寮や社宅などの住宅補助のようなものはあるのでしょうか?
もしあったらその条件や補助の程度などをお聞きしたいです。
- HOME
- 広告代理店、PR、SP、デザイン
- トヨタ・コニック・プロの就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
- 中途 / 新卒採用中
トヨタ自動車と電通グループが出資する広告代理店。クライアント企業のコミュニケーション戦略立案から、デジタルマーケティング、イベントの企画・運営、リテール領域のプロモーションまでを総合的に支援し、モビリティ社会の変革を見据えた事業開発も行う。
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(4件)
-
2025年07月06日続きを見る >>
2人が回答
-
2025年07月01日
東京、愛知、大阪でそれぞれ配属の人数割合はどのようでしょうか?
新卒で東京勤務希望なのですが、叶いやすいでしょうか?
職種別で割合に違いなどもございましたらお伺いしたいです。続きを見る >>3人が回答
-
2025年06月12日
新卒で御社の選考を検討しているのですが、現実的に40歳で1000万は到達可能でしょうか。
続きを見る >>3人が回答
-
2024年10月08日
退職金がやたら安く、親会社(トヨタ、電通)の1/4という噂がありますが本当でしょうか?
また、旧デルフィスから電通が親会社として参画してトヨタ·コニックになったとき、ほとんどの中間管理職が役職からはずされるなと、親会社のやりたい放題だというのも本当でしょうか?続きを見る >>0人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2025年06月18日
内定を頂き契約書など記入しておりますが、KPIに関することなど色々細かい印象を受けました。
様々な転職サイトの口コミにもありますが、数字至上主義なのでしょうか?外資系経験あるので承知してますが、KPI達成のためにSVなどとの1on1でどのようにすればいいかなどアドバイスをきちんとしていただけるのでしょうか?基準が高すぎるとの口コミもよく見かけ不安なのですが達成率や未達成でクビになる方はどれくらいいるのでしょうか?
それに関連し、離職率は多いですか?5%と公式発表があるようですが、口コミ等見る限りもっと多いのではないかと言う印象です。
書類の取り消し事項に経歴照会の記載がありました。経歴照会はどのようにされるのでしょうか?新しい転職先をバレたくないなって思いますし、前々職は不満を口にしてやめてしまったので、連絡されるのも気まずいですし、酷評されそうです。本採用前に調査は必須と思いますが、そこでクビになる方もいるのでしょうか?
フルリモートですが業務外にちょっとした雑談ができたり、コミュニケーションの部分はどうなのでしょうか?
希望休は必ず通る訳ではないと聞きました。旅行などは行きにくい環境でしょうか?
条件を満たせば昇給もあるそうですが、年にどれくらい上がりますか?
色々聞いてしまいお手数をおかけしますが、ご回答いただけると幸いです。宜しくお願い致します。
ご回答いただけると幸いです。宜しくお願い致します。続きを見る >>3人が回答
-
2025年05月03日
BPで内定をいただき、入社検討中です。
BPについていい部分も懸念点も知ってから判断したく、どなたか下記について教えていただけますでしょうか。
①転職サイトのクチコミで、「BPは局の番号が若いほど優秀だという扱い」と見たのですが、事実でしょうか。事実である場合、BPとしてキャリアを積むとなると、実力を認めてもらって若い番号の局に上がれるようにするのが目指すところになるのでしょうか。
②BPの局によっては、同じ局のメンバーで仕事の取り合いだと聞きました。やはり、競争文化なのでしょうか。
③BPはクライアントに最も近くやりがいがある一方で、電通内で最もワークライフバランスがとりづらく過酷だと聞きましたがそうなのでしょうか。
④BPの男女比について教えてください。
ご回答お待ちしております。
よろしくお願いいたします。続きを見る >>4人が回答
-
2025年10月01日
電通グループ内でのキャリアの流れについてお伺いしたいです。
現在、電通デジタルのアカウントプランニング部門に5年以上在籍しており、次の選択肢の一つとして電通のビジネスプロデュース職への転職も検討しています。電通デジタルから電通への出向(逆も然り)はよく耳にしますが、実際に転職という形で電通へキャリアチェンジされた方をあまり聞いたことがありません。一方で、電通から電通デジタルへ転籍されるケースは上層部を中心によく見受けられる印象です。
実際に電通デジタルから電通へ転職するケースはあるのでしょうか。また、その場合の社内での受け止め方や雰囲気について教えていただけると幸いです。続きを見る >>2人が回答
-
2025年05月14日
(1)東京本社に勤務する非営業職を想定して、勤務時の服装の自由度について質問させてください。①スーツ+ネクタイ、②スーツ+ネクタイなし、③オフィスカジュアル、④デニム・スニーカーも許容されるカジュアル、だとどのくらいが実態でしょうか。たとえばジャケットにTシャツは許容範囲ですか?
(2)東京本社に勤務する非営業職を想定して、リモートワーク・フレックス勤務は制度としてあるか、実際にはどの程度まで利用されているかを教えてください。
(3)メーラーはOutlook、Gmail、または他のメーラーでしょうか。また、スマホ端末が貸与されますか。続きを見る >>2人が回答
-
2025年04月11日
中途の場合、契約社員でのスタートですが、以下の内容は本当でしょうか。正社員登用はハードルが高いものと認識した方が良いでしょうか。
【社員登用審査】
入社1年経過以降で、年2回(春・秋)ある社員登用試験を受けていただきます。
試験内容としては、部門推薦、自己評価、多面評価、複数回の面接を経て社員登用の可否を判断しております。
大手広告会社としては珍しく、同社の正社員登用率は8~9割、入社から最短期間(1年)で正社員になるメンバーも6割以上です。
これは、正社員として活躍いただけるかどうかを採用基準にしているからこその実績です。続きを見る >>4人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(678件)
トヨタ・コニック・プロ株式会社
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | https://toyotaconiq-pro.co.jp/ |
| 所在地 | 東京都千代田区神田淡路町2-101 ワテラスタワー |
| 社員数 | 500〜999人 |
| 設立年 | 1949年 |
| 資本金 | 50百万円 |
| 代表者 | 代表取締役社長 武田 淳一郎 |