武田薬品工業の「すべての社員クチコミ」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. 医薬品、医療機器
  3. 武田薬品工業の就職・転職リサーチ
  4. すべての社員クチコミ
  • 中途採用中

医薬品等の研究開発・製造・販売・輸出入を行う大手企業。 グローバルに拠点を持ち、がん・中枢神経・消化器・希少疾患等に注力。

武田薬品工業のロゴ
本日のクチコミ公開企業
社員クチコミ年収・給与の1ページ目を公開中です。

社員クチコミ(5256件)

武田薬品工業株式会社

該当件数
1,943件

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 MR、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、武田薬品工業 4.3
社風の大幅な変化。入社当時の良いと感じた点がことごとく失われていったと感じた。特に人材の長期育成や自社開発に誇りと自信を持っていると感じていたが、退職を検討していた頃になると外資のような社風になりつつあった。
また、フューチャーキャリアプログラムの面談が、人によっては辞めるように圧力をかけるかなり悪どい方法をとっており、今回は対象にならなかったとしても、定年まで勤められるような会社ではなくなったという印象を持った。
特にターゲットになった社員は幼い子供がいても夫婦で遠方に異動させられるなど、時代に逆行するような報復人事が行われているケースも見聞きし、このままこの会社で働き続ける必要性を感じられなくなった。

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 MR、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、武田薬品工業 4.3
入社を決めた理由:
国内最大手であり、入社時点ではパイプラインも豊富で安定していると感じた。また、面接で話した社員の空気や当時の本部長の人柄が良く、良い社風だと思った。

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
2011年時点の認識としては間違っていなかった。しかしその後の業界全体の流れや幹部社員の外国人の割合などを考えると、別の業界を選ぶべきだったとも思える。
また、当時は一切不要であったが、これから入社するのであればビジネス英会話ができなければ出世は難しい。

武田薬品工業の年収・給与制度

武田薬品工業のロゴ
武田薬品工業のロゴ
年収・給与を見る(823件)

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 営業、MR、課長代理、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、武田薬品工業 2.8
働きがい:
育ちがよい学歴の高いメンバーが多い。いわゆる優等生で角がない。その分、個性が薄らいでおり、多様性とは程遠く、本社上司の駒になることを求められた。

成長・キャリア開発:
処世術やマナーなど基本的なビジネスマナーは学べる。細かい気遣いなど日本的な風習が残る。その点、スピード感が足りない。というか遅い。いつも意思決定に会社へのおうかがいが必要。経費がないのはわかるが、費用対効果を事前に設定するまでに莫大な時間が必要だが、特に検証は行われないため、結局、なんのために資料を作らされているのかよくわからない。

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 経営者への提言

回答日

回答者 生産技術、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、武田薬品工業 2.6
様々な施策や改革的なことを推進しようという気持ちはあるのだと思うが、部門ごとの部分最適化しかしないため、関連部署の業務が増えているなど全体で見たときに工数が増えている場合もある。(かえって効率が悪くなっている)
もう少し全体最適化や末端の工程に興味を持ったほうが良い。
すぐに効果(削減費用など)を回収できることにのみ注力せず、時間ががかるかもしれないが本質的な部分の改善をするほうが最終的な効果は大きい。

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 臨床開発部、臨床開発、マネージャー、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、武田薬品工業 4.4
転職理由は、転職した武田の元上司に誘われて、一緒に上司の転職先についていくことにしました。武田自体は福利厚生もよく、一緒に働く周りの人材に恵まれ、働きやすくモチベーション高く働くことができました。興味深い仕事へのアサインメントを任されたり、部署によりますが、グローバルチームメンバーと関わることが多いのでグローバル製薬企業の働き方を学ぶことができました。日本の会社ですが、日本の伝統的な会社の考え方とは異なり、人を育ててキャリアの最後まで会社にいてもらいたい、という方針ではないので、入社から定年まで一社に添い遂げたいと思っている方にはギャップがあるかもしれません。昨今は、プログラムポートフォリオの意思決定における組織改変や、組織改変に伴うレイオフも多く、長く武田で働きたいと思っている方にはその都度都度の臨機応変に対応できる柔軟性のある働き方や考え方が求められる環境です。最近は、武田のボランティア制の早期退職プログラムに手を挙げて、うまく次の転職先を見つけて転職している元同僚たちの話を聞くので、武田にいる時にグローバル製薬企業での働き方を学んで、次のステップにいつでもいけるように準備することが望ましいと思います。

