社員クチコミ(641件)
日本航空電子工業株式会社
- 組織体制・企業文化(95件)
- 入社理由と入社後ギャップ(87件)
- 働きがい・成長(101件)
- 女性の働きやすさ(85件)
- ワーク・ライフ・バランス(104件)
- 退職検討理由(64件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](63件)
- 経営者への提言(42件)
- 年収・給与(99件)
- 回答者 生産技術、在籍20年以上、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、日本航空電子工業 3.5
- 自分が提案した業務の進め方について理解を示してくれるものの、予算を絞られて実行に移せないことが多い。 そのため、新たな業務変革で自分自身のキャリア形成を考えたときに限界を感じてし...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、日本航空電子工業 2.8
- 入社を決めた理由: 業界内での安定した経営基盤と、長年続く歴史ある企業としての信頼感に惹かれた。また、福利厚生や休日制度が整っており、長期的に働ける環境があると感じた。面接時の社...
- 回答者 IT部門、エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本航空電子工業 2.6
- 業務時間外での自己研鑽が推奨されており、真面目に取り組むメンバーは平日に自分の時間を捻出することから結果として家族との時間や趣味の時間が少なくなりワークライフバランスを保つのが厳...
- 回答者 IT部門、エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本航空電子工業 2.6
- 働きがい: 役職がなくても幅広い業務を任せてもらえる点。自分の裁量で仕事を進められる自由度はあるものの、悪く言えば放任に近い部分もあります。 成長・キャリア開発: 成長のためのメ...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本航空電子工業 3.0
- とにかく経営層の考え方が古く、若手が働きづらい環境。営業については中堅層が少なく今後の営業体制の不安を持つ。中間層が非常に少ない事から、新人への教育も間に合っていない印象。 10...
- 回答者 技術、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本航空電子工業 2.4
- 働きがい: そこら辺にあるケータイやゲーム機器、お出かけするときに必要な自動車や新幹線、夢の広がるロケットや人工衛星、国防を担う防衛省関係、今誰でも聞いたことのある半導体といった...
- 回答者 技術、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本航空電子工業 2.4
- 目先の利益も大事ながら、研究開発費、プロト開発費、若手社員の育成のための投資をもっと積極的にやっていくことで、若手のモチベーションが上がり、それが品証、製品開発、工程、生産技術各...
- 回答者 事務、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本航空電子工業 2.4
- 最近は女性の管理職も増えてきているため、キャリア志向の女性にとってもやりがいを感じながら働くことも可能なのではないかと思う。 また育休を経て仕事復帰して働いている人も多いので子育...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本航空電子工業 2.3
- 典型的なJTCであると感じる。日々の業務や意思決定において様々なプロセスを踏む必要がある。ただすべて不要なプロセスかと問われればそうではなく、情勢に合わせて変更するといったことが...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本航空電子工業 2.1
- 働きがい: 全く扱った事がなかった製品、かつ全く携わらなかった業界を担当する事で、新規一転して仕事に取り組めた。また今までは規格品あるいはカタログ品を売り込む事が殆どであったが、...
- 回答者 国内営業、営業、一般、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本航空電子工業 2.9
- 昔ながらの日本企業といった文化であるものの、近年ではリモートワークの導入など仕組み自体は新しいものを取り込む姿勢はある。ただそれらを活用できるかは上司次第であり、部署により大きく...
- 回答者 事務、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本航空電子工業 2.5
- 入社を決めた理由: 製品を作るために必要な部品を作る会社は食いっぱぐれないと思い入社を決めた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 学生時代が安定しなかっただけに、業...
- 回答者 コネクタ事業部、技術職、一般、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本航空電子工業 3.5
- コネクタ事業部全般に言えるが、関わるアイテム(製品)や規模により残業の変動が大きい。 また製品や設備自体の難易度や納期面、お客様に提出するサンプル次第でもっとキツくなる。 土日祝...
- 回答者 技術系、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本航空電子工業 2.1
- 社内の無駄な部分の改善に対しもう少し投資をした方が良いと思う。 長い目で見たらかなりの費用削減になると思うのだが。 また、失敗や客先クレーム = 悪 という社内の仕組みが確立され...
- 回答者 技術系、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本航空電子工業 2.1
- 働きがい: 主任にはほぼ確実に上がれる。管理職の席はあまり多くないが、比較的若手で管理職になっている人もいるように感じる。 役職無し、又は主任レベルでも手広く業務を任せてくれるた...
- 回答者 品質保証、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本航空電子工業 2.8
- 部署による。私は残業はほぼなくバランスが取れていた。残業が多い部署は、とてもワークライフバランスが取れているとは思えない。一方で、コロナ禍で在宅勤務制度(日数制限なし)が導入され...
- 回答者 品質保証、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本航空電子工業 2.8
- 部署により残業の偏りが大きい。ほぼない部署(交代制や事務系の部署)もあれば、法律ギリギリまでやっている部署(製品の設計開発に関わる部署)もある。管理職が定時で帰るのを見たことがな...
- 回答者 事務職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本航空電子工業 3.0
- 入社を決めた理由: 1部上場していること、3年未満退職率が0.3%と低かったから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 良くも悪くも旧態依然とした文化は存在する。 年...
- 回答者 経理、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本航空電子工業 2.4
- 働きがい: 下を教育するという考え方がおそらくあまりないため、褒められるということもほとんどない。それだけがすべてではないが、働きがいを感じている人は多くはないと予想する。 成長...
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本航空電子工業 2.9
- 残業時間は部署により差がある印象です。フレックス制度があり、残業が多くなる人はフレックス制度を利用して遅く来る場合もあります。有給は部署、上司にもよりますが比較的取得しやすい雰囲...
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本航空電子工業 2.9
- 業界的にも、女性は多いとは言い難い環境です。今後女性の採用は増やしていく方向のようですが、現状としては多くはありません。ただし、長年勤めている方も中にはいて、産休や育休といった制...
- 回答者 事務職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本航空電子工業 2.9
- 入社を決めた理由: 業界内でもシェア率が高く、グローバル展開に積極的なイメージがあった為、将来性を感じて入社を決めた。 また、待遇面も調べた限りでは良い印象があった。 「入社理由...
- 回答者 事務職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本航空電子工業 3.4
- 月一で有休を取れるし、有休を取ることについては別に何も言われない。 カレンダー通りの休みの他に、祝日のない月は特別休日が割り振られるので、休みは多めだと思う。 事務職は恐らくフレ...
- 回答者 コネクタ事業、メーカー系(電気・電子・機械系)、一般、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本航空電子工業 2.0
- 下記①と②の理由で退職検討しました。 ①各部署の責任感のなさ ②専門知識を深められる部署に配属できなかった点。 ①ついては、製品CDや製品問題点の取組みをする際、各部署は動かない...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、日本航空電子工業 10年以上前 2.6
- 働きがい: 私のいた部署は新規ビジネスが中心だったため、メンバー全員は手探りではあったものの、役職に関わらず大きな仕事もやらせてもらえた。また、必要さえあえれば英語ができなくても...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
日本航空電子工業の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日本航空電子工業の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。