6年前に出産を機に退職したが、リターンジョブを検討しています。
私の居た当時より残業時間が大幅に減っていると思うのですが、実際に現場はどうでしょうか?
残業できずノルマはそのままとなると、日中にかなりキツく推進活動をこなしているのでしょうか。
時短勤務を考えているので、時短の際のノルマの配分についても知りたいです。
- HOME
- 銀行(都市・信託・政府系)、信金
- 京都中央信用金庫の就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
京都府に拠点を置き「京都中央信用金庫」を展開する企業。 「一緒がうれしい」を理念に掲げ、普通預金を始めとし、貯蓄・財形・定期・外貨預金、投資信託、各種ローンなど多様なサービスを展開。

この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(4件)
-
2025年04月02日
1人が回答
-
2025年03月05日
Uターンを検討しています。他行含めていくつか応募しようと思っています。
口コミを見ていると、古い体質なのかなと感じます。業務時間外のLINEや言動によるパワハラなど、最近世間で話題になっているような事象はどの程度ありますでしょうか。
多少は仕方ないとは思いますが出来ればホワイトな職場を望んでいます。2人が回答
-
2025年02月01日
新卒の配属はほとんど京都ですか?京都中央信用金庫に入りたいですが大阪支店の配属希望することなど、希望が通ることなどはどれくらい考慮されますか?
3人が回答
-
2024年08月24日
転職を希望する者です。
元々メガバンクにいましたがいまは商社にいます。
信用金庫の場合、銀行業務検定や金融業務検定などの資格が必須と聞いていますが、具体的にどんな資格がどのポジションに必要など、目線はあるのでしょうか。
メガバンクではそのような検定制度はなかったのでお聞きしたいのです。よろしくお願いいたします2人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2024年10月01日
在職者、退職者、中途入社の方々へご質問させていただきます。
私は現在、転職エージェントから御社への転職提案を受けております。
以下の点につきまして、ご存じの情報がございましたらご教示いただけますと幸いです。
➀中途入社者へのフォロー体制はどのような体制でしょうか
※他の方のご質問にもありましたが、かなり杜撰と噂を聞いております。ぜひ他にも実態をご教示いただけますと幸いです。
➁(こちらは知人からの噂を聞いたのですが)転職で入ると、プロパーの同年代対比、高い給料を提示するケースが多いが、二回目くらいの査定で給料が下げ(そのような評価にする)、プロパーと合わせるように調整をする。結論下がるOR給料は上がらないと考えてよいのでしょうか。
➂55歳以上の役職定年を迎えたシニア社員が非常に多く部によっては20~40パーセント程度の比率で在籍している。在籍しているだけなら良いが、一部の人を除き、仕事をしない、昼寝をしている、新しい施策・運営などを実施すると茶々をいれてくると聞いております。
この点について、噂ベースで聞いており、盛られている点も多々あるかと思いますが、情報など実態や皆さまの感じていることをご教示いただけますと幸いです。
※他の点についても良い点悪い点、ぜひご投稿いただけますと幸いです。4人が回答
-
2025年04月18日
以下3点につきまして、ご教示いただけますと幸いです。
① 人事評価の基準について
人事評価はどのような評価軸によって行われているのでしょうか。また、営業職において、目標数値を十分に達成できなかった場合、人事評価にどの程度影響を及ぼすのかについても併せてお伺いできればと存じます。
② 必要・推奨されている資格およびスキルについて
業務上、取得が必要あるいは推奨されている資格について、可能な範囲で多くお教えいただけますでしょうか。あわせて、ExcelやPowerPointのスキルに関して、どの程度の操作レベルが求められるかについてもご教示いただけますと幸いです。
③ 人事評価と出向の関係について
人事評価が一定水準に満たなかった場合、銀行外への出向が行われることがあるのかについて、実情をご教示いただけますでしょうか。2人が回答
-
2025年02月20日
新しい人事制度について質問です。
オープンワークの口コミにて「降格人事の導入」「業務領域ごとのベース給与の設定」などがこの人事制度で導入されたというものがありました。
この2点について詳しくお伺いしたいです。
降格人事について、口コミでは下から2つ目の評価を2回連続付けられると降格とのことですが、下から2つ目の評価を付けられることは貴行ではよくあることなのでしょうか。基本的に真ん中の評価がつき、よっぽどのことがない限り低くは付けられないなどの雰囲気を教えていただきたいです。
業務領域ごとのベース給与についてリテールとその他の2つで分けられているのか、法人-IT -リスク管理etcのようにより細かく分けられているのでしょうか。
以上2点よろしくお願いします。3人が回答
-
2025年07月24日
イオン銀行に内定をいただいているのですが、実際に入社するまでに不安点がいくつかあります。銀行業務に自分がついていけず周りに置いていかれないか、小さい店舗のため人間関係でうまくやっていけるのかなど、、
複数あるのですが、答えれる項目だけでも教えていただければ幸いです。
1. 銀行業務についていくことはできていますか?休日も資格勉強で埋まってしまうでしょうか。
2.店舗で働く際に人間関係で困ったことはありますか。
3.シフト制だと思うのですが、休みに融通が効くことはありますか。
4.仕事内容とお給与は見合っているとおもいますか。賞与はどれぐらいいただけるのでしょうか。
長くなりすみませんが、教えていただけると幸いです。3人が回答
-
2024年11月20日
お疲れ様です。
私は大阪・京都・東京大学以外の旧帝国大学の経済学専攻をしている学生です。自分の現在研究している内容と日本銀行の総合職の業務内容が一致しているため、日本銀行での就職を希望しています。
また、日本銀行の職員の方ともお話をさせていただく中で、人柄や日本経済を支えたいという思いが伝わってきてとても魅力的に映りました。
そこで質問なのですが、日本銀行の総合職は東京大学が多いとお聞きしましたが、大阪・京都・東京大学以外の旧帝国大学の学生でも入行は可能でしょうか?
また、日本銀行の特定職も考えていますが、この学歴でも通用するでしょうか?
そして、学閥などは存在しますか?
ご回答のほどよろしくお願いいたします。2人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(1055件)
京都中央信用金庫
企業情報
業界 | |
---|---|
URL | https://www.chushin.co.jp/ |
所在地 | 京都府京都市下京区函谷鉾町91番地 |
社員数 | 1000人以上 |
設立年 | 1940年 |
資本金 | 20,800百万円 |
代表者 | 理事長 白波瀬 誠 |
決算月 | 3月 |