【25卒】就活レポート

  1. HOME
  2. 就活レポート
  3. 横浜国立大学、経済学部、経済学科、文系、男性、小松製作所入社、2024年08月03日

【25卒】就活レポート

横浜国立大学経済学部経済学科
25卒文系男性

志望業界
機械関連
企業選びの軸
社風・社員の人柄

入社先企業

建設機械・鉱山機械を製造する大手総合機械メーカー。 ブルドーザ等の建設機械は国内外でトップクラスのシェアを誇り、フォークリフトや産業用エンジンも手掛ける他、ITの活用にも積極的。

入社を決めた理由

元々人々の生活基盤を形作る建設機械に興味があり、その分野におけるリーディングカンパニーであったため第一志望として就職活動を進めていた。また座談会等のイベントや選考で出会った社員の人柄が非常に魅力的だったため。さらに、年収や福利厚生も申し分ないと思ったため入社を決めた。

内定をもらえた理由

想定していなかったような質問をされても真摯に回答したことと、ある程度論理的に話が出来たこと。また、その企業を第一志望と...

インターンシップ

参加
20
エントリー
30

最も良かったインターンシップ

内容

3日間の対面プログラムで、企業に関する説明と、実際の事例を元に「そのような状況でイシダ社員はどのように動いたか」をグループごとに考え、発表するワーク。座談会とオフィス見学も有り。

良かった点

イシダ社員が大事にする「挑戦」のマインドを学ぶことができ、その後の就職活動においても参考になった。比較的少人数でのプログラムだったため、社員の方と深い関わりを持つことができ、その後の本選考でもインターンシップ参加が有利に働いたと思う。

参加時期

大学3年9月

就活まとめ

就職活動期間
大学3年6月 ~ 大学4年5月

就活で最初にやったこと

合同説明会への参加と自己分析を同時に開始した。合同説明会に関しては就活軸や業界・業種等が定まっていない時期にできるだけ参加し、なるべく知見を深めたほうが良いと思う。
自己分析は深く考え出すとキリがないため、ある程度のところで目途をつけたほうが良い。その後はインターンシップ選考等に臨みながら都度再考していくのが得策だと思った。

自己PRとして話したこと

課題分析力、課題解決の為の施策立案・実行力を活かしサークルの新入生勧誘責任者として活動した。今年度はまず課題を明らかに...

就活の振り返り・アドバイス

やって良かったことは、就活初期の合同説明会への参加。これにより知らなかった企業や業界に出会い知見を深められた。但し就活...

就職活動で役立ったサービス

ONE CAREER、就活会議、Openwork

OpenWorkの活用法

社員の生の声を収集する際使っていた。特に「待遇面の満足度」「法令遵守意識」「20代成長環境」に関するスコア・口コミは注視していた。

選考を受けた企業

回答日
2024年08月03日

参考になりましたか?

GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます

GOOD!3

就活レポート一覧に戻る

25卒就活生の活動まとめ

就活レポートからわかる就活の良い進め方

就活レポートについて

就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。

就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。

このページでは株式会社小松製作所に入社した、[横浜国立大学、経済学部、経済学科、文系、男性]の就活レポートを紹介しています。