-
回答者
株式、証券、ディレクター、在籍15~20年、退社済み(2020年以降)、中途入社、女性、UBS証券
3.1
-
入社を決めた理由:
UBS証券で当時勤務していた知り合いの紹介で、入社した。
「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
知人の紹介とは言え、自分の仕事に対する姿勢や仕事に対する価値観を明確にし、面接時でそれらが一致するかを確認するのが重要だと思う。それができない上入社している人も複数いた印象を受けた。例えば語学力の問題。東京の外資系とは言え、やはり幹部は、英語やスイスジャーマンがベテランの人であるため、最低でもへ英語が流暢に話せる方がいいと思う。
UBS証券の就職・転職リサーチ
働きがい・成長
公開クチコミ
回答日
-
回答者
営業責任者、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、UBS証券
4.0
-
働きがい:
実績を出す社員に関してはチャレンジなオポチュニティを提供される企業だと感じる。新卒に顕著な傾向としては先輩社員に面倒見の良い方が多いように感じる。聞くところによれば代々先輩が後輩の面倒を見る文化があるようで、働き甲斐はある。私自身10年以上新卒から働いているのもその文化が未だに根付いていると感じるから
成長・キャリア開発:
海外研修や報酬面などは、満足できる水準で頂けている。キャリアに関する上司とのコミュニケーションの機会も会社がバックアップしている。上司次第かもしれないが制度は良くできていると感じる。