HOYAの「雇用期間及び給与体系、ワークライフバランスについて」

  1. HOME
  2. 化学、石油、ガラス、セラミック
  3. HOYAの就職・転職リサーチ
  4. 社員・元社員への質問
  5. 雇用期間及び給与体系、ワークライフバランスについて

眼鏡レンズで国内トップクラスの大手光学ガラスメーカー。 高度な先端技術を軸に、メガネやコンタクトレンズ、医療用内視鏡、さらには半導体や精密機器、デバイスなど多角的に事業を展開。

HOYAのロゴ
Question

雇用期間及び給与体系、ワークライフバランスについて

現在医療機器商社の営業職勤務中(40代前半)で、内視鏡事業に興味があり転職を検討しています。
以下3点について、ご教示いただけますと大変幸いです。

①雇用期間について
定年制が無いことはHPで理解したのですが、年齢的な事もあり出来れば次の転職で最後にしたい気持ちがあります。営業職(内視鏡)の方で60代まで勤務する事は実際のところ可能でしょうか?もしくは50代前後になれば部署移動や退職含めリストラ対象になるのでしょうか?

②給与体系について
もし利益や販売金額が目標に到達しなかった場合、賞与は全額カットになりますでしょうか?また賞与のみならず基本給も減額になる形でしょうか?

③ワークライフバランスについて
学会・セミナー対応等以外の土日出勤頻度はどういった形でしょうか?社内・対外的な飲み会の頻度や有給休暇取得等も差し支えない範囲でご教示いただけますと幸いです。

お手数をおかけしますが、何卒ご教示の程よろしくお願いいたします。

質問者の状況転職検討中(内視鏡事業)
回答してほしい人--
2025年03月01日
Answer

社員・元社員の回答(4件)

企業情報

業界
URL https://www.hoya.co.jp/
所在地 東京都新宿区西新宿6-10-1 日土地西新宿ビル20F
社員数 1000人以上
設立年 1944年
資本金 6,264百万円
代表者 代表執行役CEO 池田 英一郎
決算月 3月
株式情報 7741 (東証プライム)
上場年 1961年

企業情報を修正する

もっと見る ▼

業績データ概要

売上高 762,610 百万円
一人当たり売上高 21.4 百万円
経常利益 236,564 百万円
一人当たり経常利益 6.6 百万円
経常利益率 31.0 %
従業員数 35,702 人
平均給与 821.0 万円
平均年齢 47.8 歳
  • 2023年度の決算データ(連結データを優先して表示)
  • 平均給与、平均年齢は単体データを表示
  • 有価証券報告書に基づき掲載

同業界の企業

同業界の企業一覧へ >>

就活生向け 社員クチコミ活用術

URLがクリップボードにコピーされました。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他