社員クチコミ(2655件)
三菱UFJニコス株式会社
- 組織体制・企業文化(418件)
- 入社理由と入社後ギャップ(346件)
- 働きがい・成長(374件)
- 女性の働きやすさ(403件)
- ワーク・ライフ・バランス(412件)
- 退職検討理由(299件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](288件)
- 経営者への提言(115件)
- 年収・給与(404件)
- 回答者 管理事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、三菱UFJニコス 2.9
- 働きがい: 若手が挑戦したり、声を上げられる文化はなく、上昇部で決めた業務を対応することが多かった。ただ、定期的に勉強会や資格取得をできる機会はあり、知識をインプットできる機会は...
- 回答者 管理、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱UFJニコス 3.3
- 女性は産休や育児休暇が取りやすい環境にあり、実際に多くの女性社員が積極的に取得している印象がある。周囲の人も、それに対して不満に思っている人は少ないように感じる。また、多くの女性...
- 回答者 信用管理、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱UFJニコス 2.3
- 働きがい: 部署による。多くの企業や、顧客に携わっていた際には、その影響力を感じて責任や働きがいを感じた。保守的な文化、かつ、社内インフラ面の制約などから、新たなことを行う際のハ...
- 回答者 信用管理、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱UFJニコス 2.3
- 入社を決めた理由: インフラを取り扱う業界に興味があり、キャッシュレスの伸長に可能性を感じていたため、決済インフラの提供を行いたくて入社した。何かを為すならその業界の大手に入りた...
- 回答者 信用管理部門、信用管理、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱UFJニコス 3.3
- 入社を決めた理由: ・三菱という冠がついている信頼性。 ・銀行がバックについているという安心感。 ・残業等が少ないため、働きやすい環境であると考えたため 「入社理由の妥当性」と「...
- 回答者 信用管理、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱UFJニコス 3.1
- 強み: 三菱の一員。あとはネームバリュー。ネット通販する人にとっては魅力的だと思う。ジェーマップスも強いとは思う。地銀などとの提携には定評はあると思う。 弱み: 強みが三菱グルー...
- 回答者 管理、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱UFJニコス 2.4
- ワークライフバランスを標榜し、残業規制を厳しく行っているため、一般社員は非常に調整しやすい。但し、仕事量と要員数の関係で見れば全くバランスが取れていないため、責任感が強く、能力の...
- 回答者 管理部門、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱UFJニコス 10年以上前 2.8
- フィナンシャルグループの意向が絶対。完全な縦割り社会であり、部門間の横展開は、所管部門を通さず行うことはできない。部長クラスに楯突く様なことがあれば、簡単に地方に異動する場合もあ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務管理、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱UFJニコス 10年以上前 3.4
- 一番はやりがいです。任されていることは、会社にとって大切なポジションであるのは理解しているが、人の配分が適材適所ではなく、他部署から文句を言われる環境が変わらないし、本部の人間も...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務管理、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱UFJニコス 10年以上前 3.4
- システムを統合し、問題である運用の統一をいち早く集約することが最善である。思った以上に人でカバーしていることが、他社より多く、非効率である。 トップラインを上げることも重要だが、...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務管理、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱UFJニコス 10年以上前 3.4
- 組織は部門が分かれていて、どこの会社でもそうだと思うが、自分の部署を守る風習があり、風通しは人間関係による。PDCAはトップダウンで下りてきたものを現場で考え業績評価の目標にする...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 信用管理、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、三菱UFJニコス 3.0
- 産休・育休をとって復帰する方が多い印象。総合職でも結婚していれば地方へ異動する可能性...
- 回答者 信用管理、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、三菱UFJニコス 3.0
- 強み: MUFGグループであること。 弱み: システム統合にかかる費用が大きく、これが成功しないと将来は暗い。また、システム統合が終わらないと費用に余裕がなく、新しいプロジェクト...
- 回答者 信用管理、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、三菱UFJニコス 3.0
- 部署による。センターなど拠点は残業時間も少なく、ワークライフバランスを保てる場合が多...
- 回答者 信用管理、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、三菱UFJニコス 3.0
- 入社を決めた理由: 社員の人柄がいい 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 入社後も人柄のいい社員が多く、困った際は協力してくれる方が多い。その分競争性は低く、成長感も...
- 回答者 債権管理、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、女性、三菱UFJニコス 2.6
- 人事異動で配属された部署の方針が全く自分の働きがいとマッチしない。 やりがいが無くな...
- 回答者 債権管理、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、女性、三菱UFJニコス 2.6
- 近年人事制度が変わり、年功序列ではなく実力重視の評価体勢になった。 が、上司世代はまだまだ年功序列で上がってきた方たちなので、本当に変わるのはまだまだこれから。 残業時間が多いほ...
- 回答者 管理事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、三菱UFJニコス 2.9
- 配属される拠点や部署、職種にもよるかもしれませんが、年功序列の文化が強かった。比較的年配の方が多い部署だったこともあり、あまり若手に挑戦をさせる風土はなく決まりきった業務をミスな...
- 回答者 セキュリティー、管理、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱UFJニコス 3.1
- 働きがい: 顧客対応部署に働きがいはない。 成長・キャリア開発: 顧客対応部署での成長やキャリア開発は望めない。本社本部系部署はうまくやれば昇進昇格が期待できる。あと、担当役員と...
- 回答者 セキュリティー、管理、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱UFJニコス 3.1
- 入社を決めた理由: 都銀系列のカード会社ならではの事業安定性。ただし、まさかの合併繰り返しで前提が崩れ気味。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 競合ライバル続出で足...
- 回答者 セキュリティー、管理、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱UFJニコス 3.1
- 組織は変えども、未だにやっている事はたいして変わらず。もう1回50歳以上のリストラや...
- 回答者 セキュリティー、管理、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱UFJニコス 3.1
- 速やかにNICOSブランドは諦め、やめて新会社三菱MUFGカードとして新システムのも...
- 回答者 管理、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱UFJニコス 3.3
- いい意味でも悪い意味でも、トップダウンの組織体制・企業文化である。また、上席者が銀行から出向してくるケースが多く、銀行文化も根深いものになっている。 また、法令遵守・コンプライア...
- 回答者 債権管理、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、三菱UFJニコス 10年以上前 3.8
- 強み: 三菱のブランド力 弱み: クレカ業界が尻すぼみ。また、親会社の勢力図で社内の立ち位置も決まっていたようで、偉くなるにはある程度の政治力が必要。 事業展望: 革新的なサービ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 債権管理、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、三菱UFJニコス 10年以上前 3.8
- 働きがい: 大手クレジットカード会社で日本のインフラをささえている点。また、社内ではニコス出身者、UFJ出身者、三菱出身者がおり、それぞれの文化を学ぶことができ、とても興味深かっ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
三菱UFJニコスの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、三菱UFJニコスの「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。