組織体制・企業文化(701件)
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
- 組織体制・企業文化(701件)
- 入社理由と入社後ギャップ(614件)
- 働きがい・成長(707件)
- 女性の働きやすさ(530件)
- ワーク・ライフ・バランス(658件)
- 退職検討理由(489件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](466件)
- 経営者への提言(240件)
- 年収・給与(732件)
- 回答者 営業職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.5
- 大手IT企業といっても欧米のそれとは全く異なる組織体制、企業文化だと思った方がいい。インド企業の古い慣習と、日本企業の古い慣習...
- 回答者 CBO、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.0
- 日本TCSの組織文化は、グローバル企業ならではの多様性と合理性が融合した特徴を持ち、特にリモートワーク中心の働き方が定着してい...
- 回答者 CBO、SE、アソシエイトシステムエンジニア、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 2.9
- 日本tcsはインド本社の影響が強く、組織体制はグローバル基準で運営されている感が強い。割と階層構造、縦割り文化が明確で、意思決...
- 回答者 ESU、SAP、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 2.9
- 【組織体制】 クロスファンクションという2系統でのマッピングが行われている。このうち片方の系統について、特に組織改定の対象とな...
- 回答者 SE、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 5.0
- どこの会社でも同じかもしれませんが、部門によって、かなり違いがあると思います。顧客が固定の部署で、その会社のシステム全般を改善...
- 回答者 DTS、アーキテクト、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.8
- 外資ではあるが日本のIT企業の複合体からの合弁会社の為、いろいろ過渡期な雰囲気がある 若手は英語が必須な所もあるが、中堅どころ...
- 回答者 システムエンジニア、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.1
- アサインされるプロジェクト次第であるが、1つのプロジェクトに留まる傾向が強いように思える。 特定の分野や業界に特化したいのであ...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.3
- 名前に「コンサルタンシー」とあるのでコンサル会社と勘違いされやすいが実態はSIer企業。自社の人員で開発も行うが、オフショアメ...
- 回答者 デリバリー・EAS、SAPエンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.4
- 外資系ではあるが三菱系の会社と合併した事もあり、ウェットな人間関係。プロジェクトや部署によるため一概には言えないが義理人情に厚...
- 回答者 インダストリー、アカウント責任者、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.1
- まだ10年の会社で、昨今Big4やグローバルITサービス企業からの中途入社人口が流入していることもあり、カルチャーらしきものが...
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 2.4
- 残業月45時間以内を徹底する風潮を押し出しているが、実際に45時間以上働いている人は多く、むしろ45時間以上を形式上徹底するこ...
- 回答者 システムエンジニア、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.0
- インド系の外資系企業です。インドタタが日本に進出する際三菱系の企業(ITフロンティア)を合併して今の体制となったそうです。部署...
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 4.4
- 部署によって異なると思うので、あくまでも自身の身の回りでの経験をベースに書きます。 【組織体制】 ・GlobalのTCSと日本...
- 回答者 SE、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.3
- 日本企業の文化と外資系企業の文化が合わさり始めている段階だと思う。 【日本企業の文化】 ・評価制度と給料への反映 評価制度とそ...
- 回答者 IT、SE、developer、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.6
- インド系の企業であるため、経営層にはインド人の方が多いです。現在参加しているプロジェクトは日本メンバーがメインですが、同期のプ...
- 回答者 ITサポート職、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 2.1
- 会社合併により、インド式のプロセスと日本式の考え方がマッチ。日本の会社で長く働いて来た人にとっては理解に苦しむやり方、考え方を...
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.4
- 外資企業だがその空気は局所的に分布しており、濃い部署や薄い部署があるようなイメージである。意見を忌憚なくはっきり言うような外資...
- 回答者 SE、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 2.5
- 実質外資系企業(出資比率 TCS:66%, 三菱商事:34%)であるため、経営陣に外国人(主にインド人)と日本人が存在し、社内...
- 回答者 SE、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.3
- まだできてから10年も経っていないこともあり、様々なことがしっかり固まっておらず、組織体系が変わることがしばしばある。それによ...
- 回答者 システムエンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.6
- アイ・ティ・フロンティアとTCSの合弁会社であり、年々TCSとしての色が社内にも広がりつつある。 グローバルの知見を日本のクラ...
- 回答者 インフラ、システムエンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.5
- 組織体制:簡潔にで表すと外資文化を混ぜた日本的SIer。部署や役職によってはいわゆる「外資らしい」意思決定がされるが、末端を細...
- 回答者 CBO、Manager、SDM、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.3
- インド本社の社風と旧ITFの質実剛健な社風の踏襲 に加え、統合後入社の多種多様な文化が混ざり合っている。 法令順守の社風がある...
- 回答者 SE、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.1
- おっとりとした日系企業の雰囲気の部門と、外資のがつがつした雰囲気の部門とで2局化している。 MC/MCG向けのビジネスをしてい...
- 回答者 デジタル開発部門、開発、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.1
- [組織体制] デリバリーはインダストリー、デジタルテクノロジーのマトリックスでかつ基本的にプロジェクト型組織。 レガシーシステ...
- 回答者 アプリ開発、SIer、プロジェクトマネージャー、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.8
- 当然といえば当然だが、随所にインドが絡む。 企業全体でインドとのコラボレーションを促進しているため、上長がインド人だったり、オ...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの「組織体制・企業文化」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>