女性の働きやすさ(35件)
株式会社日刊工業新聞社
- 組織体制・企業文化(43件)
- 入社理由と入社後ギャップ(40件)
- 働きがい・成長(44件)
- 女性の働きやすさ(35件)
- ワーク・ライフ・バランス(40件)
- 退職検討理由(35件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](33件)
- 経営者への提言(18件)
- 年収・給与(48件)
- 回答者 記者、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日刊工業新聞社 3.4
- 女性の管理職は年々増えており、女性にとっては働きやすい職場だと思う。産休、育休制度が整っており利用しやすい。産休を取ることにたいして否定的な見方はないと思う(表面上はかもしれない...
- 回答者 新聞、編集、記者、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日刊工業新聞社 2.0
- 女性は贔屓されているため、働きやすい。逆に男性社員はパワハラやセクハラと言われないよ...
- 回答者 記者、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、日刊工業新聞社 2.8
- 男女での扱いの差は一切ない。 自由な社風で産休育休もとりやすい。 ただ、基本的にやはり男性が多数派。 出世しているのは「男性化した女性社員」である。 近年、積極的に女性を採用して...
- 回答者 編集、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、日刊工業新聞社 2.9
- 良くも悪くも女性に優しい。ばりばり働きたい人に対して、性別を理由に差別(区別)するこ...
- 回答者 編集、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、日刊工業新聞社 1.9
- 会社全体で男性比率が高いので、上長に女性がいるとは限らない環境だと感じる。管理職の女性は比較的多いので、他部署であっても信頼出来る先輩や同僚がいると安心。環境面では改善して欲しい...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日刊工業新聞社 3.1
- 女性に配慮している職場であるとは思っている。女性に優秀な人が多く、男性側が押されていて、パワハラなんかには特に気を遣っているイメージがある。 ただし、あくまで男性側の感覚であり、...
- 回答者 編集、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、日刊工業新聞社 3.1
- 近年、女性採用が大幅におおくなっている。男女比はまだ均等じゃないが、早晩追いつく勢い。役員に女性はほとんどいないが、重要なポストにつく女性は増えている。 男女差別は、男性の立場か...
- 回答者 一般職、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日刊工業新聞社 10年以上前 2.6
- 男性中心の社会であり、女性を採用しても活かす場がありません。 管理職のマネジメント能力に問題があります。 管理職からセクハラ発言があったり、 問題行動によって退職していく女性社員...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 編集局、在籍3年未満、退社済み(2010年より前)、新卒入社、女性、日刊工業新聞社 10年以上前 3.0
- 20代は女性の割合が高かった。産休、育休があり、復帰して働いている方が数人いた。ただ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 記者、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、日刊工業新聞社 10年以上前 2.5
- 男性も女性も平等とみなされる点で、女性には働きやすいといえそうだ。特に、科学技術関連の情報が強い媒体なので、体力に自信のない女性の方でも活躍の場がある。また、最近は比較的女性の採...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 編集、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日刊工業新聞社 3.0
- 女性社員の比率は各部署でも半数程度はいるので女性比率は高く、女性管理職も比較的多い。...
- 回答者 企画部、企画、一般、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、日刊工業新聞社 2.4
- 女性社員が多いので産休、育休は取りやすい職場です。復帰後は元の部署に戻れるような制度...
- 回答者 記者、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日刊工業新聞社 2.8
- 女性の管理職が増えてきたが、全体ではまだまだ少ない。その意味では男性優位かもしれない...
- 回答者 編集、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、日刊工業新聞社 2.8
- 古風な会社の中では管理職や新卒にも女性が多い印象。時短勤務や業務量調整などを相談しな...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、日刊工業新聞社 2.6
- 女性が少ない分、大切にされている、しようとしている雰囲気はあった。出産後に子育てしな...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、日刊工業新聞社 2.3
- 女性には非常に働きやすい会社です。どれだけ有給を使っても何か言われる事はないでさ。...
- 回答者 広告、営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、日刊工業新聞社 2.6
- 働きやすくはなったものの、やはり古風な会社なため、女性が働くと言うことをあまり受け入...
- 回答者 整理記者、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日刊工業新聞社 3.5
- 女性の方でも上流の役職で活躍されている方が多い印象。 十分にやりがいをもって働けると...
- 回答者 編集職、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、日刊工業新聞社 2.1
- 特に若手で、女性が目立って活躍するようになってきた。女性のキャップや幹部も一定数いる...
- 回答者 記者、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日刊工業新聞社 2.1
- 特に男女の差は感じない。記者は特に女性が年々増えているため、若手は女子が活発。...
- 回答者 編集局、記者、部長、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、日刊工業新聞社 3.0
- 女性も男性と差別なく働ける。ただ、業界紙という性格上、女性はまだまだ少ないので、自分...
- 回答者 出版局、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、日刊工業新聞社 10年以上前 3.3
- 女性の昇進はあまり聞かなかった。業務内容からして、やはり、男性のほうが優位だろう。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 一般職、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、日刊工業新聞社 2.0
- 女性社員の割合は少ないが、男性よりも意識を高くもっている若手が多い。結婚、出産後も働...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、日刊工業新聞社 2.9
- 部署によるかと思います。入社前に思っていたよりは女性は多いですが、会社の体質が古く、...
- 回答者 編集、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、日刊工業新聞社 10年以上前 2.6
- そう思う。 男女差別の類はまずない。 男女とも同様の仕事の量と質が求められる。 産休...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
日刊工業新聞社の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日刊工業新聞社の「女性の働きやすさ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>