NTTドコモビジネスの「社員・元社員への質問と回答」

  1. HOME
  2. 通信、ISP、データセンター
  3. NTTドコモビジネス(旧:エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社)の就職・転職リサーチ
  4. 社員・元社員への質問

法人向けに通信サービスやDXソリューションを提供するNTTグループの中核企業。ネットワーク、クラウド、データセンターなどのICT基盤から、AIやIoTを活用したソリューションまでを一元的に展開し、企業の課題解決を支援する。

NTTドコモビジネス(旧:エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社)のロゴ

この企業の社員・元社員に質問してみませんか?

質問を投稿する

社員・元社員への質問(19件)

キーワードで絞込み
  • NTTドコモの内定者です。法人部門に興味があり、ドコモビジネスに出向希望です。
    一つご質問があります。
    ドコモビジネス様のホームページを拝見すると、第二BSの所在地は大手町プレイスとなっていますが、社員の方からは第二BSは田町グランパークタワーだと聞きました。
    どちらが正しい情報でしょうか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • ドコモグループ内ではなく、NTTグループ内のジョブボード制度について伺いたいです。
    特に- ドコモ、ドコモビジネスからNTT西日本への異動の事例がどのくらいあるのか
     - 実際の利用ハードルやメリット・デメリット
     - 募集されているポストの傾向(技術系・ハイグレードばかりなのか、4年目くらいの若手の営業や人事などコーポレート系の募集はどのくらいあるのか)
    時期にもよるとは思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。



    また、ドコモビジネスはドコモと一括採用で初期配属以降は垣根はないと聞いておりましたが、一方でドコモビジネスにはじめに入るとドコモに移るのが難しくなるとも聞いております。それは本当でしょうか。
    実際どのくらいハードルが上がるのでしょうか。
    また、ドコモとドコモビジネスで、現在雰囲気は大きく異なりますか?その場合どのように異なりますか?

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年08月23日

    東京確約で新卒入社予定のものです。
    社宅に関してレオパレスとそうじゃないものがありますが、それぞれのメリットやデメリット(立地や施設)詳しく教えていただきたいです。

    結論として、どちらがおすすめか教えていただきたいです。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年05月11日

    新卒理系で入社を考えているものです。新卒の勤務地は希望が通るものでしょうか。そもそも希望を出せるのでしょうか。それとも職種に応じ、会社によってほぼ半自動的に振り分けられるのでしょうか

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 貴社に新卒文系入社を考えている者です。

    女性は比較的勤務地の希望を聞いてもらいやすいという話を聞いたのですが本当ですか。例えば、移動面談の際に、関西に居たいと言えば居続けられる確率も高いと言われたのですが、そんな簡単に可能なのでしょうか。独身でもですか?

    また、移動の際は様々な地方支社を点々とするパターンが多いのか特定の支社(特定の地方)と本社の2拠点を行き来するパターンのどちらが多いか教えて欲しいです。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • この度NTTドコモグループの法人営業として内々定を頂いたためおそらく貴社に出向という形になるかと思います。そこで転勤や、リモートワークについて質問です。

    ① 口コミで見た情報にはなりますが、以前はほぼ東京配属で、かつリモート環境もかなり整っているという話をよく見ました。一方で、ドコモグループに統合されて以降、地方配属が増えたという声も見かけます。実際のところ、都市部と地方の配属バランスやリモート勤務のしやすさに変化はあったのでしょうか?グループ化でそれほど変わるものなのか、実感として教えていただけると嬉しいです。

    ② 僻地勤務を避けたい気持ちもあり、ドコモ本体ではなく、転勤が比較的少ないとされるコムの法人営業を希望しました。ただ、今後は合併により地方配属が増えるという話もあるようで、転勤への覚悟はかなり必要になってくるのでしょうか。
    また、仮に地方配属になった場合でも、東京や大阪などの都市部に住みながらフルリモートで働くのは現実的に可能なのか、実情を知りたいです。(地方なら客側がリモート対応していないから厳しいみたいな話も聞いて、、)

