新入社員に仕事を教えない
野放しな社員はいますか?
色んな方々が居そうですが…
- HOME
- クレジット、信販、リース
- 三井住友トラスト・パナソニックファイナンスの就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
総合ファイナンス企業大手。 三井住友信託銀行とパナソニックの合弁企業で、法人向けのリース事業、個人向けのクレジットカード「パナカード」、各種ローン等を取扱。
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(16件)
-
2025年08月29日続きを見る >>
0人が回答
-
2025年08月29日
本拠地以外の勤務では借り上げ社宅制度があると思うのですが、婚姻関係の無いパートナー(彼氏・彼女)と同居することは認められているのでしょうか。
続きを見る >>0人が回答
-
2025年06月20日
都内勤務を希望しているため、新卒総合職の場合に初期配属が都内となる可能性や、その具体的な割合についてご教授いただきたいです。
続きを見る >>0人が回答
-
2025年06月06日
営業ノルマは個人ではあまりないと聞いたのですが本当でしょうか。また、ノルマ未達の際の詰めはかなり強いでしょうか
続きを見る >>0人が回答
-
2025年05月20日
初期配属はホールセールとベンダーリース事業になると思いますが、初期配属希望でどちらにするか迷っています。ホールセールの方が難しいと伺いましたが、ジョブローテーションでどちらも経験するなら最初にホールセールの方がいいとも伺いました。
①どちらをお勧めするか、その理由
②女性でもどちらも経験する方が多いのか
③どちらも自動車で営業に行くことが多いのか
④それは1人なのか複数人で営業に行くのか
ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。続きを見る >>1人が回答
-
2025年04月24日
貴社と同グループである三井住友信託銀行を第1に志望していた学生です。貴社から三井住友信託銀行に出向ではなく、転職として入社する方などはいらっしゃいますか。また、同グループ故の転職のしやすさはありますか。
続きを見る >>0人が回答
-
2025年04月14日
30歳、40歳、50歳あたりの総合職の平均年収はどのぐらいでしょうか?また大台になることは可能でしょうか?
続きを見る >>0人が回答
-
2025年04月08日
現在、大手グループ(中規模)のベンダーリース会社に勤めています。
今後、転職の際にこちらの会社を受けようと考えております。
質問としては、前職のリース会社の規模感などは関係ありますでしょうか。また、どのような方が転職されてきますでしょうか。続きを見る >>1人が回答
-
2025年04月06日
募集要項などを見ていると、一定期間経過後に全国転勤型総合職と地方限定型総合職間での転換ができると記載がありましたが、具体的に何年ほど勤務すれば職種転換が可能になるのでしょうか。
続きを見る >>0人が回答
-
2025年04月04日
金融系に関する資格が1つもないのですが、入社する前に取っておいた方がいい資格はありますか?
続きを見る >>1人が回答
-
2025年04月02日
プロパー社員の25.30.35.40歳での平均的な年収推移について教えていただきたいです。
続きを見る >>1人が回答
-
2025年03月26日
新卒で入社された際、初期配属地の希望は通ったかどうかについて教えていただきたいです。
続きを見る >>1人が回答
-
2025年03月26日
新卒での募集職種は全国勤務総合職と地域限定勤務総合職の2パターンがあると思います。
私は東京でのみ働きたいのですが、地域限定勤務総合職はいわゆる「事務職」のような仕事を任されるのでしょうか。
総合職として営業に携わりたいのですが、難しいでしょうか。
また、地域限定勤務総合職の年代ごとの平均年収を肌感でいいので教えていただけると幸いです。続きを見る >>1人が回答
-
2025年02月18日
昇進昇格に必要な資格は何ですか?また全国転勤の頻度はどのくらいですか教えてください!
続きを見る >>1人が回答
-
2025年01月27日
借り上げ社宅制度があると思うのですが、それに関して二つ質問させていただきます。
①4月入社の場合いつごろから家を借りて住むことができるのか
②婚約関係にない者と同棲は可能か
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。続きを見る >>0人が回答
-
2024年10月13日
摂神追桃の2年なんですがfp二級と簿記二級を所持しているのですが就職に有利に働きますか?
