【24卒】就活レポート

  1. HOME
  2. 就活レポート
  3. 東北大学、経済学部、経営学科、文系、男性、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社入社、2024年02月29日

【24卒】就活レポート

東北大学経済学部経営学科
24卒文系男性

志望業界
通信、ISP、データセンター
企業選びの軸
自己の成長が見込める

入社先企業

経営コンサルティング企業大手。 世界的な会計事務所、デロイト・トウシュ・トーマツのグループで、経営戦略、買収・合併、組織・業務改革、会計等、多岐に渡るコンサルティングサービスを提供。

入社を決めた理由

大きく3点ある。1点目は、社会人として必要となる汎用的なスキルを他業種より早く得ることができると考えたから。汎用的なスキルを身に付けられれば、コンサルタントとして活躍するだけでなく、転職や独立、起業などでも活かせると考えた。2点目は、専門性を身に付けることができると考えたから。多くの企業がジョブローテーション制度を採用しており、専門性を身に付けるまでに多大な時間を要すると考えられる。一方、コンサルタントとして若手のうちから多くの業界でプロジェクトを経験すれば、自身の専門性を見つけ、伸ばすことができると考えた。また、研修期間が3か月間と充実しており、他のコンサルティングファームと比較して新人を育てる社風が自分に合っていると考えたため。3点目は、内定を頂いた他企業よりも報酬水準が高かったため。労働の対価である報酬が高いということは、その分仕事もハードであると考えている。ファーストキャリアとして自分を鍛えるのに適していると思ったため。

内定をもらえた理由

コンサルタントとして入社後にやりたいことを明確にできていた点
。ES、4回の面接を通じてコンサルタントとして何がやりた...

インターンシップ

参加
8
エントリー
10

最も良かったインターンシップ

内容

NTT東日本がもつアセットを生かし、地方創生を実現させるための新規事業を提案する。テーマとしては、「地方に若者を呼び込むには」「空き家を有効活用するには」「伝統文化を活性化させるには」などいくつかあり、チームメンバーで話し合って決める。

良かった点

インターンに参加したことで、NTT東日本が取り組んでいる事業が深く理解できた。また5日間のインターン中に、チームメンバーと話し合う時間が非常に多く取られており、終わる頃にはとても仲良くなった。チームメンバーだけでなく人事の方や現場の社員と話す機会も設けられており、どの方も非常に人柄がよく、とても好印象だった。

参加時期

大学3年8月

就活まとめ

就職活動期間
大学3年5月 ~ 大学4年4月

就活で最初にやったこと

就活を始めた当初は自分のやりたいことが全く分からなかったため、幅広い業界のインターンに参加した。そのおかげで本選考の時には自分のやりたいことが明確になったので、やってよかったと思っている。

自己PRとして話したこと

高校時代の部活動の経験。大学受験の経験。大学時代のゼミ活動の経験。大学時代のアルバイトの経験。業界、企業によって使い分...

就活の振り返り・アドバイス

やって良かったことは大きく3点あります。1点目が、たくさんのインターンに参加すること。実際に社員の方から話を聞いたり、...

就職活動で役立ったサービス

Openwork、ワンキャリア、外資就活

選考を受けた企業

内定獲得
4
本選考
4
エントリー
10
回答日
2024年02月29日

参考になりましたか?

GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます

GOOD!3

就活レポート一覧に戻る

25卒就活生の活動まとめ

就活レポートからわかる就活の良い進め方

就活レポートについて

就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。

就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。

このページではデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社した、[東北大学、経済学部、経営学科、文系、男性]の就活レポートを紹介しています。