NTT西日本の「社員・元社員への質問と回答」

  1. HOME
  2. 通信、ISP、データセンター
  3. NTT西日本(旧:西日本電信電話株式会社)の就職・転職リサーチ
  4. 社員・元社員への質問

西日本エリアの情報通信インフラを支える大手企業 音声およびデータ伝送サービスなどの地域電気通信業務を中心に、グループ会社との連携を通じて多種多様な事業を展開。

NTT西日本(旧:西日本電信電話株式会社)のロゴ

この企業の社員・元社員に質問してみませんか?

質問を投稿する

社員・元社員への質問(30件)

  • 2025年08月07日

    総合職入社予定の文系女です。
    結婚、恋愛についての質問です。
    現在彼氏などはおりませんが、将来は結婚して家庭を築きたいと思っております。
    そこで、転勤があるこの会社では、大学からの彼氏以外には、皆さんどのようにどんな場所で恋愛をして、結婚まで発展していくことができるのか非常に気になります。
    良い人と出会い、結婚できるのか非常に心配に思っております。
    社内婚も多いパターンなのでしょうか?

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 本来の希望とは別の領域で採用された方はいらっしゃいますか?(インフラ領域希望だが、ビジネス領域採用になったなど)
    また、これは最終前など選考中に伝えられるのですか?それか内々定出た時に伝えられるのですか?

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年08月04日

    2026年入社予定の新卒です。給与について3点ご教示ください。
    1.初年度の高い初任給は「最高評価前提」と聞きましたが、2年目以降に減額されるケースはありますか。
    2.近年の春闘回答は好調と伺いますが、基本給へは十分に反映されていない・ボーナスには関係ないそれ故に給与は若干しか上がっていないとの旨を見かけました。
    3.NTTの所定労働時間は7.5hですが、7.5h超〜8h未満の時間外に割増は付くのでしょうか。それとも週40h(フレックスなら月150h)超過分のみでしょうか。

    全てでなくても、ご回答よろしくお願いいたします。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 現在は実家(大阪)住みで、入社のタイミングで社宅に入りたいと考えています。
    実家から本社まで1は時間半ほどかかります。
    入社時点で実家住みだと借り上げ社宅の対象外だと聞いたのですが、このような場合、社宅に入る方法はあるのでしょうか?

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 35歳になったら家賃補助や社宅が打ち切りと聞いたのですが、急に生活が苦しくなりませんか?
    35歳以降は転勤しても、家賃は全額自分で負担するとなると非常に大変なのではと思ってしまいます。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 新卒の初期配属について、ゆかり配置がほとんどだと聞きました。
    できれば地元以外で働きたく、大阪エリアを希望したいのですが希望は通りやすいでしょうか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年07月19日

    近年女性登用を急速に推し進めており、女性が働きやすい会社であると認識しています。
    一方で、そのしわ寄せが男性に来ており、

    ・女性より転居を伴う転勤が多い
    ・リモートワークがしづらい職種に配属されやすい
    ・昇進待ち
    ・築浅の社宅、社員寮は女性優先

    など男性に不利益が生じてきていると聞きました。
    このように感じる社員の方は実際いらっしゃいますでしょうか?
    具体的な事例(転勤頻度、勤務地の希望が通らない等)があれば教えていただきたいです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 私は新卒でNTT西日本に入社しましたが、3年働いた後に転職をしました。現在は別の会社で働いております。
    またNTT西日本で働きたいと考えているのですが、そういったことは可能なのでしょうか?
    また、いわゆる出戻り制度、カムバック制度のようなものはあるのでしょうか?
    そういった方が同僚にいらっしゃるかどうか、ご存知であればお聞きしたいです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年06月29日

    退職金の金額について教えてください。
    大企業は大体2500万円程度もらえると言われていますが同水準になるか気にしています。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 3点ほどお伺いしたいことがございます。(3点目は興味の範疇ですのでお答え頂かなくても大丈夫です。)

    1.配属組織によるとは思いますが、新卒社員における研修終了後のリモートワーク、フレックスタイム制の利用はどのくらい可能なのでしょうか?
    2.NTTグループ主要会社ではボーナスは別としてグレードごとの賃金形態が統一された旨の記事を拝見しましたが、初任給を見ると、東・ドコモ・データより約3万円ほど低い水準となっています。同グレード同評価の場合でもまだ差は存在するのでしょうか?
    3.現在のNTT(全体として)においては、IOWN構想が今後を担っていると思いますが、IOWN構想の成功が社員に対してメリットが生まれると思いますか?