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 営業、MR、課長代理、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、武田薬品工業 2.8
崇高な企業目標やビジョンを掲げるも実際の現場ではメンバーの顔色をうかがいながら仕事をしている。明らかに治療貢献に対するモチベーションが低下している。製品力が落ちていることも無関係でないだろう。有給消化がいつでもできるゆるっとした中堅製薬会社に成り下がってしまった。早期退職後も次々に自主退職が続いている。KPI やAIなど社内営業用のツールに過ぎない。。患者貢献という本質からどんどん遠ざかり、もはや悲しい。

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 営業、マネジャー、在籍20年以上、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、武田薬品工業 3.0
シャイヤー買収してからパイプラインは確実に増えた。日本比率が急速に低くなったと同時に財務がガタガタになった。その上、日本市場で売れる製品は特許切れとともになくなっている。現在はタケキャブを残すのみであり日本市場で日本人が活躍する場はほぼなくなってきている。利益率や各種財務諸表は悪化している。ROEも1%2%とか上場企業ではありえない数字で続いている。もはや自社で開発できる製品はなく、買収した製品と今後買収する製品に頼るしかない。20年前は3兆円ともいわれるキャッシュを保有し日本を代表する優良企業であったが、現在は5兆円の借金をかかえるただの大きな企業になってしまった。この財務で配当性向250%を超える配当金に拘るため株主総会でも毎年そこを突っ込まれている。4年毎に早期退職を繰り返しているが、一番退職している世代は30代。次に行く事が決まっていたりいい役職でステップとして入社する場合以外は入社はしないほうがよい。ウェーバー天皇はじめ外国人による草刈り場となっているのが実情です。

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 MR、在籍10~15年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、女性、武田薬品工業 3.5
給与面や待遇面では全体的に満足しており、特に外勤手当が一日あたり3千円出る点や有給休暇を自由に取れる点、各種福利厚生が充実している点など働きやすい制度はかなり整っていました。制度面では非常に恵まれていたと感じます。一方で、近年の給与体系の見直しで賞与は大幅に下がり、将来的な収入への不安が生じました。また、度重なる人員整理の影響で職場全体に上司の顔色を伺いながら働くような閉塞感もうまれ、上司に気に入られるためだけの仕事をしている全体的な雰囲気を感じていました。仕事が、対顧客ではなく、対社内となっているような実感もありました。さらにこれまでは考慮されていた転勤の希望や事情も今後は考慮はできないとの説明がなされました。(子育て中、時短制度を利用していたとてしても)そうしたことにより、ライフデザインの観点からも、ここでのビジョンが描けなくなりました。加えて革新的な新薬も期待できず、仕事のやりがいや、自分自身の成長の実感も得られない状況も同時に続いていたことから、今後のキャリアを見直そうとおもっていたところで、会社の早期退職の募集があり、これらのことを総合的に判断し、新しな環境で前向きに働ける仕事を求めて転職しました。

武田薬品工業の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 研究、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、武田薬品工業 4.0
年休や育児などワークライフバランスは良いように取り入れており、事前に相談しながら、有給休暇の消化をすることは、やりやすい。外人の方は、外国の風習を踏襲して長期有給を取られている方々も過去の話であるが、多かった印象である。そういう点では、自分のプライベートも大切に出来る。大規模で人材がいる事から、代替して対応可能な部署もあり、当然、負担は分散され、助けられるところがある。部署や環境にも影響があると思う。

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 臨床開発、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、武田薬品工業 4.3
働きがい:
携わりたかった医薬品開発に従事でき、医療従事者から直接フィードバックを受ける立場でもあった為、業務そのものに働きがいを感じていた。

成長・キャリア開発:
社内は穏やかな方が多く、メンター制度をはじめ、若手をチームで育てる雰囲気があり、成長をサポートする風土があり良かった。社内公募制度もあり、自発的に興味のある部署に応募できる制度は自分のキャリアを検討する上で、非常に役に立つ制度だった。社内研修も豊富で、キャリア開発には力を入れている印象が強かった。

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 技術職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、武田薬品工業 3.4
働きがい:
大企業であるため様々な業務についてチャレンジすることが可能であるため向上心や成長意欲の高い場合、成長できる機会は多くある。
ただ、新しいシステムへの教育が十分でなくとっかかりをつかむことが難しかった。
また、とにかく業務量が多いため忙殺される状況になると働きがいを感じにくくなる印象だった。

成長・キャリア開発:
様々な部署があるため、色々な分析技術について学ぶことができた。
また、研修等も比較的行きやすく時間があれば知識、スキルを得やすい環境ではあった。

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 MR、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、武田薬品工業 2.9
入社を決めた理由:
面接の際、面接官の誠実さを見れるシーンがあり、その面接官の様な社会人になりたいと考えて入社を決意した。

