もともと企画職で新規商品の企画に携わりたいと考えておりましたが、初期配属では新規立案ではなく、商品計画などの作成が主な業務になると伺いました。
私としては、将来的に新規商品の企画にも携わりたいと考えておりますが、キャリアを積むことでそうした業務に関わる機会があるのか、あるいは企画職としては基本的に担当しない業務なのかをお聞きしたいです。
- HOME
- 住宅設備、建材、エクステリア
- TOTOの就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(27件)
-
2025年11月10日続きを見る >>
1人が回答
-
2025年10月29日
会社の風土として、新しいことへ挑戦する人が少ないと思いますが、なぜだと思われますか? 特に30代~40代中盤までの、プロパー社員はその傾向が、かなり強いと感じます。
なぜ、今のままのやり方で、この先もずっとやっていけると考えているのかが、正直疑問でしかありません。続きを見る >>2人が回答
-
2025年09月01日
修士一年の者です。上記のような技術職に関わりたいと思っています。口コミを見たところ、34歳で600万円ほどの年収の方がいらっしゃいました。正直、会社の規模と年齢から考えると低く感じてしまいました。
皆さんの、実際の給与について教えていただきたいです。
30代-
40代-
50代-のような感じで!
よろしくお願いします。続きを見る >>5人が回答
-
2025年08月17日
TOTOへの入社を検討している者です。
初期配属が必ずしも希望通りにならないこともあると伺いましたが、その場合に後から異動によってキャリアを修正・挽回していくことは可能でしょうか?
例えば、最初は間接部門に配属されたとしても、その後に研究開発や解析のような専門性の高い部署へ異動された方はいらっしゃいますか。
また、学部卒と院卒で配属内容に違いがあるのかも気になっています。院卒の方が研究開発や解析など、より専門性の高い仕事を任されやすい傾向があるのでしょうか。
実際の社内でのキャリア形成について、経験者の方の声をお聞かせいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年06月24日
勤務地についてです。
営業職の方は、勤務してる中で一度は関東配属を経験するでしょうか。
それとも一度も都市圏を経験しない方もおられるのでしょうか。続きを見る >>4人が回答
-
2025年06月18日
新卒総合職(文系)で、一都三県に配属される割合を教えていただきたいです。また、新卒で汐留の本社に配属される可能性があることはあるのでしょうか?その場合簿記など資格を取得をした方などがバックオフィスに行けるのでしょうか。よろしくお願いします。
続きを見る >>2人が回答
-
2025年05月28日
現在、営業・企画職のコースを受けており、希望(?)は企画職にしてエントリーしました。
新卒入社時にはその希望通り企画職での採用となるのでしょうか?それとも営業か企画かは会社側によって決められるのでしょうか?
また、企画職で入社時は配属されたとしても営業職に転向させられることもあるのでしょうか?
初歩的な疑問ですみません、ご回答よろしくお願いいたします!続きを見る >>2人が回答
-
2025年05月22日
新卒、技術職採用の勤務地についてお伺いしたいです。東京での勤務を希望しているのですが、汐留事業所配属になる可能性の高い部署や分野を教えていただきたいです。
続きを見る >>5人が回答
-
2025年05月15日
転職を検討しております。英語力を活かし、海外営業を希望しておりますが、中途入社から希望通り海外営業に配属されることは可能でしょうか。
続きを見る >>2人が回答
-
2025年04月12日
御社のトイレ空間生産本部 DX関連職に応募を検討中です。
御社は転勤が多いという話をしばしば伺いますが、当生産本部の当職種についても同様でしょうか。
回答のほどよろしくお願いいたします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年04月08日
院卒で技術系の総合職に入社した場合、どのような勤務地に配属される可能性があるか、職種ごとに伺いたいです。ちなみに私は北九州勤務を希望しています。
続きを見る >>1人が回答
-
2025年03月31日
デザイン職に関して、当方はプロダクトデザイン職を希望しているのですが、勤務地は初任地は東京か福岡のどちらかで、これは相談次第では希望の通りやすさというのは変わりますか?実家からも通いやすい東京勤務を希望しており、転勤についてもどれだけあるのか、また希望は通りやすいのか、問答無用で飛ばされるのかお聞きしたいです。
続きを見る >>1人が回答
-
2025年03月27日
新卒での技術職の初期配属についてお伺いしたいのですが、希望する職種に配属される可能性はどの程度ありますか?
