入社理由と入社後ギャップ(1340件)
株式会社ワークスアプリケーションズ
- 組織体制・企業文化(1391件)
- 入社理由と入社後ギャップ(1340件)
- 働きがい・成長(1505件)
- 女性の働きやすさ(1120件)
- ワーク・ライフ・バランス(1310件)
- 退職検討理由(1063件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](752件)
- 経営者への提言(441件)
- 年収・給与(1395件)
- 回答者 コンサルタント マネージャ、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ワークスアプリケーションズ 10年以上前 4.5
- 入社を決めた理由: 自分は、IT業界をターゲットに就職活動をしていたが、就職活動中の牧野さんのセミナーで、SIとパッケージ業界の現状(莫大な費用がかかり、投資効率が悪く、本業に割...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 製品開発マネージャー、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、ワークスアプリケーションズ 10年以上前 4.0
- 入社を決めた理由: この会社に入る前はメーカー勤務。やりたいと思ったことが組織の壁等によりなかなかできないのがもどかしく、若い人が多く柔軟性も高そうなこの会社に入社した。また、イ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 開発部門 マネージャ、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ワークスアプリケーションズ 10年以上前 4.1
- 入社を決めた理由: 決められたことを決められたやり方でやるのではなく、自分の考えをもって仕事をしたいと思っていたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 入社理由は...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 Manager、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、ワークスアプリケーションズ 10年以上前 2.6
- 入社を決めた理由: 同期に優秀な社員が多かった。 初任給が多い。 早期自己成長が見込めると思った。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 初任給が高いということはどうい...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 エンジニア、マネージャー、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ワークスアプリケーションズ 3.9
- 入社を決めた理由: ・企画、設計、開発、テスト、営業まで一貫してできること ・ポテンシャルで採用できること ・社員の成長をミッションに掲げていること ・社員のモチベーションが高い...
- 回答者 マネージャー、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ワークスアプリケーションズ 3.8
- 入社を決めた理由: 特にありません。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 経営陣の言ってる事がころころ変わるので、自分で考え、納得をして仕事をこなして行かないと、ただ...
- 回答者 Manager Candidate1、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、ワークスアプリケーションズ 3.0
- 入社を決めた理由:社会のお役に立てそうだと思ったこと 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:システムを組めたので妥当だったと思われる、認識しておくべきことは、どの企業もそ...
- 回答者 マネジャー、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ワークスアプリケーションズ 3.4
- 入社を決めた理由:年功序列でなく、手を挙げれば仕事がもらえて、指示ベースではなく自分で考え仕事をこなすことを求められる環境で、とにかく早く力をつけたかった。 「入社理由の妥当性」...
- 回答者 マネージャ、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、ワークスアプリケーションズ 2.9
- 入社を決めた理由: 新卒の正社員では破格の初任給だったこと。 自分の成長に一番良い会社だと感じたこと。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 上記の入社理由は完全に満た...
- 回答者 マネージャー、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、ワークスアプリケーションズ 10年以上前 3.8
- 入社を決めた理由: - 初任給の高さ - 社員のレベルの高さ に魅力を感じて入社しま...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 マネージャー、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、ワークスアプリケーションズ 10年以上前 3.0
- 入社を決めた理由:初任給の高さ、自由そうな社風 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:新卒で入った当時は初任給も高く、かなりの勢いで昇給できた。 社員数も2、300人規模...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 人事給与開発部門マネージャー、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、ワークスアプリケーションズ 10年以上前 4.0
- 入社を決めた理由: 私が未経験であるにも関わらず、ポテンシャル採用として高い給与を掲示してくれたことです。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: その後も給与はかなり上...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 HR保守コンサル部門 マネージャー、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、ワークスアプリケーションズ 10年以上前 3.4
- 入社を決めた理由:「優秀な人間は起業するかベンチャーに行く」という牧野代表の声に感化されて入社を決めた。(かつ、2007年の入社当時はまだベンチャー企業の社風が色濃く残っており、...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 開発 Manager、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ワークスアプリケーションズ 10年以上前 4.9
- 入社を決めた理由:企業理念。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 職種や業種だけを考えれば他にも会社があったが、企業が最終的に目指す方向性と自身の想いが合致した方が本...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 コンサルタント マネジャー、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、ワークスアプリケーションズ 10年以上前 3.5
- クライアントはすべての業種・業界にわたり、幅広い経験ができると思った。実際そのとおりだった。しかし、入社前に研修・教育に関する方針や施策について特に確認をしていなかったので、ほぼ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 開発部門 マネージャー、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、ワークスアプリケーションズ 10年以上前 4.3
- 入社を決めた理由:キャリアアップする上で自身がプロダクトを持ってる会社に入りたかった。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 上記の点ではまさにシリコンバレーのソフト会...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 マネージャー、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、ワークスアプリケーションズ 10年以上前 3.1
- 入社を決めた理由: インターンからの内定。 初任給が高額であったし、入社まで1年待ってくれる制度がとてもよかった。 自分はその間に海外への留学をし、自分のキャリアプランについても...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 開発マネージャ、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、ワークスアプリケーションズ 10年以上前 2.0
- 入社を決めた理由:研修制度が整っていたから 当時に戻って再検討するなら:正直問いの意味が理解しかねます。現在の認識を持ったまま当時の状態にもどった場合、当然他の経験をつんだ方が良...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 開発部門マネージャー、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、ワークスアプリケーションズ 10年以上前 3.3
- 入社を決めた理由: ・経営理念、経営指針に共感したため ・裁量範囲が大きく、自分のや...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 マネージャー、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ワークスアプリケーションズ 2.4
- 入社を決めた理由: 給与面。...
全20件中の1~20件
-
- 1
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
ワークスアプリケーションズの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、ワークスアプリケーションズの「入社理由と入社後ギャップ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>