各種サイトを見ていると、給与改定が2〜5%をよく見ますが、実際みなさんの体感だとどのくらいの改定率になりますか??
また、半期に一回改訂があると思いますが、毎回そのくらい上がっていくイメージでしょうか?
また各等級でレンジが設定されていると思いますが、上限近くや滞留年数が長くなると上がりづらくなるなどはありますか??
- HOME
- インターネット
- 楽天グループの就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
- 中途採用中
国内最大級のネット通販「楽天市場」を運営する企業。 通信・金融・旅行・スポーツなど多種多様なサービスを提供し、共通のIDで複数のサービスを利用できる「楽天エコシステム(経済圏)」を形成。
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(71件)
-
2025年11月19日続きを見る >>
0人が回答
-
2025年11月18日
QAエンジニアのキャリアについてお伺いしたいです。新卒入社から、QAリードやマネージャー等に昇格するのにかかる一般的な年数はどのくらいでしょうか。
続きを見る >>0人が回答
-
2025年11月10日
楽天トラベルのITCポジション中途採用の面接を受けており、次回最終面接前にTOEIC IPテストを
控えております。
こちらに関しまして下記質問です。
・最終面接の結果が良くても、TOEICスコアが800とれていなかった場合落ちるのか
・最終面接の結果が良い+TOEICスコアが800とれていなくても合格になるケースはあるのか
(入社までに取得してくださいなど条件付きで)
・最終面接の結果が良い+スコア800未満→800以上取れるまで選考自体の合否は出ないのか
最終面接の結果が良い前提の話ですが、上記パターンについてご教示いただきたいです。
ITCポジション以外の例もございましたら伺いたいです。続きを見る >>2人が回答
-
2025年11月09日
技術職への転職を検討しております。
楽天グループでの管理職昇格はどのようなプロセスで決定されるのでしょうか。もし、昇格試験等があるのであれば内容をご教示いただけますと幸いです。続きを見る >>2人が回答
-
2025年11月06日
楽天モバイルの代理店コンサル営業の募集を見ました。
この職種は、保険会社のように楽天モバイルを販売しているお店に対し、営業支援をするという認識で間違いないでしょうか。
①このポジションで得られるスキルはなんでしょうか。
②定量的な目標はありますか。
③このポジションから他に転職する、または楽天内でポジション変更することが可能でしょうか。続きを見る >>0人が回答
-
2025年11月03日
社内カレンダーについて教えてください。
例年、年末年始休暇は何日から何日まででしょうか。続きを見る >>2人が回答
-
2025年10月19日
営業職での転職を検討しております(モバイル配属ではない)。
モバイルのノルマがあるという情報を目にしましたが、どのようなノルマでしょうか?
また、入社したら必ず楽天モバイルに変えなければいけないとかありますか…?続きを見る >>5人が回答
-
2025年10月12日
楽天市場配属ですと全国支社勤務の可能性があると伺いました。東京都勤務がほぼ確約しているカンパニーやディビジョンはありますでしょうか。
続きを見る >>1人が回答
-
2025年10月11日
転職を検討しております。エージェントに、貴社では入社前にバックグラウンドチェックやリファレンスチェックがあると伺いました。
①エージェントの言う通り、バックグラウンドチェックやリファレンスチェックはありますか?
②前職の上司や同僚とは何年も連絡を取っていないためリファレンスを頼みづらく、また10年以上前に在籍していた企業は小さな会社のため、在籍履歴などどこまで管理しているか不明です。こういった場合、何か追加で書類提出など求められるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。続きを見る >>1人が回答
-
2025年10月08日
現在、貴社から内定をいただいております。
貴社の募集要項を参考にすると、近年、給与水準が上昇している印象を受けました。
新卒の給与が上がることに伴い、既存社員の方々の待遇に変化があるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年10月07日
現在大学4年生で来年新卒で入社予定です。楽天グループのビジネス職(総合職)とAmazonのオペレーション職の内定を持っていますが、どちらの方がいいでしょうか?第二新卒や転職まで踏まえた場合には
楽天は事務職なのですが、Amazonのオペレーションは三交代制であるゆえバリバリに歩くと聞きました。またこっちに行った場合にはキャリアが物流業界に限られるため心配です。部署移動できるとはききましたが、必ずできるわけでもないですし、、でも給料も楽天の2倍なのでそこで迷ってます。また楽天の場合にもモバイルとかに飛ばされて営業やる可能性もありますし、、
もし、入社して自分の理想と違ったり絶対に行きたくない部署に配属されたりすると、外資コンサルに第二新卒または転職したいと考えておりますが、ここまで踏まえた場合にはどちらの方が良いでしょうか?続きを見る >>2人が回答
-
2025年10月04日
26卒で楽天グループへの入社を決めています。
採用サイトにある通り、年に2回ストックオプションが付与されるということですが、1.1度につきいくら分か2.権利確定日まで何年の勤務が必要か教えて頂きたいです。続きを見る >>2人が回答
-
2025年09月29日
新人研修中はホテルや仮住まいの提供はありますか?地方から研修に来るので部屋借りてすぐに配属が地方になった場合どうなりますか?
