退職検討理由(259件)
株式会社フォーラムエンジニアリング
- 組織体制・企業文化(246件)
- 入社理由と入社後ギャップ(282件)
- 働きがい・成長(307件)
- 女性の働きやすさ(193件)
- ワーク・ライフ・バランス(255件)
- 退職検討理由(259件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](182件)
- 経営者への提言(106件)
- 年収・給与(297件)
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、フォーラムエンジニアリング 2.5
- 退職しようとしている理由としては、企業全体として取り組んでいる営業の方向性に合わないと感じ始めたから。 全体の営業の方向性としては、基本的には月毎のノルマに対してチーム全体で追う...
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、フォーラムエンジニアリング 2.6
- 結局のところ人材派遣業なので、安定感はありません。派遣先がいらないといえばそれまでですし、数ヶ月先の契約がどうなるか分からないこともあるかと思います。営業の人はそれぞれ人により、...
- 回答者 エンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、フォーラムエンジニアリング 2.4
- 出向先から正社員の話を貰えたから。 フォーラムにいても給料が上がるのが微々たるもの。有給については年度毎に増えるが出向先が休日、フォーラムが勤務日の場合有給が必要。長期休暇があっ...
- 回答者 製品設計、設計、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、フォーラムエンジニアリング 10年以上前 2.8
- 出向先によって、本人の意思とは関係なく 出向先の正社員と同じ仕事を任されることもあるが、単純な雑務を渡される場合もある。 自分は前者であったため、多くのスキルを得ることができたが...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 技術系、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、フォーラムエンジニアリング 10年以上前 2.0
- プログラミングをしたかったが社員教育制度は無い。 eラーニングがあるとのことだったが自分は利用できず。 希望する業種の派遣先があるとは限らずあっても経験がないと派遣されない。 評...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 SE、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、フォーラムエンジニアリング 10年以上前 2.5
- 上述したとおり、休日に強制的に有給消化されるのが一番つらかった。 また、出向先では、出向先の正社員と全く同じ責任を与えられ、正社員と同じ業務に就いているにもかかわらず、給与はもち...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 CADオペレーター、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、フォーラムエンジニアリング 2.0
- なにより給与があがらないですし、個人としては将来性もあまりみえないです。長く居続けた...
- 回答者 技術部門、プロセス開発、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、フォーラムエンジニアリング 2.3
- 基本的に客先は自分で選べない。 運が良ければ、希望先に配属になるだけ。 営業は現場は...
- 回答者 設計、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、フォーラムエンジニアリング 2.8
- 派遣先により働く環境が変わるので、適応力が求められる点は成長に繋がる部分もありました...
- 回答者 技術派遣、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、フォーラムエンジニアリング 2.5
- 将来的(派遣業・給料面)に不安であり、技術力的にも不安でしたので退職を致しました。 ...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、フォーラムエンジニアリング 2.5
- 人材派遣業界、営業としての成長に限界を感じたことがきっかけ。製造業に特化しているため、高いスキルセットを持ったエンジニアの確保が鍵になるが、依然として雇用形態に拘りをもつ日本文化...
- 回答者 技術派遣、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、フォーラムエンジニアリング 2.9
- 現場を変えたいと伝えても次に入れる現場がなかったり、体調が悪くて、行けない状態が続い...
- 回答者 技術、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、フォーラムエンジニアリング 2.4
- 派遣社員は立場的に弱い部分があるため(派遣先企業の経営状況に左右される)考えた結果退職を検討した。 また、待遇面で年収が一般的な水準よりかなり低いためこちらも退職の検討理由の一つ...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、フォーラムエンジニアリング 2.0
- やはり、制度として昇給していく仕組みがないため、派遣先でどれだけ頑張っても評価されない。 営業の社員や派遣先にもよるが、営業と会う機会がほとんどないため、 自社の社員であるという...
- 回答者 技術社員、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、フォーラムエンジニアリング 2.0
- 評価も一律でやりがいもないのに激務な勤務先だった為、労働環境を改善したいので別の勤務先に変えてもらうようお願いしたが、労働環境は自分で整えろと人事に言われ、営業からも別の勤務地は...
- 回答者 技術、生産技術、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、フォーラムエンジニアリング 2.1
- 自分で決めれる有休は年間で5日までという縛りがあり、入社後に教えられた。 入社してから、35歳以上は昇給がないとかとんでもないことをいう会社なので、これ以上この会社にいてもしよう...
- 回答者 技術職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、フォーラムエンジニアリング 2.6
- 就業先での仕事自体にはさほど不満は無かったが、フォーラムの正社員だからといって就業先にとっては派遣社員(派遣さん)であるため、社会的な立場を考えるとモヤモヤしたから。 また、就業...
- 回答者 エンジニアリング、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、フォーラムエンジニアリング 2.6
- ある程度のスキルや折衝力を身に付けたかった為、長い転職活動の一貫として在籍した事が目...
- 回答者 技術部、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、フォーラムエンジニアリング 1.9
- 給料が上がらない。派遣先の社員と同じ仕事をしているのに待遇に差があり、モチベーションがあがらなかった。 派遣先の会社では評価されても、自社では給料に直結しないため、業務内容と給料...
- 回答者 スタッフ、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、フォーラムエンジニアリング 2.9
- コロナ禍では在宅勤務が許可されていたのに、在宅勤務禁止に戻ってしまった。働き方改革を...
- 回答者 ITエンジニア、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、フォーラムエンジニアリング 2.3
- このままだと心と体を壊してしまうので転職を決意した。後。給与が安すぎる、新卒のままほ...
- 回答者 社内SE、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、フォーラムエンジニアリング 2.3
- 派遣先への訪問が一年間で一回しか無く、サポート体制が整っているとは言いにくい。 新システムは移行したためか、eラーニングができなくなってしまい、自宅学習などができなくなってしまっ...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、フォーラムエンジニアリング 2.6
- 既存企業の営業メインと聞いていたが新規の飛び込み訪問や、アポ無しでの資料配布、朝から架電祭りなど、効率の悪い営業が目立つ。求職者は働く気がない人が多く、すぐ体調を崩す、やりたくな...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、フォーラムエンジニアリング 3.1
- 上司と合わなかったため。基本的に転勤が無いため支店によっては営業実力も乏しいのに、入...
- 回答者 開発SE、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、フォーラムエンジニアリング 2.9
- 東京>愛知が案件として充足しており、一旦「愛知」にいつくと、「大阪」(地元)であっても、 殆ど考慮されません。下名も4年前程から移動したい旨を伝えていましたが、かなわなかった為、...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
フォーラムエンジニアリングの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、フォーラムエンジニアリングの「退職検討理由」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>