ワーク・ライフ・バランス(912件)
三菱重工業株式会社
- 組織体制・企業文化(1012件)
- 入社理由と入社後ギャップ(891件)
- 働きがい・成長(966件)
- 女性の働きやすさ(774件)
- ワーク・ライフ・バランス(912件)
- 退職検討理由(582件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](620件)
- 経営者への提言(317件)
- 年収・給与(988件)
- 回答者 コーポレート、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、三菱重工業 3.6
- バランスをどのように捉えるかによりますが、個人的価値観からいえば良いと言えます。 社員に与えられる携帯が、事業所にもよりますが...
- 回答者 開発、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、三菱重工業 3.4
- 在宅の使用可否は部署、チームによる。コロナが収束して出社が原則となったが効率化や育児などを考慮して使用できる環境ではある。いつ...
- 回答者 製造技術、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、三菱重工業 4.4
- 仕事とプライベートの両立は可能と思います.土日祝日休みです. どれだけ忙しくても,残業できる時間に限度があります.休日出勤,残...
- 回答者 サービス技術、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、三菱重工業 2.9
- 協力会社、派遣社員の方は、残業休日出勤を積極的にして納期を守るため仕事をしてくれていますが、社員は組合との協定、社の人件費削減...
- 回答者 設計、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、三菱重工業 10年以上前 2.4
- ワークライフバランスは非常にとりやすいと思う。今まで定時退社日がきっちり運用されている会社は都市伝説とまで考えていたが、この会...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 企画、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、三菱重工業 3.6
- 事業部や部署によるとしか言いようがないが、基本的にはちゃんと土日は休みで残業も上限がある程度厳しいのでそこまでヤバいことにはな...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、三菱重工業 3.8
- ある程度の残業はあるが、早く帰る人は早く帰っている。 ただしプロジェクト次第では非常に忙しくなる時期もあり、基本的に残業はある...
- 回答者 技術、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、三菱重工業 4.1
- 残業少なめだし、ベースの休日が多いし、有給休暇日数も多いので、バランスはとりやすい環境にあったと思います。 GW休暇、夏季休暇...
- 回答者 総合研究所、研究開発、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、三菱重工業 4.0
- 有給、在宅、フレックスなどの制度は一通りあるが、プライベートとの調整がとてもしやすい会社ではないかもしれない。 それでも世間で...
- 回答者 技術、主任、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、三菱重工業 3.1
- 硬直的、保守的組織だが、真面目にやっていれば収入は保証される。周りを気にせず会社に自己実現を求めず自分を律すると割り切れるなら...
- 回答者 コーポレート系、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、三菱重工業 2.8
- とりあえず組合員については守られると思う。一方で管理職層になると、人によっては相当負荷をかけられていると思い、ここは改善しない...
- 回答者 設計、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、三菱重工業 3.9
- 休みが多い。年末年始、GW、お盆に加え、3連休や4連休も多くあるので非常に休みが多く感じる。 さらに有休も年間22日付与される...
- 回答者 エネルギー、開発設計、主席技師、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、三菱重工業 3.4
- 所属によると思うが、基本的に顧客・製品・工場のスケジュールに準拠して対応が必要となる。管理職の場合盆や正月に点検対応が必要にな...
- 回答者 製造、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、三菱重工業 3.4
- 休みは取りやすいです。大手企業だけあって人数に余裕があります。お盆とは別に夏休みがあります。残業は部署によっては多いですが残業...
- 回答者 事技職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、三菱重工業 3.5
- 事務系職員はかなり尤度を持った働き方ができているように思うが、技術系職員はかなりワークに寄っている。M級以上になるとそれが顕著...
- 回答者 研究開発、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、三菱重工業 3.4
- 比較的休暇は取りやすく、職場としても年度内の休暇未消化を防ぐために取得目標を設定し、上司も積極的に休暇取得することを推奨してい...
- 回答者 営業、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、三菱重工業 3.3
- コーポレートや管理系は公務員的な働き方が可能かと。大型インフラやプラントのプロジェクトマネジメントや海外営業は、現地工事遂行時...
- 回答者 営業、主任、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、三菱重工業 3.1
- 上司に左右されるときもある。 未婚の上司が多く仕事が趣味みたいな人もいる為、そういう人を上に持つと大変。 それと在宅勤務は五類...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、三菱重工業 3.3
- 調整しづらい。残業は多い部署だと毎月60時間程度であり、出張も多いため業務後の予定が立てづらい。またテレワークは禁止、フレック...
- 回答者 製造、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、三菱重工業 2.9
- 有給取得のしやすい部署としにくい部署が極端に二分している印象。 世間一般のイメージに比べ基本給の低さから生活残業的に残業してい...
- 回答者 火力部、エンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、三菱重工業 3.5
- お客様と直接関わるような部署に居るため、トラブル等があればすぐに駆けつける面もあるため、その点ストレスがある職場である。しかし...
- 回答者 機械設計、主任、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、三菱重工業 4.3
- 10年ほど前は残業(45-80時間)や休日出勤や出張が多くかなり辛かったが、2023年現在は社全体としてワークライフバランスと...
- 回答者 デジタルイノベーション本部、ITエンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、三菱重工業 4.0
- 勤務時間はかなり厳密に管理されており、法律に抵触するような時間外労働をすることはまずないと思う。 PCの起動時間と職場の入館履...
- 回答者 工作部、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、三菱重工業 10年以上前 3.3
- 残業量は部署や時期にもよるので何とも言えないが、残業量と人事評価が大きく関わっている印象。無駄に残業して会社に残りたがる人もい...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 エナジードメイン、営業、主任、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、三菱重工業 3.3
- コロナ禍で在宅勤務も浸透してきたが、先日社長ご基本出社を打ち出し時代錯誤感がある。この機会柔軟な働き方に舵を切るべきと思うが、...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
三菱重工業株式会社
三菱重工業の残業時間(月間):29.7時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 27人 | 2.2% |
60〜79時間 | 60人 | 4.9% |
40〜59時間 | 400人 | 32.6% |
20〜39時間 | 552人 | 45.0% |
0〜19時間 | 187人 | 15.3% |
三菱重工業の有給休暇消化率:57.5%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 114人 | 9.5% |
20〜39% | 249人 | 20.7% |
40〜59% | 321人 | 26.6% |
60〜79% | 238人 | 19.8% |
80%以上 | 283人 | 23.5% |
三菱重工業の月間平均残業時間は29.7時間です。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の45.0%を占めています。
また有休消化率は57.5%です。内訳を見ると、40%から59%と回答した人が最も多く、全体の26.6%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
三菱重工業の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、三菱重工業の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>