神戸製鋼所の「エンジニア」に関する「社員・元社員への質問と回答」

  1. HOME
  2. 鉄鋼、非鉄金属
  3. 神戸製鋼所の就職・転職リサーチ
  4. 社員・元社員への質問
  5. エンジニア
  • 中途採用中

三和グループの大手鉄鋼メーカー。 素材・機械・電力の3部門を柱とし、線材・輸送機用アルミ材・スクリュ式非汎用圧縮機等でのシェアが高い他、電力卸供給では国内トップクラスの規模。

神戸製鋼所のロゴ

この企業の社員・元社員に質問してみませんか?

質問を投稿する

「エンジニア」に関する社員・元社員への質問(2件)

キーワードで絞込み
  • 現在就職活動をしており、神戸製鋼所のエンジニアリング部門に関心があります。技術職として入社した場合の国内勤務地と、海外出張や海外駐在の頻度、1回あたりの期間についてお聞きしたいです。可能であれば業務内容もお聞きしたいです。

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 東京本社の自動車業界向けセールスエンジニアを応募しようと思っているのですが、
    転勤可能性はありますか?
    求人には当面なしとはありますが将来的にはあるというふうに書いてあったので。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>

同業界の企業に関する質問

  • 1, 転勤に関して
    時期や家庭事情等のご相談は可能でしょうか?
    ※勿論、会社からの辞令には従います。

    2,転勤ではなく、出向・長期出張等はありますでしょうか?
    また出向の場合、待遇・期間・タイミング(入社もしくは所属から〇年後?)
    ※転勤と長期出張の違いや、出張の頻度等ご教示いただきたいです

    3,転勤や出張の際、住宅補助・引越し補助・出張手当の支給は有りますでしょうか?
    ※可能であれば金額の詳細を希望します

    全国の転勤・出張の辞令・指示は問題なく対応可能です。
    本来、面接時・採用後にお聞きする内容かと思いますが、家庭があるため、事前情報があると助かります。
    ご確認の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

    Answer 5人が回答
    続きを見る >>
  • 現在、御社へ転職を検討しております。リサイクル精錬の上流工程に興味があります。(前職が専門だったため)
    ①佐賀関精錬所にて長く働きたいのですが、転勤頻度はどの程度でしょうか。また、大分から茨城へ転勤した場合、何年程で大分へ戻れる可能性はあるのでしょうか。
    ②御社HP上のモデル年収と回答者様のモデル年収では多少の差がありました。
    大卒30歳、扶養家族2名、持ち家あり、残業0時間で試算した場合年収はどの程度でしょうか。
    基本給、もご教示頂けますと幸いです。
    ③採用は院卒がメインかと思いますが、学部卒の割合はどの程度でしょうか。
    以上長くなり申し訳ありませんが、
    ご教示頂けますと幸いです。
    よろしくお願い申し上げます。

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • 口コミに、書かれていたことについて何点か質問させてください。(特に新潟についてご存知の方がおられたら教えてください)
    1)始業時間は8:15であるのに始業前に打ち合わせとラジオ体操があるため、7:45には出勤していると書いてありました。本当でしょうか。実質、フレックス制は行われてないのでしょうか。
    2)残業が0というのも事実でしょうか。残業した分他の日に休めるとありますが職場の雰囲気に配慮して結局サービス残業などになってしまう事はないでしょうか。
    3)これだけ大きな企業であるのになぜ組合がな
    いのでしょうか。
    4)ハラスメントを受け付ける窓口とかはありますか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • オープンワークに掲載している情報ですと
    技術系総合職は8.9年目あたりで管理職に移行し、年収が900〜1000万になると拝見しました。

    ただ、就活四季報では、総合職の平均年収が40歳過ぎで、980万辺りだと記憶しています。

    そのため実際のところ、どちらが正しいのか
    有識者の方ぜひご教示いただきたいです。

    志望度の高い企業なのでよろしくお願いいたします。

    また事業創造部として配属された場合は、地方への異動や転勤は少ないのでしょうか?
    こちらも可能なら合わせてご回答いただきたいです。

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • 海外駐在についてお聞きしたいのですが、

    一時帰国(旅費会社支給)の、頻度、間隔はどうなっていますでしょうか?
    単身(1年毎?)、家族帯同(2年毎?)、地域(インドは左記の倍の頻度?)によって異なると思いますが…

    また海外出張も含めてですが、一時帰国や渡航時のフライトクラスはエコノミーでしょうか?
    (距離によってはビジネスクラスも?)
    また航空会社の指定は行き先によって決まっているのでしょうか?
    あるいは自分の希望で選べるのでしょうか?

    ご回答いただけると幸いです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>

神戸製鋼所の就職・転職リサーチTOPへ >>

URLがクリップボードにコピーされました。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他