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
長い歴史を持つ背景には人材の良さは確かにあった。
しかし、MRはほとんどが医師への個人営業であり、加えて価格交渉や契約の交渉・締結業務などもなく得られるスキルセットが非常に限定的である事を認識するべき。
他業種への転職難易度は高く、転職後苦労するケースが多い。一方転職をしないMRとしての長期生活はキャリア選択肢を減らし、尖ったスキルセットを持つ人材になる。

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 MR、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、武田薬品工業 2.9
所属営業所により異なるが、基本的に本社方針からのトップダウン。現場のマネージャーは本社の施策をどの程度実践し、どれほど結果を残せたかによって評価されているため、本社方針以外のMR起案の施策に対しては特に興味がない印象。どの様に本社施策を現場で実行するかが個別のMRの力量、工夫の見せ所であり、上手にターゲット顧客に取り入り施策を実施できる人が評価される。特に、自身のナレッジを誰でも実行できるレベルまで昇華し、他の営業所や支店、全国に展開できた人が本社スタッフの目に留まり、本社へキャリアアップする仕組み。

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、武田薬品工業 4.0
業界では売上国内NO.1の会社で何かと注目されやすい、コンプライアンス意識は非常に高く製造から営業活動まで細心の注意が払われながら経営されている企業でした。全般的に優秀な方ばかりですが、特に20~40代の若い社員は真面目かつ優秀な方が多い印象です。ここ数年でグローバル化も大きくすすみ、国内では社員の人数も大幅な縮小(早期退職など)が続いていたことから国内企業というよりは外資企業になっていると状況であり、不安を抱えている社員も多い。

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 支店、学術、課長代理、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、武田薬品工業 3.9
入社を決めた理由:
1989年当時、高齢化の進行が見込まれたので医療業界の中で製薬業界を選択した。その中でトップの企業で将来性もありそうだったので入試した。

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
入社後に生活習慣病領域、消化器領域で新薬が登場し業績は伸長したので、良い時期に入社したと思う。
しかし、退職するころになるとそれらは後発品にとってかわられた。
現在の主力品群が特許切れになった後は、業績が縮小するだろう。実際、現在リストラを進めている。
今後、ブロックバスターは期待しがたく、多数の小粒な製品群になっていくのではないかと思う。

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 メディカルアフェアーズ、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、武田薬品工業 2.9
よくも悪くも外資系企業の文化でした。トップダウンの傾向が強く、業務も細分化しています。何も考えずに言われたとおりに失敗しないようにこなしていくことが重視されているように感じられました。「減点されない」ということを重視している人が多く、チャレンジを好まず、責任が生じることは避ける傾向が強かったです。(問題が起きた/起きそうな時は自分の責任ではないことを主張する、または自身の責任にならないよう面倒なことの決定はくださないなど)

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 メディカルアフェアーズ、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、武田薬品工業 2.9
入社を決めた理由:
国内製薬企業のトップ企業であり、安泰かつ色々な経験を積めると考えたため。

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
売り上げはトップでも、開発品は十分といえない状態でした。メディカルアフェアーズ部なのでその影響は少ないと考えていましたが、開発を進められない開発メンバーの重い空気感や、部門の切り離しにより漂い始めた足の引っ張り合いのような空気感がつらいものでした。
直接開発業務を実施しない立場でも、パイプラインの状況は会社の空気感にもつながるので重視すべきものだと感じました。
また、生活習慣病関連の薬剤も多かったためか、製薬企業にある「使命感」「やりがい」のようなものが感じにくいこともありましたので、どのような領域のパイプラインがあるのかということも重要だと思います。

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 新薬開発、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、武田薬品工業 3.1
入社を決めた理由:
国内系で最大規模の企業であり、チャンスも多いことが分かっていたため入社した。また、待遇面でも満足できる可能性が高いと判断していた。

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
チャンスはたしかに多く、待遇面でも一定の満足ができた。
ポジションが上がるごとに大幅な待遇向上があるため、入社時に可能な限り高いポジションを得ておくのが良い。
また、仕事におけるチャンスはたしかに多く、複数のリーダー職を担当することができたが、一方で会社方針の変更に伴いポジションが消えるリスクも高いことから、フットワークが軽い人のほうが会社を楽しめるものと考える。

