日本通運の「女性の働きやすさ」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. 航空、鉄道、運輸、倉庫
  3. 日本通運の就職・転職リサーチ
  4. 女性の働きやすさ

大手総合物流企業。 国内トップクラスの物流企業として、トラック輸送を中心に航空・船舶輸送、鉄道貨物輸送を行う他、引越・移転事業、航空会社の空港地上業務も担う。

日本通運のロゴ

女性の働きやすさ(862件)

日本通運株式会社

該当件数
862件

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 フォーワーディングビジネスユニット、貿易事務、係長、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本通運 2.5
育休、産休は取れるし、子供の急な熱などの場合、休みも取りやすい。子供の世話をするため...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 空港、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、日本通運 5.0
ほとんどが女性社員なので相談しやすい。仲がいい先輩ができればプライベートが充実する。...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 国際海運・オペレーション、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本通運 2.9
事務系社員については、女性の採用が近年急増しており部署によっては男性の方が少ないとこ...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 総合職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本通運 2.8
数字上だけで女性管理職を増やそうとしているが実際に管理部門以外で、家庭を持っている女...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 航空輸出営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本通運 3.3
部署により女性が多い組織もあるが、営業最前線だと体力気力的に楽ではない それなりにタ...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 陸運送、営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本通運 2.5
新卒の新入社員の女性割合がかなり高くなって、女性の管理職も増えてきた。たまに腫れ物に...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本通運 3.1
男性のイメージがある業界だが事務職は女性も働きやすいと思われる。新卒は男女比5:5程...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 海外引越、営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本通運 2.4
産休育休は取りやすく、男性社員も育休を進んで取得しており、産休から戻る女性社員も多い...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 国内航空、営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本通運 2.5
女性が総合職で働き続けるには無理があると思う。総合職は全国転勤ありで、初任地に配属さ...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 倉庫、事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本通運 2.9
女性の活躍を伸ばそうとしているものの、全国転勤や残業の多さから私生活とキャリアを両立...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 国内航空貨物、営業職、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、日本通運 2.3
そもそも女性は現場配属されることはないと思う。人事総務等のバックオフィス系の部署配属...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 重機建設事業部、営業・事務・施工監理、一般、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本通運 2.5
近年顧客に女性が増えたため、働きやすくはなった。しかし、時間外が多く体力勝負なため歳...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 一般事務、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、日本通運 2.4
私より上の世代で管理職に就いていた女性は数える程度。 しかもみんな未婚で、出産して一...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 管理部門、管理、主任、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本通運 2.9
とくに管理職以上は男性が90%以上を占めており、現場がある業種柄、男社会の一面もある...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 航空事業、営業、主任、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本通運 2.6
育休、産休制度を活用し時短で働きながら子育てをしている女性も多くいる点や、また女性の...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 管理部門、運輸業、管理職、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本通運 3.1
以前は男性中心の会社であったが、最近は職場環境も改善されてきており、女性も働きやすい...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 国際輸送、営業、勤務、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本通運 3.0
部署にもよるが男性中心社会の傾向が強い。外回りや負担の大きい仕事は男性の割合が多く、...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 管理職、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本通運 3.4
海外業務研修員制度に女性の方が多く行っていると感じる。ダイバーシティの推進により全て...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 事務、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本通運 3.0
部署にもよるが女性管理職が少ない。 ここ最近なられた方はいるが、現場側ではなく経理関...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 倉庫オペレーション、事務系総合職、一般、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、日本通運 2.8
総合職としては働きにくいと思う。管理部門(人事、総務、経理など)は働きやすさの融通が...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 国際航空、営業、課長、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本通運 2.8
女性の採用数が大幅に増えており、フロアで就業している3分の2は女性。雰囲気も良く働き...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 航空、総合職、主任 C職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本通運 3.0
女性は出身地以外の地方の現場店などに配属されるケースは少なく、華型の部署に配属になる...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本通運 3.0
産休育休を取得しているひとは多い。 だがその前に退職している人が増えているため、今後...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 営業事務、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本通運 2.5
育休・産休制度は充実しており、復帰される方が多い。また復帰した後も時短勤務や在宅勤務...

日本通運の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 重機建設事業部、施工管理、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本通運 3.9
女性の施工管理もおり、会社として配慮があるように感じた。特に、施工管理は体力勝負な仕...

全862件中の51~75件

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

日本通運の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日本通運の「女性の働きやすさ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>

あなたの会社を評価しませんか?

日本通運の就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他