私は品質保証を希望していますが、セールスエンジニアにはなりたくありません。続きを見る >>5人が回答
-
2025年03月11日
地元へのuターン転職を検討しています。
北九州勤務の技術職として転職できた場合、転勤の可能性はございますか?
ちなみに現在は材料系(主に樹脂)の開発職でして、同じようなバックグラウンドの方は採用されているのでしょうか?
これから採用に力を入れる、この職種に多いと言った些細な情報でも嬉しいです。続きを見る >>4人が回答
-
2025年03月07日
年収についてですが、1000万は早くてどのくらいで到達可能でしょうか。
また、家賃補助は何歳ごろから適用できなくなるのでしょうか。続きを見る >>4人が回答
-
2025年02月18日
確か総合職から地域採用社員に職群変更すると退職金制度が無くなった気がするのですが、今も同じなんですかね?
転職先候補として考えている方には有効な質問と思い投稿しています。続きを見る >>0人が回答
-
2025年02月18日
TOTO技術職の社宅制度について、以下の内容を教えていただきたいです。
1 ) 新卒の場合、社宅補助は家賃の何割程度支給されますか?
2 ) 住む場所は自分で選べますか? それとも会社が指定した社宅に住む必要がありますか?
3 ) 通勤可能な範囲に制限はありますか? 例えば、北九州勤務の場合でも福岡市の物件を借りることは可能でしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年01月18日
営業は全国転勤であると聞いておりますが、この先他社で言うエリア総合職のようなものができる可能性はないのでしょうか。
続きを見る >>3人が回答
-
2024年12月06日
転職検討中のものです。
下記4点について、生産技術職を前提にご教授いただければ幸甚です。
①月々の残業時間、休日出勤回数はどの程度でしょうか。
②転勤頻度はどの程度でしょうか。
③出張頻度(国内、海外)はどの程度でしょうか。
④人、部門によると思いますが、総じてパワハラは多い、少ないどちらでしょうか。
以上です。宜しくお願いします。続きを見る >>3人が回答
-
2024年11月12日
営業職の場合は営業日当、手当のようなものは出るのでしょうか?
また、出張の際の手当は出るのでしょうか?
出る場合は金額等も記載いただけますと幸いです。続きを見る >>2人が回答
-
2024年11月08日
1)
新卒の初期配属は何か傾向があれば教えていただきたいです。
また、転勤についてもどのような仕組みなのかお伺いしたいです。(頻度など)
2)
住宅は指定された住居に住むのでしょうか。それとも自身で物件を探すのでしょうか。
加えて、通勤方法についてもお伺いしたいです。続きを見る >>2人が回答
-
2024年11月07日
茅ヶ崎工場での年齢分布は、どのような感じですか?年功序列の組織でしょうか?風通しは、良いですか?
続きを見る >>2人が回答
-
2024年10月15日
25.30.35.40歳…でのおおよその年収を教えていただきたいです。
営業、企画職の年収を教えていただきたいです。続きを見る >>1人が回答
-
2024年10月08日
TOTOへ転職を検討しており、年収のオーダー感を知りたいです。
単刀直入にお伺いしますが、新卒で大卒技術者としての入社を前提とすると、各年齢でどの程度の年収になりますか。
宜しくお願いいたします。続きを見る >>1人が回答
-
2024年07月21日
現在、転職を希望しており、接客が好きで、且つ、やりがいのある仕事を探しております。
ですが、プライベートの充実も重視しており、希望休日などは、取りやすいのでしょうか?
