高卒でプログラミングやモデリングの知識が無い人間(やる気だけはある…)が、SEGAのデバックバイトから始めて、ゲーム開発の方に移動することは可能ですか?
また、未経験者に向けてのプログラミングやモデリングの社内研修等はありますか?
無茶苦茶なこと聞いてる自覚はありますが、どうしても何年かかっても、未経験でゲーム開発に行きたいんです(´;ω;`)
- HOME
- ゲーム関連、玩具
- セガの就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(7件)
-
2025年08月19日続きを見る >>
4人が回答
-
2025年06月26日
トリリンガル(言語に偏差はあるものの)の外国人留学生だったものです。今は卒業して社会人2年目です。
現職のIT会社にあまりやりがいを感じず、セガの総合職を目指しています。
通年採用やキャリアフォラムなど選考ルートが多様で好きなタイミングに選考を進められることが魅力的に見えます。志望度が高いためなるべく合格できる部署を狙いたいですが、新卒で総合職はどのくらいとるか、コーポレートやマーケティングなど部署別の採用枠はどのくらいの割合なのか教えていただきたいです。以前はローカライズ志望でしたが採用枠ほぼなく将来性も微妙なので、自分にできそうだったらエントリーはどんな部署でもいいと思っています。
長文失礼しました。どうぞよろしくお願いいたします!続きを見る >>1人が回答
-
2025年04月29日
現在、転職を検討しております。近い将来の海外駐在を希望してますが、海外関連部門に所属して駐在を希望した場合、叶いやすい環境でしょうか?
続きを見る >>3人が回答
-
2025年04月09日
大卒社会人の者です。現在、株式会社セガ様のアルバイト採用を検討中です。ゲーム業界で勤務してみたいが、業界未経験のため、アルバイトからスキルを身につけて将来的には正社員で活躍できればと思っています。
本社勤務で正社員登用制度のあるアルバイト採用の求人は多数見受けられますが、実際にアルバイトから正社員に登用されている方の割合はどのくらいなのでしょうか?
正社員に登用されるまでどのくらいの年月が必要でしょうか?
男性の場合でも何年経過してもアルバイトの状態で留まる可能性も考えられますでしょうか?続きを見る >>5人が回答
-
2025年03月07日
介護等のため、バックオフィス職務でフルリモート可能(または、月数回出社)の転職を検討しているのですが、御社ではフルリモートは可能なのでしょうか?フルが難しい場合は週何日ぐらいは可能かなど勤務実態も教えていただければありがたいです。また、職種、部署や職位によっても異なる場合にはその辺りの実情も教えていただけると嬉しいです。
続きを見る >>2人が回答
-
2024年12月20日
セガに入社したいと思い調べている中で、気になる点があり質問させていただきます。
第2新卒として総合職で入社した場合、後に職種を変更することは可能でしょうか?例えば、マーケティング部門から人事部門への異動は可能でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。続きを見る >>2人が回答
-
2024年12月18日
現在ポートフォリオを作成しCGアニメーターに転職したいと考えています。
未経験での入社可能性は何%ほどでしょうか?
また過去の事例はあるでしょうか?続きを見る >>2人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2025年02月24日
任天堂のゲームに詳しいこと/ゲーム一般に詳しいことやそれらが好きなことは任天堂で働く上でどれほど重要/有利に働きますか?
家庭用テレビゲームの歴史が長くなってきており、それに伴いゲーム制作に関わる上で必要とされるゲームそのものに関する知識も増加しているのではないかと考えています。
しかし、任天堂で働く上では特にゲームに対する知識が膨大でなくともあるいは好きでなくとも、仕事は十分でき、むしろゲームに疎くてもそれ以外の知識がある方が良いとよく言われていると思います。
実際はゲームに対する知識が豊富であることに越したことはないのでしょうが、では任天堂で働く上でゲームの知識が豊富にあることがどれほど重要なのでしょうか?
たとえば、ポケモンやどうぶつの森を全シリーズ通して遊んでいるとか、スマブラの腕が大会で競えるほど高いといったような経験は仕事で役に立つ場面はほとんどないと考えて良いでしょうか?
