ワーク・ライフ・バランス(3134件)
日本生命保険相互会社
- 組織体制・企業文化(2670件)
- 入社理由と入社後ギャップ(3081件)
- 働きがい・成長(3188件)
- 女性の働きやすさ(3399件)
- ワーク・ライフ・バランス(3134件)
- 退職検討理由(2854件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](1652件)
- 経営者への提言(722件)
- 年収・給与(3287件)
- 回答者 エリア業務職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 4.3
- 場所によって大幅にワークライフバランスへの印象は変わることを念頭においていただきたい...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 2.4
- お仕事ができる人にとってはワークライフバランスが取りやすく、休みなどもうまく調整しな...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 3.3
- 土日もお客さんの対応がはいるためあまり休めず、その代わり平日休んでもいいと言われるが...
- 回答者 法人職域ファイナンシャルコーディネーター、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 3.4
- 毎月1回の有給消化制度がある。これは凄くいいことだと思うが、営業としての成果を出して...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 2.9
- みなし残業で、残業代が出ないのが不満です。また、夕方のアポはお客様が定時終わりから始...
- 回答者 総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本生命保険相互会社 2.6
- 部署や職位で異なるという大前提がありつつ、①東京本部(丸の内等)②本店(淀屋橋)③支...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 1.9
- ・総合職は、人数に対して超過した量のタスクが課されておりうまく回っていなかった ・ま...
- 回答者 法人営業部、営業、一般職、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 10年以上前 3.0
- 休みの日も貸与されている携帯電話での連絡が必要になるときが多々あった。営業をしている...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本生命保険相互会社 3.5
- 土日祝日に加え,GW・年末年始・お盆の休暇は当たり前に取得ができる。この時点で年間1...
- 回答者 法人職域、営業、EFC、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 3.3
- 夜の遅さが気にならないならとても良いです。 固定残業なので、休日出勤手当はありません...
- 回答者 営業、保険営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 3.8
- 営業活動がうまくいっていれば休みもとれるし、給与も安定します。けれど、営業実績がとれ...
- 回答者 ライフプラザ、個人営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 2.5
- 正社員として土日祝が休日の認識で入社したものの、所属部署の上長の考え方によっては土日...
- 回答者 法人職域ファイナンシャルコーディネーター、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 3.0
- 残業時間 所属エリアにより平均残業時間の差はありそう。夜アポが遅くなった場合のフレッ...
- 回答者 営業職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 2.3
- ご家庭がある方にとってはとてもワークライフバランスが調整しやすいと思います。 しかし...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 2.9
- 最初(研修期間3ヶ月)は辛いこともありましたが、何とか入社できました。あくまでお客様...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 3.6
- 顧客対応中心のため顧客の都合に合わせた柔軟な働き方が求められます。そのため定時勤務が...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 3.3
- 代理店部門で契約を取り扱う際には紙書類での申し込み用紙を準備する必要があり、アナログ...
- 回答者 総合職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 3.1
- 配属される所属や上司によって休暇の取得しやすさは異なります。良い所属・上司にあたれば...
- 回答者 支払、業務職、非役、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 3.4
- 部署により違いはあると思うが、ワークライフバランスと言う点では、調整しづらいと感じて...
- 回答者 営業、法人職域FC、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 3.6
- 有給は使えますが使いにくい時がほぼです。 とゆうか、物理的に使えない。(アポを入れろ...
- 回答者 訪問チーム、お客様窓口、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 3.1
- 自分の予定がある時は、その時間にお客様とのアポイントを入れないことができるので、調整...
- 回答者 SE、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本生命保険相互会社 3.0
- 有給は取りやすい。周りの職員も自身と同じかそれ以上有給を取得できている。在宅勤務は業...
- 回答者 エリア総合職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 2.8
- とにかく残業が多い。イエスマンが出世する会社なので、上司は役員の言うことをそのまま持...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 2.6
- 部署により繁忙期が違うかと思いますが、私が所属するところでは、特別な繁忙期はなく、常...
- 回答者 育成部、営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 3.8
- 仕事の合間に家事や炊事、買い物をできます。自分でスケジュールを組むため休みも取りやす...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
日本生命保険相互会社
日本生命保険相互会社の残業時間(月間):28.6時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 403人 | 8.9% |
60〜79時間 | 351人 | 7.7% |
40〜59時間 | 985人 | 21.6% |
20〜39時間 | 1343人 | 29.5% |
0〜19時間 | 1468人 | 32.3% |
日本生命保険相互会社の有給休暇消化率:56.6%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 1209人 | 27.0% |
20〜39% | 763人 | 17.0% |
40〜59% | 789人 | 17.6% |
60〜79% | 464人 | 10.4% |
80%以上 | 1254人 | 28.0% |
日本生命保険相互会社の月間平均残業時間は28.6時間です。内訳を見ると、0時間から19時間と回答した人が最も多く、全体の32.3%を占めています。
また有休消化率は56.6%です。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の28.0%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
日本生命保険相互会社の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日本生命保険相互会社の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>