入社先企業
三菱グループの重工業製造を担う大手企業。 国内外でトップクラスの船舶をはじめ、発電所等のエネルギー関連機器、産業機械、航空機、防衛機器、ロケット、鉄道車両、業務用エアコンなど膨大な種類の製品を製造。
入社を決めた理由
大きな規模のものづくりに関わることができ、社会の持続的な発展を支えて、製品の全体を見ることができる仕事という自分の就活の軸に最も合致していたから。
インターンシップ
- 参加
- 5社
- エントリー
- 10社
最も良かったインターンシップ
内容
海運業の技術職の業務内容をいくつか体験した。また、グループワークとして与えられた課題に対して班で話し合いを重ねながら、社員の方にインタビュも行ったりしてまとめていき、最終日に発表を行った。
良かった点
参加する前は海運業の技術職はどのような業務を行っているのか理解できていなかったが、参加したことでイメージをはっきりと持てた。また、グループワークを通してアイデアを形にしていくプロセスの練習ができた。
参加時期
修士1年8月
就活まとめ
- 就職活動期間
- 修士1年4月 ~ 修士2年5月
就活で最初にやったこと
興味のある企業のインターンにいくつか応募した。最初に応募したものはほとんど通らなかったが、ESを書く練習としてはよかったと思う。
就職活動で役立ったサービス
大学のキャリアセンター、就活情報サイト、企業のホームページ
OpenWorkの活用法
企業に関する情報を集めるために使用した。
選考を受けた企業
- 内定獲得
- 5社
- 本選考
- 15社
- エントリー
- 25社
内定獲得した企業
本選考へ進んだ企業
- 回答日
- 2024年08月01日