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、武田薬品工業 3.0
想像以上に激務だったことが一番の理由である。
前職である程度自信をつけたため、より評価の上がりやすい環境でのチャレンジを試みての転職だった。しかし、同じ業界からの転職とはいえ社内手続き面や文化の違いは大きく非常に疲れる毎日だった。業務についてもこなす側面が大きく、いかに量を捌けるかのスピードが大事であり、求めていた働き方と乖離を感じる日々が続いた。
昨今の働き方改革の一環もありサービス残業等は幾分か緩和されてきている模様。
待遇もやはりそれなりに高い水準にはあったものの、ワーク・ライフ・バランスの観点からするとタフではない自分にはあまり向いていない企業と感じた。製薬業界は人手不足であり、ヘッドハンティング会社からの引き合いもそれなりにあったため、タイミングが合ううちに次のステップへ移る方が良いと考えるようになった。後で知ったことだが、このような去り方をする方が比較的多いようである。あまりに短期間での辞職はキャリアにもキズがつくリスクがあるので、せめて3年は続けたいとの思いでなんとか頑張ってきた。しかし自身の未熟さもあり継続自体が目的化する働き方に疑問を呈す日々が過ごすことに疲弊と虚しさが募るようになり、2年という短いスパンではあったが退職するに至った。

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 MR、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、武田薬品工業 2.8
働きがい:
国内No1である誇りと意味のある製品を担当していればそこそこ働きがいはある。ただ、自分の実力で商品が売れているのか、それともブランド力で売れているのかがわからず不安になることもあった。また、一定数武田党と言われる武田を贔屓にしている先生もいれば、逆に反武田な先生もいるため、武田のブランド力が良くも悪くも影響力を持っている。

成長・キャリア開発:
実力よりも、正しいアピール先にそのひとが好きな方法でアピールする必要がある。

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 開発職、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、武田薬品工業 3.8
入社を決めた理由:
大手製薬会社だったからというのが大きいです。振り返ると、当時は日本発の製薬企業の勢いは武田薬品に限らずどこも強かったです。製薬立国を再度目指していただきたいです。基礎科学の力は依然として強い国の一つだと思いますので、それを新薬創出にしっかりと繋げていただきたいです。応援しています。

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
日本発の世界的新薬主導型の製薬企業の雄としてますます発展していただきたいですし、日本人のリーダーをどんどん輩出してもらいたいです。楽しみに応援しています。

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 営業マーケティング、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、武田薬品工業 3.8
働きがい:
或る程度日本からコントロールしていた時期は、その先のキャリア構築を目指して自身の成長に対しても投資したいと思わせる企業であった。希望すれば様々な職種を経験することができ、間口は狭いが海外経験も積むことができる。
最近は知識経験を備えた中途採用組が主要なポジションに就いている様なので、新人から入ってキャリア形成ができる企業かどうかは疑問。
ほぼ唯一の日本を拠点としたグローバル製薬企業なので、ここで働いた経験が次のステップに繋がると聞く。

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 営業マーケティング、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、武田薬品工業 3.8
入社を決めた理由:
新卒入社だったので、当時から業界1位だった当社に入社することに迷いはなかった。また面接時の対応に自身とのフィット感を感じたため入社を決めた。

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
いまの経営層には日本人以外が大半を占めており、各主要部門(例えば研究開発など)の拠点も海外にあり、会社全体(グローバル)の意志決定は世界中に拠点をおく経営層が行う。本社登記は日本にあり社長も日本にいるが、日本で意思決定が行われる訳ではない。その点では真にグローバル企業になったと言えるが、日本企業が海外展開を行って日本からコントロールしていると思って入社すれば全く違う感覚で働くことになる。取引先などから見ても「外資系の日本法人以上に外資系企業だ」との意見を聞いたこともある。

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 MR、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、武田薬品工業 2.4
働きがい:
どの製薬会社でも言えるが、病気で苦しんでいる患者さんやご家族、日本の医療の発展のために働ける事。

成長・キャリア開発:
優秀な人へ、キャリア開発のための投資は行ってくれるが、本当にごく少数限られた人にしか提供されないため、それに該当するのはまず無理だと思った方が良い。
大部分の社員へのトレーニングも提供されてはいるが、それが実際の実務やキャリア開発に役立っているかは疑問で有り、自身で積極的にキャリアプランを練って必要に応じたトレーニング等を考える必要がある。

武田薬品工業の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 エンジニアリング部、倉庫管理、マネージャー、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、武田薬品工業 2.6
入社を決めた理由:
JD記載の職務内容がこれまでの経験や知見にマッチしていることやオファー面談で提示された年収が前年度実績を大きく超えていたため魅力を感じた。

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
実際に入社してみるとJD記載の内容とは異なる仕事が数多くあり、上司に相談したものの組織改編の時期にあたるかたやむなしと言われた。中途採用で未経験の職種に対応させられるとは想定しておらずすごくストレスを感じた。前職の年収より多く提示された場合は、何か理由があると考えて事前に細かく人事に確認しておくべきだと思う。

全1,943件中の1~25件

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

武田薬品工業の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、武田薬品工業の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。

あなたの会社を評価しませんか?

カテゴリ別の社員クチコミ(5256件)

武田薬品工業株式会社

武田薬品工業の就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他