もちろん職種によっても異なってくるとは思うのですが、公式の採用ページに記載されている仕事に関する体験談なども読む限り、ゲームそのものに対する知識はそれほど重要ではないのではないかという印象を持っています。
少なくとも、事務系、ゲーム開発に直接関わらないエンジニアに関してはほとんど必要なく、企画職でもそれぞれの専門知識があればまずは十分で、自信が関わるタイトルの世界観やゲーム性が理解できていればそれ以上は必ずしも必要ないのではないかと考えているのですが、実際どうなのでしょうか?続きを見る >>3人が回答
-
2025年10月06日
ゲーム業界への転職を真剣に考えております。
最近、業界研究で市場動向の解説を読みました。
中で働かれている方からみた業界の市況感について質問させてください。
現在ハードの制約が強い商材を扱っている自分からゲーム業界を見ると、
・VR、ARなどの新しい技術を取り入れられる余地が多い
・ユーザーがどこにいてもネット環境があれば新しいコンテンツを一瞬で届けられる拡張性がある
・技術力だけでなく、人の想像力で商品力を大きく上げることができる
といった特徴があり、今後も成長性がある業界なのではないかと感じております。
一方、その解説では
・外資との熾烈なグローバル競争により開発費の高騰が続いている
・グローバルレベルで見てもコンテンツ飽和が加速し、有名IPでなければすぐに埋もれてしまう
・新たな有名IPとなるような世界観とストーリー性を持った作品をつくれる人材や余裕が失われつつある
といった理由でゲーム業界(特に国内)に対してかなり厳しい見解を示されていました。
開発関係者の方々はゲーム業界の市況感についてどのように感じておられるのでしょうか?
実際にゲーム開発に携わっている方のご意見が聞きたいです。続きを見る >>2人が回答
-
2025年05月13日
openworkの口コミや質問への回答を拝見していると、質問に対してはもしかしたら同じ方が回答しているためバイアスがかかっている可能性もあると感じていますが、ポジティブな意見よりもネガティブな意見が圧倒的に多いと感じています。
任天堂がゲーム業界の雄であり、浮き沈みの激しいゲーム業界の中でも安定して長く働け、働かれている方も穏やかで優しい印象があるため、違和感があります。
実際任天堂レベルの他の企業の口コミを見てみると、定量的にも定性的にも任天堂より好意的な結果となっており、なぜ任天堂だけがその規模や業績、知名度に比して比してネガティブな意見が多いのでしょうか?
①京都という立地
②ゲーム一本でリスクがあり内部留保や投資に回しているため、従業員への給料が低く抑えられているため
③企業規模が大きく業務が細分化されており、仕事で自分らしさを発揮する機会が少なかったり、個人の成長につながらないため
あたりが理由なのではないかと考えているのですが、どうなのでしょう?
ただこれに似た条件を満たしながら一方で高評価の企業もあるため、いまいち納得できません
働かれている/いた方からの意見を聞いてみたいです続きを見る >>5人が回答
-
2025年08月18日
現在、転職を検討している者です。
企業風土に関して、以下の2点懸念を抱いております。
1.ハラスメント気質のある上司や、心理的安全性が確保されていない職場環境の有無
2.中途採用者は即戦力として業務に投入され、社内フロー、ルールなどが分からないまま実践投入される可能性(勿論、社会人として自ら聞く姿勢はございます。)
1に関して、現在私はJTC系の企業に勤めております。そこでは、業務に必要なファイルのアクセス権が意図的に制限され、困らせた環境で成長を促すような客観的に見て古風なハラスメントと捉えられるような言動が多く、若い頃は耐えることができましたが、現在は守るべき家族もおりますため、業務内容以上に、職場の人間関係や雰囲気を重視しております。
少し、適応障害気味になっているのもあり、上記のような懸念点に対して、御社の実情や支援体制についてご教示いただけますと幸いです。続きを見る >>3人が回答
-
2025年04月01日
私は現在学生で先日御社の選考を受けましたが、次の選考に進むことができませんでした。しかし、選考を受けるにつれて、御社で働いてみたい、やりたいことが明確になってくることを実感し、新卒としてチャレンジするか、中途としてチャレンジするかを考えています。
①半分が新卒、中途であると思いますが実際に中途と新卒どちらの方が難易度差があるのか、また新卒で叶わなくても中途で御社に再挑戦して入ってくる社員の方はいらっしゃるのでしょうか。
②好きを仕事にするについて、ただ好きなことを仕事にするだけではなく、好きだからこそそのIPを使って多くの人に感動を与えることができることが魅力であると感じたのですが、好きなこと、モノを仕事にすることは仕事をする上でどのようにモチベーションとなるのでしょうか。
③また、仕事をされる上で、エンタメ企業のギャップを入社前と入社後で感じることはありましたでしょうか。続きを見る >>3人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(2061件)
株式会社セガ
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | https://www.sega.co.jp/ |
| 所在地 | 東京都品川区西品川1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー |
| 社員数 | 1000人以上 |
| 設立年 | 1960年 |
| 資本金 | 100百万円 |
| 代表者 | 代表取締役会長CEO 里見 治紀 |
| 決算月 | 3月 |