入社理由と入社後ギャップ(18件)
林兼産業株式会社
- 組織体制・企業文化(21件)
- 入社理由と入社後ギャップ(18件)
- 働きがい・成長(22件)
- 女性の働きやすさ(19件)
- ワーク・ライフ・バランス(19件)
- 退職検討理由(18件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](13件)
- 経営者への提言(7件)
- 年収・給与(21件)
- 回答者 製造、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、林兼産業 2.0
- 入社を決めた理由: 福利厚生が整っている 地方企業としては安定している 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 「入社理由の妥当性」 年間休日は地方企業としては多く、手当...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、林兼産業 2.0
- 入社を決めた理由: 飼料部門は専門性が高く、水産業に携わる仕事がしたく入社しました。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 営業に配属され水産養殖という現場仕事に携われ...
- 回答者 製造、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、林兼産業 1.8
- 入社を決めた理由: 県内のそこそこ安定している企業として就職を決めた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 古い会社なので地元からの知名度はあるが、入ってみると経営が...
- 回答者 事務等、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、林兼産業 2.4
- 入社を決めた理由: 山口県で食品業界の仕事に就きたいと考えていたから。地方の食品会社としては大きめの会社ではあると思う。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 創立以降...
- 回答者 管理部門、経理、平社員、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、林兼産業 2.3
- 入社を決めた理由: 食品の価値を社会に提供したいと思ったから 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 基本的にbtobなので、調整業務がメインになります。また、裁量が管理...
- 回答者 事務職、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、林兼産業 3.1
- 入社を決めた理由: 食品で知名度があるような気がしたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 妥当性については、いまだによく分からないが、企業の知名度の有無ではなく...
- 回答者 食品製造業、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、林兼産業 2.8
- 入社を決めた理由: 地域(地元であること)、食品製造業であること、面接担当官の人当たりが良かった事。それなりの規模の会社であること。 新卒採用であり、企業を選ぶ選択眼もなく、置か...
- 回答者 食品、管理、社員、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、林兼産業 10年以上前 3.8
- 入社を決めた理由: 上場企業。 強みは畜産と水産の飼料と食品の二本柱事業で歴史と技術をもっている。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 各部門に新入社員を配置して、い...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 畜産、事務、一般、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、林兼産業 3.0
- 入社を決めた理由: 上場企業であり、社員の勤続年数の長さで安定して働き続けられると感じたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 勤続年数が長いということは年齢の高...
- 回答者 総合、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、林兼産業 2.5
- 入社を決めた理由: 大学で習得した知識を活かせる部署があり希望した。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 若手の意見が埋もれる、後回しになる傾向があった。提案が得意な...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、林兼産業 10年以上前 3.1
- 入社を決めた理由: 山口県に本社を置いている企業としては数少ない東証一部上場企業であり、安定的でコンプライアンスは遵守されているから。また、ブランド力があり、基本的に他者からの信...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 管理、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、林兼産業 2.1
- 入社を決めた理由: 食品会社で働きたいと思っており、東証1部上場企業(入社当時)で安...
- 回答者 営業部、営業、社員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、林兼産業 2.0
- 入社を決めた理由: 田舎の食品メーカーであり、場所的にも業界的にもおっとりとした方が...
- 回答者 食品事業部、営業、係長、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、林兼産業 2.3
- 入社を決めた理由: 地元企業。地元ではそれなりに有名。 「入社理由の妥当性」と「認識...
- 回答者 生産管理部、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、林兼産業 3.8
- 入社を決めた理由: 大きな会社だったから 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事...
- 回答者 製造関係、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、林兼産業 3.6
- 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 正社員については、自分が会社の業績を...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、林兼産業 2.1
- 入社を決めた理由: 上場企業であったため。飼料や魚肉ソーセージなどそこそこ名が通って...
- 回答者 社員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、林兼産業 2.0
- 入社を決めた理由:業界に興味があったから 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事...
全18件中の1~18件
-
- 1
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
林兼産業の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、林兼産業の「入社理由と入社後ギャップ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>