊かさ・成長・満足の実現のために。」を理念に掲げ、レディスアパレル・雑貨・バッグのチェーン店を展開する。
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(0件)
質問はまだありません
同業界の企業に関する質問
-
続きを見る >>
2人が回答
-
2025年09月10日
来年度より入社予定の者です。
初期配属の売場について、食品で希望を出そうと考えておりますが、いくつか疑問点がございますのでご回答いただけますと幸いです。
①食品についてですが、「農産」「畜産」「デリカ」「デイリーフーズ」「グローサリー」の中から希望を出すという認識で間違いないでしょうか。
②食品売場で勤務時間帯が特に早い売場、比較的遅い売場について教えていただきたいです。また、早番の場合は具体的にどのくらいの時間帯から勤務が始まるのかも教えていただけると幸いです。
③食品売場の中で、業務量が多く激務になりやすい売場、また比較的落ち着いて業務に取り組める売場について教えていただきたいです。
④食品の中で特にフローズンを取り扱いたいと考えておりますが、具体的にどの売場に当てはまるのか教えていただきたいです。
⑤食品売場に配属された場合、社員としての主な仕事内容や1日の業務の流れについて教えていただけますか。
初期配属の売場での経験は、今後イオンリテールで働く上での土台になると考えております。不安をできるだけ解消したうえで希望を提出したく存じますので、ご教示いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。続きを見る >>4人が回答
-
2025年09月07日
来春から入社予定の者です。
配属や生活、将来のキャリアについて不安と期待があるので、実際に働かれている方にお伺いしたいです。
① 初期配属はやはり「原則社宅入居」なのでしょうか?実際にどのような物件が多いのか(間取り・築年数・設備など)、差し支えない範囲で教えていただけるとありがたいです。
② 年収や昇給の実態について伺いたいです。大手企業という安心感はありますが、実際に入社してしまえば「生活に困らないレベル」だと感じられるのでしょうか?(もちろん生活水準は人によって違うと思いますが、目安を知りたいです。)
③ 将来的に「本社勤務」や「転勤なし勤務」に移るチャンスはあるのでしょうか?もしあれば、その条件やタイミングの実情を知りたいです。
④ 入社されている方の学歴は幅広いのでしょうか?また、学歴による評価やキャリア上の差を感じることはありますか?
⑤ 実際に働いて感じる「イオンリテールに入って良かった点/大変だと感じる点」を教えていただけますか?
学生目線では分からない部分が多く、不安を解消したいと思っています。ご経験に基づく率直なご意見をいただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年06月24日
5点質問があります。
一つ目は休日についてです。
ワゴン販売がなくなったり、会社が合併したりした現在でも、休日出勤は多いイメージです。
募集要項には年間休日120日、月休日数8〜11日となっていますが、実際の直近の休日数を教えていただけないでしょうか。
二つ目は、年齢についてです。中途採用で入社される方は第二新卒あたりの方が多いでしょうか。30歳近くの方はいらっしゃいますか。
三つ目は、キャリアアップ・チェンジについてです。新幹線パーサー職として入社して経験した後、プラスタなどの店舗スタッフになったり、本社勤務になったりキャリアを変えることは可能でしょうか。
四つ目は、仕事で関わる人のことについてです。
現在は一列車2名が乗務されると思いますが、一緒に乗務する方とは別に、関わる人はいらっしゃいますか。内勤の方や車掌と話す機会はありますか。
最後五つ目は、身だしなみについてです。髪を染めたり、ネイルをしたり、メガネを着用したり
することは可能でしょうか。
質問が多くなってしまいました。恐れ入りますが、ご回答いただけましたら幸いです。続きを見る >>4人が回答
-
2025年10月23日
現在イオンリテールに在籍中です。研修の際に、昇給についての動画を見たのですが…。引っかかる点がありまして…。
イオンの昇給制度は、その人の実力や勤務態度を見て昇給の判断をしてくれない…という事でしょうか?
昇給するには、イオンの昇給テストに合格をしないと昇給しないという事ですか?
また、その昇給テストに受かっても、すぐには昇給が反映されず、来年度からの反映で間違いないですか?
動画で質問するタイミングもなく、流しで終わってしまったのでモヤモヤが止まりません。
最初の昇給テストは5円の昇給問題と伺ったのですが…こちらも本当でしょうか?
今まで働いていた所は、勤務態度と実力で評価して頂いていたので動揺が隠せません。
ボーナスは評価と勤務日数と時間で金額が決まるようですが…。
パートでボーナスが貰えるだけ有難い事ではありますが…。仕事ができる人とできない人の金額的差がなく、同じ仕事量またはそれ以上の仕事を言われるのであれば、早く辞めたいと考えてしまいます。
現状を知ってる方がいらしたら、教えて頂きたいです。続きを見る >>2人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(197件)
株式会社パレモ
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | http://www.palemo.co.jp/ |
| 所在地 | 愛知県名古屋市中村区名駅5-27-13名駅錦橋ビル6F |
| 社員数 | 1000人以上 |
| 設立年 | 2017年 |
| 資本金 | 10百万円 |
| 代表者 | 代表取締役社長 吉田 馨 |