続きを見る >>2人が回答
-
2025年09月18日
楽天はなぜ未だに副業禁止なのですか?
短文で申し訳ございません。よろしくお願い致します。続きを見る >>2人が回答
-
2025年09月17日
こんにちは。
楽天トラベルの営業のポジションの面接を受けております。
エリアITC?なるものを受けておりまして、いくつか質問があります。
・こちらは契約社員になりますか?
・給料は総合職の正社員と違いはありますか?
・エリアITCから正社員試験を受けて、合格したらその時点から全国転勤が発生しますか?
・転勤しなくない場合は、エリアITCでそのまま役職を上げていくことは可能ですか?続きを見る >>1人が回答
-
2025年09月09日
業務理解のため教えてください。
マーケティングパートナー事業
アカウントマネジメント部
マーケティングリサーチコンサルタント(C&M)
こちらの部署はあくまでも新規&既存営業という認識で正しかったでしょうか。
イマイチ業務内容が掴めず…ご存知の方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。続きを見る >>0人が回答
-
2025年09月03日
26卒ビジネス総合職コースで内定をいただいている者です。
都内希望なのですが、他の回答では勤務地に関しては特に希望通りに行くのは難しいという印象を受けました。
この点について、外国人も日本人と同じ扱いになるのでしょうか?
また、自分は営業力にあまり自信がなく、運転免許も持っていないのですが、その場合でも地方勤務となる可能性はあるのでしょうか。続きを見る >>3人が回答
-
2025年08月25日
求人を拝見したのですが、見ていたポジションでは応募時にはTOEICの点数が不問で入社2年以内には800点を取るように記載がありました。学生時代に学習したっきりで今の学力はかなり低いのですが、会議など含めてどの程度使用され、実際の社内の人はどの程度実用的に使用されてるのでしょうか?営業職でお伺いしたいです。
続きを見る >>3人が回答
-
2025年08月19日
グループカンパニーごとに、配属地域に偏りはあるのでしょうか?
例えば、モバイルは地方が多い、フィンテックは都市部が多い、等ありましたら伺いたいです。続きを見る >>2人が回答
-
2025年08月12日
現在、ショップ研修中の新卒です。
グループ新卒として採用されましたが、もし楽天モバイルに配属となれば、モバイルショップで働く可能性はあるのでしょうか。続きを見る >>3人が回答
-
2025年07月30日
オファーレターにのボーナス金額が個人パフォーマンス4.0として計算されており、普通にやっえればこの金額と人事から説明があったが、実態を確認させてください。
続きを見る >>4人が回答
-
2025年07月25日
グレードごとの給与レンジがあると思いますが、レンジ内の給与位置によって、同一評価でも昇給率に違いはありますか。
また、標準的な評価をされた場合の昇給率の想定など教えていただけますか。
例えばBBBやAで回答いただけると幸いです。
提示されたグレードおよび、足元の評価によってどの程度の給与となるのか確認したい次第です。
※人事部から提示されている昇給率モデルとの比較も兼ねたく
よろしくお願いします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年07月22日
①夏季休暇について
・7-9月のうち任意で3日間の取得が可能かと思いますが、取得率は何割くらいでしょうか?
また実態としては、お盆(8/中旬)・や3連休等と繋げて長期休暇としている人が多いのでしょうか?
・7-9月に中途入社したばかりの社員にも付与されるのでしょうか?
②年末休暇について
・年内の最終営業日は12月何日でしょうか?
・こちらも実態としては、有給と繋げて長期休暇としている人が多いのでしょうか?
長期休暇はMAXどの程度作る事が可能かどうかが知りたい意図です。
部門・職種によりバラバラかとは存じますが、使用実態と合わせてお聞かせください。続きを見る >>2人が回答
-
2025年07月18日
営業職からマーケティング職や営業企画職等への部署異動・キャリアチェンジはしやすい社風なのでしょうか?
続きを見る >>3人が回答
-
2025年07月16日
入社にはTOEIC800点の取得が必須になっていますが、入社以降も定期的にTOEIC等でのスキルチェックは実施されるのでしょうか。実施されていましたら、頻度もお伺いさせていただきたいです。
続きを見る >>3人が回答
同業界の企業に関する質問
-
先日、サイトメンテナンス職での内定を頂きました。
現職と遜色ないそれなりの条件を頂きましたが、OpenWork上でのクチコミを見て、受けるべきか非常に迷っております。
OpenWork上でのAmazonジャパン合同会社の評価点数が3.9程度と、他社様に比べると非常に高く、社員の満足度が高いように思えておりました。
しかし、OpenWork上でのクチコミをよくよく見ていると、かなり離職率が高いようです。これはどの職位・職種にも当てはまるようで、やはり成果主義の側面もあるとは思います。
しかし、離職率の高さの割に会社評価が高く、そこに乖離があると私は感じます。
■現職の方に質問
・現在に至るまで、人間の入れ替わりが激しいと思われるAmazonで働けている事由をご教授願います。
・OpenWork上での会社評価は適正だと思われますか?