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年05月25日

    openwork内の過去の投稿で、資格取得が昇進へ向けた評価の一部になると拝見しました。また、内々定者限定の説明会にて同様の内容をお聞きしました。この内容の真偽をお伺いしたいです。また、資格取得が有利に働く場合、入社までに取ることをオススメする資格を具体的に提示していただきたいです。(投稿主は現在、ITパスポートとFP3級を狙おうとしています。)

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年05月18日

    お忙しいところ恐れ入ります。
    2点ご教示いただきたいです。
    1点目
    口コミなどを拝見するに3年に一度程度は異動があるようですが、異動についてはほぼ転居を伴う異動でしょうか?
    2点目
    妻子持ちや持ち家ありの場合は転居を伴う異動について考慮をされるものでしょうか?それともそういった配慮はないのでしょうか?

    Answer 5人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年05月12日

    新卒で営業職として入社するのを検討している者です。
    勤務地に不安を感じているのですが、実際、地方(佐賀や島根など)や田舎への配属はどれくらいの割合になるのでしょうか?また、関西地域への配属はどれくらいの割合になるのでしょうか?

    Answer 5人が回答
    続きを見る >>
  • NTTデータの完全子会社化やコミュニケーションズ・コムウェアの社名変更等の組織に関わるニュースがあり、NTT西日本の将来的なグループ内での立場に不安を感じています。
    今後の地域通信事業の縮小や、グループ内での立場が弱まる可能性(孫会社化など)について社員目線でどのようにお考えでしょうか。
    東西の立場は意外と強い、などありましたら教えていただきたいです。

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • 他社さんとの待遇の差で迷っている就活生です。
    1.平均年収について公式のサステナビリティレポートですと836万円(2023年)、四季報だと887万円と表記されておりますが、あくまで「平均」年収とはいえ、この年収はどの程度信頼出来るものなのでしょうか。
    2.この年収は本体在籍1400人のものなのか、それとも本体採用ではあるが出向者も含むものなのか肌感で教えて貰えると嬉しいです。
    3.また、昨今の賃上げのムードもあり、初任給はかなりのスピードで上昇して来ていますがその逆転が起きない程度には既存社員の給与も改定されてきていますか?

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年05月02日

    給与制度に関して、定期昇給はありますでしょうか?グレード賃金に変わってから定期昇給は無くなったということも目にしたのですが、実際のところは定期昇給が残っているような話も聞き、詳しく現状を知りたいです。

    定期昇給=春闘での賃金調整以外の昇給です。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 現在、NTT西日本にはエキスパートコース応募を除いて、営業・SEの応募とインフラエンジニアの応募がありますが、入社後、将来的に営業・SEからインフラエンジニアにや、その逆に職種変更をすることはできるのでしょうか?
    それとも新卒採用の時点で確定になってしまうのでしょうか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年04月27日

    この会社でマイホームを建てることはオススメしないと聞きましたが、実際どうなのでしょうか。
    男性でも上司に転居を伴う転勤をしたくないとアピールし続けたら、どのくらい希望を聞いてもらえるのでしょうか。
    周りの方を見ての印象など、現場の実情を教えて頂けると幸いです。

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • 新卒での初期配属はゆかり配属が多いとお伺いしたことがありますが、大阪本社に配属されるのは何割ほどでしょうか。また、営業・SEでのフルリモートは難しいですか?また、女性社員の方にお伺いしますが、ハンドネイルはどの程度のものが許容されておりますか?

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • インフラエンジニアとして入社した場合、30歳、40歳時のおおよその給与を教えていただきたいです。また、給与は1000万に到達しますか?

    また、インフラエンジニア職の勤務地は西日本エリア全てで、転勤は頻繁にありますか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年04月04日

    転勤制度や単身赴任制度が廃止予定との事ですが、何年後くらいに会社都合の転勤は無くなりそうですか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 借り上げ社宅や家賃補助についてお聞きしたいです。
    このふたつは、自身で好きな方を選べるのでしょうか。また、実家から通勤する場合家賃補助は貰えないのでしょうか。
    できれば借り上げ社宅を利用したいと思っているので、利用する条件や、借り上げ社宅の自己負担額についても教えていただきたいです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 文系卒女の25歳、30歳、40歳、50歳のモデル年収を教えて欲しいです。
    また、転勤があるとお伺いしましたが、実際女性で転居を伴う異動がある方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか。
    私は本拠地が名古屋にあるのですが、将来的にその辺りに定住することは可能でしょうか。
    加えて、営業所や支店に配属が多いと思うのですが、そこで一緒に働く人の人数感や、働く環境について詳しくお伺いしたいです。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • フルリモートで、転勤は、ないのでしょうか。
    現在、四国に住んでいます。女性と男性では、待遇がちがうのでしょうか。
    他のネットの情報で、NTT西日本(本体)に就職しても、ほとんど9割の社員は、本体のグループ
    企業に配属され、年収も2割から3割少ないといっていたのですが、本当でしょうか。

    Answer 6人が回答
    続きを見る >>

同業界の企業に関する質問

  • 貴社求人への応募を検討しております。

    分かる範囲で構いませんので、以下について、教えて頂けないでしょうか。

    何卒、宜しくお願い致します。

    ①テレワーク
     出社回帰となっているとのコメントを多く拝見しますが、高輪の新本社の場合、
     原則週5で出社が必要でしょうか?
     育児中の者(保育園の送迎が必要、など)であれば週〇日はテレワーク利用可、
     など、ありますでしょうか?

