働きがい・成長(50件)
株式会社マツダE&T
- 組織体制・企業文化(46件)
- 入社理由と入社後ギャップ(38件)
- 働きがい・成長(50件)
- 女性の働きやすさ(36件)
- ワーク・ライフ・バランス(46件)
- 退職検討理由(35件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](34件)
- 経営者への提言(17件)
- 年収・給与(52件)
- 回答者 開発、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マツダE&T 3.1
- 働きがい: 開発部門の最前線で今後の世に出るはずである自動車の開発を行える。また、ここで開発を行いお客様が買ってよかった、乗って笑顔になれる。この瞬間と言葉を得られたらこの上ない...
- 回答者 設計、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マツダE&T 3.0
- 働きがい: 最初は自動車の開発に関われることがうれしかったが、子会社である都合上、親会社からの指示でしか動けない。 親会社への出向をすれば仕事の幅を広げることができるが出向手当等...
- 回答者 人事部、管理部門、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、マツダE&T 2.1
- 働きがい: 30歳で400万、40歳で550万くらいの年収で、ダラダラなんの人生目標もなく働きたいという人にはおすすめの職場である。 多少の残業は発生するものの、仕事自体複雑では...
- 回答者 技術職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、マツダE&T 2.0
- 働きがい: 業務をこなしていれば自ずと専門知識は身に付くようになるので、キャリアアップには有効。他社転職を視野にいれている方はそれを働き甲斐としている場合が多い。 成長・キャリア...
- 回答者 車両開発本部、設計、職長、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、マツダE&T 2.8
- 働きがい: 自動車を設計できるという喜びはマツダと変わらない。 ただ、受託の都合などあり、最後までやりたくてもできないこともある。 成長・キャリア開発: マツダから受託した車両開...
- 回答者 設計、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マツダE&T 2.8
- マツダ車の開発をマツダ社員とほぼ同じ権限でやることができる為、クルマ開発がしたいなら担当者はそれなりにやりがいをもって仕事ができると思う。しかし、子会社故、親会社からは仕事を委託...
- 回答者 実験、開発、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、マツダE&T 10年以上前 3.1
- 働きがい: 自動車業界経験が浅く、開発の現場に触れ始めた頃は新鮮でモチベーションも維持できる。 しかし、ある程度の知識経験がついてくると、本体マツダとの格差を感じることもあるが、...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、マツダE&T 10年以上前 3.8
- 人事評価の方法は、まず自己評価シートを年二回提出してそれを直属の上司が一次評価を行います。その後部内で相対評価されます。基本的には上司の言うことを聞いている(達成できる)人が高評...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 開発、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、マツダE&T 2.6
- モチベーション、就業意欲については社員の差が激しいように感じています。部署によっての風土、仕事のやり方等が影響していると感じました。 仕事の評価、評定においては直属の上司によって...
- 回答者 衝突評価、実験研究、在籍10~15年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、マツダE&T 3.5
- 働きがい: ・人命にかかわる仕事。 ・市場に出る前の車両を開発しているという優越感がある ・福利厚生が充実している ・有休も使える。 成長・キャリア開発: 自身の成長について実感...
- 回答者 車両系、設計、主?、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、マツダE&T 3.1
- 働きがい: やはり担当部品や車種が量産されたときは感慨深いものがある。 成長・キャリア開発: 出向、請負、外販、架装など社内に存在する業態にはほとんど携わったことで広い知見を得て...
- 回答者 設計、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マツダE&T 3.0
- 成長・キャリア開発: 基本的にマツダが先行開発を行い、E&Tが年次改良であったり派生車両を担当するので、完全な新規車両の開発を担当したいという人にはあまり向かないかもしれない(部...
- 回答者 設計、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マツダE&T 2.3
- 働きがい: 車づくりに携われる。 自己研鑽という名目で、資格試験を取るため、土曜日出勤をさせていただける(給料無し) 成長・キャリア開発: 会社で働くということ辛さやしんどさを学...
- 回答者 走行性能開発、実車テスト、一般、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、マツダE&T 2.4
- 働きがい: 完成車の開発に関わることの出来る点は、車が好きな人間にとってはやりがいと感じられるはず。 成長・キャリア開発: 部署にもよると思うが、テスト委託等のやるだけの仕事が多...
- 回答者 車両設計、開発、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、マツダE&T 3.1
- 働きがい: 自分が開発した車の評判が良かったりすればシンプルに嬉しい。 成長・キャリア開発: 人事が用意している研修は基本的に全員受ける。昇格するには途中からかなりのハードルがあ...
- 回答者 車両開発本部、設計、一般社員、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、マツダE&T 2.8
- 働きがい: 新車種にも携わる機会があったのはなかなかよかった。サプライヤーとのやり取りや、実車を見に行って確認したりと楽しい場面はあったと感じる 成長・キャリア開発: ペアコーチ...
- 回答者 車両開発本部、技術職、ぷろぱー、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、マツダE&T 3.6
- 働きがい: ojtはしっかりしてると思います。 所属チームによりますが、、、 上司により、評価の匙加減は変わると思います 成長・キャリア開発: 将来を見据えた目標設定を行う為、都...
- 回答者 車両開発、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、マツダE&T 4.3
- 働きがい: グループの一企業としてすごく働きやすい傾向だと感じている。ハラスメント等の対応にもすごく敏感で、労務管理もきちんとされており業務に集中して取り組める環境である。 各年...
- 回答者 管理部門、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、マツダE&T 2.3
- 働きがい: エンジニアを支える管理部門として 成長・キャリア開発: ここについては全くと言っていいほどありません。 良くも悪くも仕事を通して自ら学んでいくしかないと思います。中に...
- 回答者 実験、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、マツダE&T 3.8
- 働きがい: 親会社から依頼を受けた仕事を日々こなして、作業的な仕事も多く、働きがいを見つけるのは、難しいと思いました。 成長・キャリア開発: 成長が頭打ちになり、将来があまり想像...
- 回答者 開発部、開発、主務、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、マツダE&T 2.1
- 働きがい: クルマの開発に関われるし、自分が携わったもが商品になるのはうれしい。若いうちは楽しいとおもいます。 成長・キャリア開発: たくさんの教育があるので最初のうちは成長を感...
- 回答者 技術、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、マツダE&T 3.0
- 働きがい: 自動車が好きで自動車の開発に従事する事に喜びを感じることができる人であれば大いに感じることが出来ると思う。 成長・キャリア開発: 段階的に担当する開発プロセスを一通り...
- 回答者 実研、開発、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マツダE&T 2.4
- 働きがい: 残業や休出代は100%出るので働ける部署であれば働いた分だけ給与に反映される。 成長・キャリア開発: 資格をとっても給与に反映されない。 キャリアは学歴が高い順なので...
- 回答者 車両設計、設計、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、マツダE&T 3.1
- 働きがい: マツダ車の設計、開発支援に携わる事が多いので、自身が関係した部品をば搭載した車を街中で見掛ければ感慨もあるというもの。マツダは輸出が多いので、例え小さく、外から見えな...
- 回答者 開発、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、マツダE&T 3.1
- 働きがい: 開発系だったので、自分が携わった仕事の結果として、実際の製品になり、走り回っている車を見たときには感慨深い想いになった。 成長・キャリア開発: 分業化が進んでいて、あ...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
マツダE&Tの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、マツダE&Tの「働きがい・成長」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>