【26卒】就活レポート

  1. HOME
  2. 就活レポート
  3. 慶應義塾大学、経済学部、経済学科、文系、男性、みずほリサーチ&テクノロジーズ入社、2025年06月04日

【26卒】就活レポート

慶應義塾大学経済学部経済学科
26卒文系男性

志望業界
航空、鉄道、運輸、倉庫
企業選びの軸
業務内容

入社先企業

システム開発を主な事業とする、みずほフィナンシャルグループの企業。 グループのITコンサルティング業務をはじめ、民間企業・官公庁・政府機関の外部委託業務も幅広く請け負う。

入社を決めた理由

ワンみずほにより、他のメガバンクよりも描けるキャリアの幅が広いこと、かつ初期配属を確約した形で内定をいただけたため。

内定をもらえた理由

コンサルティングに必要な論理的思考力だけでなく、周囲からの評価など人柄の面についても重視されていたように感じる。

インターンシップ

参加
5
エントリー
30

最も良かったインターンシップ

内容

4日間のオンライングループワークと、1最終日の座談会による5日間構成のインターンシップで、様々な専門領域を学ぶことができた。

良かった点

信託銀行が持つ様々な事業領域について知ることができたほか、4日間同じグループでワークに取り組んでいたことから、仲の深まりやチームとして出す価値の向上を実感することができた。

参加時期

大学3年2月

就活まとめ

就職活動期間
大学3年4月 ~ 大学4年6月

就活で最初にやったこと

まずは学内外のセミナーに参加し、情報収集を行なった。結果的には間違っていなかったと思うが、もう少し早い時期からインターンなどについてはアンテナを高くしておくべきだったと感じる。

自己PRとして話したこと

自己PRについては、主にゼミ活動での論文コンテスト入選経験と、個別指導塾のアルバイト経験を記入することが多かった。

就活の振り返り・アドバイス

友達との情報交換や現状共有については、ある意味では相互監視となりモチベーションの維持につながるのでやっていて良かったと...

就職活動で役立ったサービス

オープンワーク、ワンキャリア、ビズリーチ・キャンパス

OpenWorkの活用法

残業時間や年収レンジの大まかな把握に利用した。

選考を受けた企業

内定獲得
5
本選考
50
エントリー
50
回答日
2025年06月04日

参考になりましたか?

GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます

GOOD!0

就活レポート一覧に戻る

25卒就活生の活動まとめ

就活レポートからわかる就活の良い進め方

就活レポートについて

就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。

就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。

このページではみずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社に入社した、[慶應義塾大学、経済学部、経済学科、文系、男性]の就活レポートを紹介しています。