新卒で就活を進めているものです。
Q1
口コミサイトを拝見していると『一部の方々は当たりがきつい』『部署によってはパワハラが横行している』という意見が見受けられ、就活を進めている身としては少し不安な部分があります。
しかし、説明会などを通じてそのような雰囲気は全く感じられず、逆に大変柔らかい雰囲気で社員さんも素敵な方々が多いと感じました。
実際のハラスメント面がどうなっているのか教えていただきたいです。
Q2
グローバル治験が全体の6割強というのは本当かどうか。
以上2点です。よろしくお願いします。
- HOME
- 治験、臨床試験、医薬営業受託
- メディサイエンスプラニングの就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(1件)
-
2025年04月13日
5人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2025年03月25日
現在、CRA経験者(2025年4月で8年目)として転職を検討しております。
以下に質問事項をまとめさせていただきましたのでご回答できる部分がございましたらご教示いただけますと幸いです。
Q1:貴社に転職をした場合、
1CRA あたり、何試験ほど掛け持ちを行うのか/何施設ほど担当するのか
をご教示いただけると幸いです。
※試験規模・難易度によって、異なるかと思いますので大体の平均を教えていただけますと幸いです。
Q2:内資企業の場合 ローカル案件が多い印象を持っているのですが、グローバル試験(国際共同試験)の受託数は増加しているのでしょうか。
※グローバル試験を受託できないと、今後 CRO業界で生き残るには厳しいかと思った次第での質問です。
Q3:外資(内資と外資の合弁会社を含む)から御社へ転職する際に認識を改めておいた方が良い点
Q4:昇給に関して
昇給に関して、現職では年棒に数%の昇給率となっているため、内資企業の昇給率(額)に関して
今一つイメージが湧いておりません。
賞与込みで数万円程度の昇給見込みとなりますでしょうか。
不躾な質問が多く、ご回答できないことも多くあるかと思いますので
ご回答可能な点のみでも構いませんのでご回答いただければと存じます。
※私以外の転職希望者の参考にもなるかと存じますので何卒よろしくお願い申し上げます。2人が回答
-
2024年10月06日
職務内容を拝見したところ、CRAだけでなくSMAというポジションもあるみたいなことを拝見しました。
CRAでの転職を検討していたのですが、SMAとはどのようなポジションであり、同じようなことをするのでしょうか?
また研修期間が結構確保されていると拝見しましたが、実際いかがですか?
またCRAとSMA等ポジションが違くても研修期間4ヶ月くらい?はずっと一緒に受け続けるのでしょうか。それとも、ポジションに合わせた研修になるのでしょうか。
英語がとても苦手ですが、業務を遂行していけるのか心配です。その点のフォローはありますか?
中途(未経験)の離職率はどのくらいですか?
バディー制度があるとも拝見しました。
実際研修が終わったらバディーと仕事をするのですか?隣にバディーが座っていてくれる感じですか?
頻回に座談会?みたいなものがあるとネットで見たのですが、雰囲気はどんな感じですか。
中途はいつから年休を使用できますか?
上長となる人はみなさん優しいですか?
最後に、パソコンスキルもあまりないのですが、その点習得した方がいいスキルはありますか?
たくさんの質問をすみません、差し支えない範囲で構いません。ご回答願います。2人が回答
-
2024年11月12日
CROへの転職を考えているものです。
研修体制が整っているところを検討しています。
①説明会で4ヶ月の研修があり、2ヶ月はモックトレーニングで知識の充実を図る旨を伺いました。モックトレーニングとはどのようなことをされるのでしょうか。
②4ヶ月の研修が終わっても、Buddy は1年間いることを聞いたのですが、その場合、アサイン先はBuddy と同じなのでしょうか
③順次アサインされていくと伺いましたが、アサインされる人の順番とか特徴はありますか?またアサインされなかった場合はどのように過ごしますか?
④アサインされた時にすぐに業務につけるような研修内容になっているということでしょうか?
⑤職場の雰囲気、プロジェクトリーダーは優しいですか?
⑥1つのプロジェクトにアサインされたらそのプロジェクトが終わるまで変わらずですか?
⑦CRAには外勤が伴うと思います、内勤および外勤でのネイルは可能ですか?
お時間ある時にお答えいただけたら幸いです。2人が回答
-
2025年02月27日
求人サイトにて、入社後は2ヶ月間の研修をホテルで行うと記載がありました。(閲覧したのは営業職の求人)
座学やロープレ等を実施すると記載されていましたが、研修はどのような内容、雰囲気なのか教えていただけますでしょうか。
私は泊まり込みの研修というと、どうしてもブラック企業のような研修をイメージしてしまいます。
(体を動かして体力を消費する、社訓などを大声で叫ぶ、スマホ等は回収され、外部との情報を遮断される等々)
貴社は外資系企業とお見受けしますので、古典的な日本企業のような研修をするとはイメージしにくいですが、実際のところは分かりません。
どのような研修であったか、ホテルで泊まり込みの研修を経験された方にお尋ねいたします。
また、ホテルでの研修は2ヶ月間丸々実施されるのでしょうか。4人が回答
-
2025年02月22日
御社CRA職の方々の年収と階級について2点ご質問があります。
①まず御社CRA職の方の階級区分とその階級になることのできる新卒からのおおよその平均勤続年数について教えていただきたいです。
②また、各階級区分における各年収(基本給+ボーナス)と基本給とボーナスのそれぞれのおおよその金額について教えていただきたいです。
内定者懇談会では、モニタリングリーダーかリードモニター(たしかリードモニター)の立場の方が年収約700万円程度であるということをお伺いしたのですが、その立場が階級区分ではどの程度の立ち位置なのかを知りたいと思ったため、以上のことをご質問させていただきたいと思いました。
お手数をおかけいたしますが、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。4人が回答
企業情報
業界 | |
---|---|
URL | https://www.mpi-cro.co.jp/ |
所在地 | 東京都中央区新川2-27-1 東京住友ツインビルディング東館 |
社員数 | 1000人以上 |
設立年 | 1982年 |
資本金 | 100百万円 |
代表者 | 代表取締役社長CEO 三橋 正伸 |
同業界の企業