他にも有利に働くことがあれば教えて欲しいでさ続きを見る >>1人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2024年11月12日
現在、ワークライフバランスの向上を目的とし、転職を検討中であり、以下質問となります。
①テレワークについて
部署によると思いますが、全社的に利用しやすい環境にあるか、肯定的であるか、もしそうである場合は平均的に週に何回程度利用されている社員が多いか教えてください。
②待遇について
募集ポジションが主任級となっており、主任級の場合(30代後半)、どれぐらいの年収レンジが想定されるか教えてください。またそこから昇格した場合は、管理職になるのでしょうか?昇格後ポジションの年収も教えてください。
③通勤について、その①
自宅が東海圏ではあるものの、最寄り駅までは自家用車の利用が必要です。通勤に自家用車を利用することは認められているか教えてください。
④通勤について、その②
最寄り駅が新幹線駅となる場合(普通列車が停車する駅まで車でアクセス出来ないわけではないもののトータルの通勤時間の削減のため)、交通費は新幹線の往復代金が支給されるか、或いは一部は自己負担となるか教えてください。続きを見る >>3人が回答
-
2025年05月22日
大きく2点、年収と転職事情についてお伺いしたいです。
現在、私は新卒就活の就職活動をスタートさせており、貴社に興味を持ち志望しております。
1.年収の推移について。直近で給与テーブルの改訂が行われたと聞きました。その給与テーブルの下では、学部卒30・35・40歳の年収はどの程度になるのでしょうか?また、それは同業他社と比較してどの程度差異があるのでしょうか?
2.IT部門からの転職について。貴社ではITコース採用があると聞きました。私自身もIT×金融に興味を持っており、貴社のITコースは最適解の一つだと認識しています。
その上で、キャリアアップ・チェンジとして、IT部門から他社へ転職する方はあるのでしょうか?また、どのような企業(企業名・業界・業界順位)に転職される方が多いのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年10月13日
転職を考えており、大阪勤務を検討してます。
その中でオリックス(不動産)を見てますが、
総合職として入社した場合以下の点はどうなりそうか教えていただけないでしょうか?
①関西以外への転勤や部署異動の可能性は高いでしょうか
投資顧問やアセットマネジメントなどは東京に拠点が
あると思うのでやはりゆくゆくの東京への転勤も可能性高いでしょうか
②中途で且つ東京ではなく大阪で入社となると、キャリア形成は実際のところ難しいでしょうか?
大阪支店でも上のキャリアな人はいるのか(もしくはほとんどの上席は東京でキャリアを積んだ人でしょうか)
関西に限らず、地方で中途入社した場合に置き換えてもいいので、
知っておられる方がいれば教えてほしいです。続きを見る >>2人が回答
-
2025年03月07日
現在就職活動を行う中で、貴社を志望している者です。
選考に進む上でリアルな理解も深めておきたく、以下4点ご質問させていただきます。
①福利厚生が改悪されているとのコメントをいくつか拝見しましたが、どのような点が改悪されてしまったのか具体的にお聞きしたいです。加えて、今後も改悪される見込みはあるのでしょうか。
②会社の展望として、今後給与が下がるなどといった可能性はありえるのでしょうか。
③財務事業ではグループ各社への出向は100%なのでしょうか。貴社に残るという選択肢を選ぶことは不可能なのでしょうか。
④貴社で新卒入社した場合、転職は難しいのでしょうか。
一部でも構いませんので、ご回答のほど何卒よろしくお願いいたします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年07月25日
中途で総合職として入社予定です。現社員の方、いくつか質問させてください。
・ジョブローテーションの希望の通りやすさは肌感どれぐらいでしょうか。80%、60%程度など。
・大体の社員が東京か大阪におり、残りの方は鳥取などの地方にいる認識ですが、初期で東京になった場合は基本東京でしょうか。希望していないにもかかわらず地方に行くこともあるのでしょうか。その方は毎年どれぐらいいらっしゃいますでしょうか。
・離職率について。5%前後ぐらいかと思いますが、どのような理由で離職される方が多いでしょうか。ポジティブ、ネガティブ含めご教示いただけますと幸いです。続きを見る >>2人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(478件)
三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | https://www.smtpfc.jp/ |
| 所在地 | 東京都港区芝浦1-2-3 シーバンスS館 |
| 社員数 | 500〜999人 |
| 設立年 | 1951年 |
| 資本金 | 25,584百万円 |
| 代表者 | 取締役社長 西野 敏哉 |
| 決算月 | 3月 |