また、賞与につきましても、さしつかいなければ、おいくらほどか教えて頂けますでしょうか?続きを見る >>5人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2025年05月22日
大幅な人員整理で一人当たりの業務量も増加し上司からの詰めや、給与に対しての業務量やノルマも年々厳しくなっていると拝見しました。
現在35歳で転職活動をしています。現在はガス会社のショップ(代理店)でガスの開閉栓業務やガス機器販売、施工管理として個人営業として働いております。
ノーリツから内定を頂き、提示された年収も残業(毎月20時間)と住宅手当を含めて若干ノーリツの方が多いです。
残業代がないと年収が少なくなります。
ただ残業を毎月20時間つけれる環境なのか?
ノルマはかなり厳しいのか?達成できないと降格や賞与にも影響するとも拝見しました。
ノーリツに転職をするべきか悩んでいます。
一般的に個人営業より法人営業の方がスケールも大きく安定しており、給与も高いと思います。
大手で退職金や福利厚生等考えるといいのか悩んでおります。
よろしくお願い致します。続きを見る >>2人が回答
-
2025年11月12日
選考を受けようか迷っている就活生です。
借り上げ社宅の場合、住宅手当が上限付きで家賃の7割を企業が負担してくださるとのことですが、質問があります。
まず、この制度には利用条件などはありますでしょうか。
たとえば、東京配属になった場合を想定すると、私は東京に実家があり、出社にも1時間かからない距離にあります。
新卒のうちは実家から通勤したとしても、いずれ一人暮らしをする可能性があります。
このような場合、社宅の利用対象外になることはありますか?
家庭の事情的にもずっとは実家にもいれないため、家賃手当が充実しているか否かも企業選びの参考にしたいので教えて下さると助かります。続きを見る >>3人が回答
-
2025年03月05日
国内の住宅着工件数の減少に伴い、給湯器市場も今後縮小していくなかで、会社としての成長戦略や海外展開の方向性について不安があります。
大幅な人員整理で一人当たりの業務量も増加している口コミをあるので、給与に対して業務量は妥当でしょうか?
現在29歳で転職活動をしています。前職は中小企業の商社で働いていました。中堅自動車部品メーカーの内定があり、提示された年収も自動車部品メーカーの方が高く、どっちに入社をするべきか悩んでいます。
やはり大手の方が安定していますでしょうか?
最近の業績悪化により昇給や賞与のアップ率は、以前に比べて厳しいと感じるますでしょうか?続きを見る >>5人が回答
-
2025年04月30日
現在転職活動中で、LIXILの中途採用枠へ応募するか検討中です。
募集については地域別で勤務地の希望を出せるようなのですが、中途での入社後の転勤は頻繁にあるのでしょうか?頻繁にあるとしたら何年を目処にあるのでしょうか?
また、募集事業についてウォーターテクノロジー事業とハウジングテクノロジー事業を選択するようなのですが、住宅市場が今後衰退すると言う話がある中、どちらを選択するべきでしょうか?続きを見る >>5人が回答
-
2025年06月21日
1. 副業は可能でしょうか。また、実際に掛け持ちでお仕事をされている方はどのくらいいらっしゃいましたか?
2. 制作職の雰囲気についてお伺いしたいです。どのような方が多い印象でしょうか。
3. 私自身、映像制作に携わりたいと考えておりますが、入社後はどの程度まで技術を身につけることができるでしょうか。また、制作職の大まかな業務内容についても教えていただけますと幸いです。続きを見る >>2人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(2534件)
TOTO株式会社
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | https://jp.toto.com/ |
| 所在地 | 福岡県北九州市小倉北区中島2-1-1 |
| 社員数 | 1000人以上 |
| 設立年 | 1917年 |
| 資本金 | 35,579百万円 |
| 代表者 | 代表取締役社長執行役員 田村 信也 |
| 決算月 | 3月 |
| 株式情報 | 5332 (東証プライム) |
| 上場年 | 1949年 |