    お答え頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 貴社がドコモグループになったことで給料についてはドコモと同じ体系になったと理解しておりますが、ボーナスについては変化はありましたか。
    また、例えばドコモに入社し法人事業に携わるために貴社に出向となった場合、ドコモでコンシューマーに携わる社員と同様の待遇(ボーナスなど)を得られるのでしょうか。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 転職を検討しているのですが英語が苦手なので不安です。
    実際、業務遂行に英語が必要となる方の割合はどの程度なのでしょうか?
    また、海外拠点に飛ばされることはあるのでしょうか?

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • NTTコミュニケーションズは利用できるサテライトオフィスがかなり多く、かつその利用も制限なく自由にできると聞きましたが実態はどうでしょうか?

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年03月14日

    口コミや質問のご回答でチラホラNTTコミュニケーションズ自体のビジネスの将来性やドコモとのシナジーについて触れられておりますが、統合後のドコモ法人事業の業績を見ると毎年成長して売上2兆円の目標に肉薄している様に見受けられます。ドコモ法人事業=今のNTTコム、と見ると順調のように見えますが実際は違うのですかね??

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 外から見ますにNTTデータとかなり領域が被っている様にも見えますが、そことの棲み分けはどの様になってありますでしょうか?また、その棲み分けた上でのコムの領域と、今後の固定電話とネットワーク事業の減収見通し、またドコモ法人事業との統合を踏まえての会社の成長性はあるのでしょうか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • リモートワークについてご質問です。
    私はリモートスタンダード制度を活用して西日本から勤務したいと考えているのですが、可能でしょうか?

    職種は法人ソリューションエンジニアを想定しております。

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • 2024年10月18日

    海外駐在のチャンスはどれくらいありますでしょうか。また、海外案件はデータに移管されたと聞きましたが、もし海外案件に携わりたければジョブローテなどでNTTデータに移動した方が早いでしょうか?

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • ドコモグループになった認識ですがドコモと給与体系は同様でしょうか?違いがあれば何が違うのかご教示いたただけますでしょうか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 2024年09月11日

    中途入社で採用されるSP社員に対しての、風当たりや、処遇、評価、待遇面で一般社員(特に新卒採用者)の方と何か違いを感じることがあれば教えてください。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 営業担当などの文系出身社員が転職する場合、どのような所に転職されるのか教えていただきたいです。また、転職理由にどのようなものが多いか、若手から中堅層の転職割合についても教えていただきたいです。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 同期の中でG1にまで昇格できる割合について知りたいです。またどのような方がそこまで昇格できるか教えていただきたいです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>

同業界の企業に関する質問

  • 貴社求人への応募を検討しております。

    分かる範囲で構いませんので、以下について、教えて頂けないでしょうか。

    何卒、宜しくお願い致します。

    ①テレワーク
     出社回帰となっているとのコメントを多く拝見しますが、高輪の新本社の場合、
     原則週5で出社が必要でしょうか?
     育児中の者(保育園の送迎が必要、など)であれば週〇日はテレワーク利用可、
     など、ありますでしょうか?

    ②バックオフィス系(コーポレート、営業企画、法務)の職種の場合、
     一概には言えないと存じますが、おおよその月平均の残業時間の目安はありますでしょうか?

    ③男性であっても、割と長めの育休(曖昧な書き方で申し訳ありません)は取得可能でしょうか?
     (取得した場合、冷遇されるなどありますでしょうか?)