    ②バックオフィス系(コーポレート、営業企画、法務)の職種の場合、
     一概には言えないと存じますが、おおよその月平均の残業時間の目安はありますでしょうか?

    ③男性であっても、割と長めの育休(曖昧な書き方で申し訳ありません)は取得可能でしょうか?
     (取得した場合、冷遇されるなどありますでしょうか?)

    ④フレックスの利用は試用期間終了後、と求人票に記載がありますが、
     仮に、電車の遅延等で10~15分程始業に間に合わない場合、
     有休を取得する必要がありますでしょうか?(細かい質問、すみません)

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 技術職に関して、以下4点お伺いします。

    ①休日に関してです。新卒採用サイトの、募集要項の「休日」の項目には以下の記載があります。

     ・完全週休2日制(土日祝)
      ※部署/業務性質によってはこの限りではない
     ・年間休日122日(2024年度)

    上記の休暇には、夏季休暇や年末年始休暇などは含まれていますか。含まれている場合、おおよその日数を教えていただけますか。また、技術職の中で、休日出勤や夜勤業務が発生する職種や部署があれば教えていただきたいです。

    ②技術職の転勤はございますか。頻度と場所を伺いたく存じます。

    ③新人事制度の導入により、家賃補助が撤廃され、基本給に従来の家賃補助相当の額が含まれているとのことですが、従来制度と比較して満足できる待遇でしょうか。本社勤務の場合、社宅は利用できないという認識でお間違いないでしょうか。

    ④子ども手当はございますか。

    質問数が多く、恐れ入ります。どうぞよろしくお願い致します。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 一度に多く伺い、申し訳ありません。
    ご教示可能な範囲で、以下教えて頂けないでしょうか。
    宜しくお願い致します。

    <フレックス制度の有無>

    <休暇>
    ・有給休暇の取得のしやすさ
    ・長期休暇(5月GW、夏季休暇、年末年始など)の有無(各自で取得、社内カレンダーで一斉取得など)

    <テレワーク>
    ・1週間に利用可能な日数
    ・利用のしやすさ(利用すると評価が下がる等)
    ・以下のような利用は可能か否か
     ① 午前はテレワーク、午後は出社
     ② 午前~16時まで出社、16~18時に中抜け(保育所お迎え)、18~20時に残務を在宅でテレワーク

    <繁忙期の時期>

    <残業時間>
    ・一概に言えないと思いますが、毎月のおおよその残業時間
     (個人的なイメージですが、情報通信系の企業は残業が多いイメージがありまして。。)

    <飲み会>
    ・頻度
    ・育児等で欠席した場合、(付き合いの悪い人、といった感じで)評価が下がるか否か

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • グレード3で、ソフトウェア開発の部署に中途入社予定です。
    ①グレード別年収は以下程度の水準でしょうか?
     ※住宅補助等は抜き、残業10時間/月前後と想定。
     グレード4:650万
     グレード3:750万
     グレード2:850万
     担当課長(組合課長??):1000万
     課長:1100万
     担当部長:1250万
     部長:1350万
    ②本社の開発系部署は残業多めと各方面から聞きますが、実際は月あたり何時間位でしょうか?
    ③中途入社者の昇格は、新卒メンバに比べて後回しにされる or 公正に機会が与えられるか、どちらの印象でしょうか?
    ④リモートワークについて
     ・ベースはリモートワークということですが、本社のソフトウェア開発系の部署では実際は出社頻度はどれくらいでしょうか?
     ・各所にあるNTTのビルに社員向けのサテライトオフィスがあるらしいですが、それ以外の民間のサテライトオフィスは利用できますか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • スマートライフ部の以下内容に応募検討中(名古屋)
    持ち家で子持ちのため、単身赴任は避けたいと考えています。
    わかる範囲でご回答いただけると幸いです。

    ・リモートワーク率はどの程度か
    ・全くの畑違いに異動になることはあるか、
    ・単身赴任が必要なほどの転勤はどの程度あるか
    ・転勤をしないという方向性は選択可能か(可能であれば昇給はのぞめるかのぞめないか)



    ■職務内容:
    ・「dポイント」「d払い」加盟店の新規・利用促進、自治体営業の戦略策定・実行
    ・マーケティングソリューション(広告・CRM系商材)の営業、競合ソリューションの理解、連携、自社サービスの改善検討
    ・提案・コンサルティング活動に関する資料作成、契約関連業務の推進
    ・社内関連部門との連携、支店との連携(共同提案を含む)

    Answer 5人が回答
    続きを見る >>

NTT西日本(旧:西日本電信電話株式会社)の就職・転職リサーチTOPへ >>

URLがクリップボードにコピーされました。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他