社員クチコミ(339件)
新電元工業株式会社
- 組織体制・企業文化(46件)
- 入社理由と入社後ギャップ(45件)
- 働きがい・成長(53件)
- 女性の働きやすさ(48件)
- ワーク・ライフ・バランス(52件)
- 退職検討理由(42件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](35件)
- 経営者への提言(18件)
- 年収・給与(49件)
- 回答者 半導体、開発、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、新電元工業 2.9
- 強み: ダイオード(年々シェアは落ちているが・・・。) 弱み: 有価証券報告書等で確認すれば分かるが、競合他社と比べ、研究開発への投資がの少ない。 事業展望: パワーモジュール(...
- 回答者 半導体、開発、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、新電元工業 2.9
- 半導体の製造・生産は外部ベンダーに任せて、設計メインでやっていくとのことで、自分の習得した技術や知識が役に立つことは無いと思ったから。 (面談で間接的に上司にそう言われた。) 何...
- 回答者 半導体、開発、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、新電元工業 2.9
- かつては、昭和の薫りがする会社であったが、朝霞に移ってからは、社内は雰囲気は明るくなった感じがした。 本社と飯能から人が交流できるように朝霞に移動したが、その効果は見られていない...
- 回答者 半導体、開発、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、新電元工業 2.9
- 朝霞の事業所を選んだ理由と集約した目的を末端にまで、しっかりと共有すべき。 待遇と交通手段の充実が必要と思います。 国道に面した役員駐車場には立派な高級車が多く、もしくは、偶然か...
- 回答者 生産管理、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、新電元工業 3.8
- リモート環境が整備されたことに伴い、フレックス勤務も大手を振って使えるようになった。...
- 回答者 生産管理、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、新電元工業 3.8
- 働きがい: 若い頃は景気が良かった頃なので働けば残業代は出たし評価もしてもらえた。 中堅になってからは様々な工場への出向なども経験し、現在の業務に役立っている。 製造部門管理、品...
- 回答者 生産管理、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、新電元工業 3.8
- 入社を決めた理由: 自宅からごく近い立地にあり、当時母親も働いていて学生の頃から社員の皆さんも面識ある人がいた。 また給与面でも魅力を感じていたため。 「入社理由の妥当性」と「認...
- 回答者 回路設計、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、新電元工業 4.0
- 入社を決めた理由: エネルギー関係の仕事に従事したかったから 電源回路界では有名な企業であったから 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 入社してから1年間、製造現場で...
- 回答者 回路設計、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、新電元工業 4.0
- 強み: 技術力がある点 業界では名が知れている点 自社グループの製造会社がある点 弱み: 良くも悪くも大企業といった感じです。 補助金頼りの製品が多いので、売り上げが時世によるこ...
- 回答者 電装事業部、設計、主任、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、新電元工業 2.6
- 有給を申請したときに、何故?と理由を問い詰められた事がありました。管理職が、こんな考え方なのですから、消化率が良い訳がありません。また、管理職が1番残業をしており、毎日終電まで仕...
- 回答者 電装事業部、設計、主任、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、新電元工業 2.6
- 強み: 電装事業部、デバイス事業部が主力事業である。デバイス事業部が半導体を自社で生産し電装事業部がその部品を使用する。事業部間のシナジー効果がある。 弱み: ずっと赤字で足を引...
- 回答者 電装事業部、設計、主任、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、新電元工業 2.6
- 会社の方針に不信感が湧きました。米中貿易摩擦などを理由に、早期希望退職を募集。勤続10年以上の社員を対象に面談を実施しました。自分は、残って欲しいと言われましたが、同僚は退職を勧...
- 回答者 開発、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、新電元工業 2.8
- 一部上場企業であり、社会的責任も自覚しており、女性の社会進出を積極的に進める雰囲気がある。新卒採用社員の中の女性比率も、年々上がってきている。人事評価や昇進でも特に不利な扱いは感...
- 回答者 開発、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、新電元工業 2.8
- 強み: 以前は、電装事業本部と電子デバイス事業本部とエネルギーシステム事業本部が、それぞれ3分の1ずつの売上高でバランスが取れた企業だった。様々な分野の技術者が、当社一社の中で仕...
- 回答者 電装、回路設計、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、新電元工業 3.5
- 強み: 創立当時からの積み上げてきた半導体、電源、アナログ回路技術のノウハウがある。 弱み: ソフト関連は企業買収等を行い、強化しているがまだハード程ではない。 事業展望: ハー...
- 回答者 電装、回路設計、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、新電元工業 3.5
- 入社を決めた理由: 大手人材紹介会社が私の経歴を基に推薦してきたため。入社理由は妥当。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 妥当性は、以前勤務していた会社でのスキルが...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、新電元工業 2.6
- ・若手営業に負担が集中し、それが改善される見込みがないため。また、若手をフォローするべき中堅、ベテランが少ないため。 ・競合他社が力をつけ、製品の競争力がなくなりつつあると感じた...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、新電元工業 2.6
- 入社を決めた理由: 企業ミッションに惹かれたのと、対外的な残業時間が少なく、離職率も低い割には、平均年収は高いため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 若手営業につ...
- 回答者 管理部門、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、新電元工業 2.3
- 部署によるが、女性は働きやすい職場の様に思う。優しい女性がほとんどで、恵まれた環境に...
- 回答者 管理部門、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、新電元工業 2.3
- 女性の管理職が極端に少ない。もしかするといない。給料が開発・営業・間接部門で大差ない...
- 回答者 管理部門、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、新電元工業 2.3
- 働きがい: トップシェアを誇る製品もあり、社内も協力的な人が多く働きやすい。間接商材なので、世の中の役に立っていることを実感しにくい点は否めないが、感謝される環境にはある。 成長...
- 回答者 管理部門、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、新電元工業 2.3
- 入社を決めた理由: 当時は大手町に本社があり、給料も良い印象があった。また、人事担当者の印象が良かったため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 年功序列で、毎年給料...
- 回答者 管理部門、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、新電元工業 10年以上前 3.4
- 繁忙期は残業が多くなり、それ以外は比較的自由に休暇が取れた。長期休暇を取られている方...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 管理部門、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、新電元工業 10年以上前 3.4
- 高卒で入った一般職の方は長く勤めている印象。 総合職の女性は少なく、管理職もほぼいなかった。 産休育休は長く取られている方もおり、復帰率も高かったと思う。そこそこの給与で長く働き...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 管理部門、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、新電元工業 10年以上前 3.4
- 弱み: 在職時は海外対応できる人材が少なかった。 会社としてもなんとかしようとプロジ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
新電元工業の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、新電元工業の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。