    ④フレックスの利用は試用期間終了後、と求人票に記載がありますが、
     仮に、電車の遅延等で10~15分程始業に間に合わない場合、
     有休を取得する必要がありますでしょうか?(細かい質問、すみません)

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 技術職に関して、以下4点お伺いします。

    ①休日に関してです。新卒採用サイトの、募集要項の「休日」の項目には以下の記載があります。

     ・完全週休2日制(土日祝)
      ※部署/業務性質によってはこの限りではない
     ・年間休日122日(2024年度)

    上記の休暇には、夏季休暇や年末年始休暇などは含まれていますか。含まれている場合、おおよその日数を教えていただけますか。また、技術職の中で、休日出勤や夜勤業務が発生する職種や部署があれば教えていただきたいです。

    ②技術職の転勤はございますか。頻度と場所を伺いたく存じます。

    ③新人事制度の導入により、家賃補助が撤廃され、基本給に従来の家賃補助相当の額が含まれているとのことですが、従来制度と比較して満足できる待遇でしょうか。本社勤務の場合、社宅は利用できないという認識でお間違いないでしょうか。

    ④子ども手当はございますか。

    質問数が多く、恐れ入ります。どうぞよろしくお願い致します。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 一度に多く伺い、申し訳ありません。
    ご教示可能な範囲で、以下教えて頂けないでしょうか。
    宜しくお願い致します。

    <フレックス制度の有無>

    <休暇>
    ・有給休暇の取得のしやすさ
    ・長期休暇(5月GW、夏季休暇、年末年始など)の有無(各自で取得、社内カレンダーで一斉取得など)

    <テレワーク>
    ・1週間に利用可能な日数
    ・利用のしやすさ(利用すると評価が下がる等)
    ・以下のような利用は可能か否か
     ① 午前はテレワーク、午後は出社
     ② 午前~16時まで出社、16~18時に中抜け(保育所お迎え)、18~20時に残務を在宅でテレワーク

    <繁忙期の時期>

    <残業時間>
    ・一概に言えないと思いますが、毎月のおおよその残業時間
     (個人的なイメージですが、情報通信系の企業は残業が多いイメージがありまして。。)

    <飲み会>
    ・頻度
    ・育児等で欠席した場合、(付き合いの悪い人、といった感じで)評価が下がるか否か

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • グレード3で、ソフトウェア開発の部署に中途入社予定です。
    ①グレード別年収は以下程度の水準でしょうか?
     ※住宅補助等は抜き、残業10時間/月前後と想定。
     グレード4:650万
     グレード3:750万
     グレード2:850万
     担当課長(組合課長??):1000万
     課長:1100万
     担当部長:1250万
     部長:1350万
    ②本社の開発系部署は残業多めと各方面から聞きますが、実際は月あたり何時間位でしょうか?
    ③中途入社者の昇格は、新卒メンバに比べて後回しにされる or 公正に機会が与えられるか、どちらの印象でしょうか?
    ④リモートワークについて
     ・ベースはリモートワークということですが、本社のソフトウェア開発系の部署では実際は出社頻度はどれくらいでしょうか?
     ・各所にあるNTTのビルに社員向けのサテライトオフィスがあるらしいですが、それ以外の民間のサテライトオフィスは利用できますか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • スマートライフ部の以下内容に応募検討中(名古屋)
    持ち家で子持ちのため、単身赴任は避けたいと考えています。
    わかる範囲でご回答いただけると幸いです。

    ・リモートワーク率はどの程度か
    ・全くの畑違いに異動になることはあるか、
    ・単身赴任が必要なほどの転勤はどの程度あるか
    ・転勤をしないという方向性は選択可能か(可能であれば昇給はのぞめるかのぞめないか)



    ■職務内容:
    ・「dポイント」「d払い」加盟店の新規・利用促進、自治体営業の戦略策定・実行
    ・マーケティングソリューション(広告・CRM系商材)の営業、競合ソリューションの理解、連携、自社サービスの改善検討
    ・提案・コンサルティング活動に関する資料作成、契約関連業務の推進
    ・社内関連部門との連携、支店との連携(共同提案を含む)

    Answer 5人が回答
    続きを見る >>

カテゴリ別の社員クチコミ(6806件)

NTTドコモビジネス株式会社(旧:エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社)

NTTドコモビジネス(旧:エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社)の就職・転職リサーチTOPへ >>

URLがクリップボードにコピーされました。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他