・それから、サイトメンテナンス職において、なにをモチベーションに、どういうところにやりがいを感じておられるのでしょうか?
■退職者の方に質問(検討中の方も)
・どういった理由で退職(退職検討)に至りましたか?
・OpenWork上での会社評価は適正だと思われますか?
・サイトメンテナンス職において、不満に感じたことをご享受願います。
長々と申し訳ありません。ざっくりとした質問になりますが、一番気になるのは、会社評価とクチコミの乖離があることです。
答えられる範囲でよろしくお願いします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年02月13日
Amazon Japanの中途採用に際し、質問があります。
書類選考にて不採用の場合、個別に連絡はしない方針であると理解していたのですが、1件の応募に対し個別メールが届きました。
まず、通常全ての応募に対し、こういった個別にメールでの通知等送っているのでしょうか?
次に、結果としては不採用通知だったのですが、そのメールの中に、「この決定についての詳細を提供することはできかねますが、今後の求人情報についてご連絡させていただきたいと思います。」(While we're unable to provide additional details about this decision, we'd like to keep in touch regarding future job opportunities.)との文言が書かれており、今回このポジションでは不採用でしたが、今後類似のポジションにて求人がある際また個別に連絡が来るということなのでしょうか?
それともただの社交辞令的文言なのでしょうか?
今後可能性があるなら、現在持っている他社内定について回答を検討したいのですがお解りの方いらっしゃいますか?続きを見る >>3人が回答
-
2025年02月02日
現在、DMMの新規事業への応募を検討している者です。
よろしければどなたかに以下回答いただけますと幸いです。
<社風>
色々な情報を集めると、自由闊達なフラットな社風であるとあります。
もちろん、大きな会社ですので部署によって変動はあると思いますが、基本は今も変わらずでしょうか。
<給与>
入社後は役職がつかないと上がりづらいとの情報が多いのですが、新規事業で成功をしても、入社の段階で決定した給与から大き変わることはないでしょうか。
<配置>
応募要項には正社員としか記載が無いのですが
新規事業がうまくいかず撤退しても、他の部署に配置転換となるのでしょうか。
<勤務地>
現在地方都市に在住していて、リモートで勤務したいと思っています。
応募職種はフルリモートOKとは記載があるのですが、上記のような状況の時配置転換や本社出勤などを強いられる可能性はあるでしょうか。
<その他>
私は営業職ですが、この事業部は魅力的、この事業部は大変など事業部によって差がありますでしょうか。続きを見る >>5人が回答
-
2025年07月31日
転職の検討をしている者です。 企業風土に関して、以下の点について懸念を抱いております。
①若手や経験の浅いうちは、プロジェクトや担当業務で梯子を外し、そこから成長を促す文化があるかどうか
②ハラスメント気質のある上司や、心理的安全性が確保されていない職場環境有無
社内ルールの習得には一定の時間を要するため、そうした面でOJTやサポート体制が整っているかどうかを知りたいと考えております。
現在、私はJTC系企業で働いております。 新人の頃は、業務に必要なファイルのアクセス権が意図的に制限し、困らせて成長させるといった教育。怒号罵声など、客観的に見てハラスメントと捉えられるような言動も多く、若い頃は耐えることができておりましたが、現在は守るべき家族もおりますため、業務内容以上に、職場の人間関係や雰囲気を重視しております。
つきましては、上記のような懸念点に対して、御社の実情や支援体制についてご教授いただけますと幸いです。続きを見る >>3人が回答
-
2025年07月31日
転職の検討をしている者です。 企業風土に関して、以下の点について懸念を抱いております。
①若手や経験の浅いうちは、プロジェクトや担当業務で梯子を外し、そこから成長を促す文化があるかどうか
②ハラスメント気質のある上司や、心理的安全性が確保されていない職場環境有無
社内ルールの習得には一定の時間を要するため、そうした面でOJTやサポート体制が整っているかどうかを知りたいと考えております。
現在、私はJTC系企業で働いております。 新人の頃は、業務に必要なファイルのアクセス権が意図的に制限し、困らせて成長させるといった教育。怒号罵声など、客観的に見てハラスメントと捉えられるような言動も多く、若い頃は耐えることができておりましたが、現在は守るべき家族もおりますため、業務内容以上に、職場の人間関係や雰囲気を重視しております。
つきましては、上記のような懸念点に対して、御社の実情や支援体制についてご教授いただけますと幸いです。続きを見る >>3人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(18945件)
楽天グループ株式会社
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | https://corp.rakuten.co.jp/ |
| 所在地 | 東京都世田谷区玉川1-14-1 楽天クリムゾンハウス |
| 社員数 | 1000人以上 |
| 設立年 | 1997年 |
| 資本金 | 294,061百万円 |
| 代表者 | 代表取締役会長兼社長 三木谷 浩史 |
| 決算月 | 12月 |
| 株式情報 | 4755 (東証プライム) |
| 上場年 | 2000年 |