借り上げ社宅制度を利用する際に、二人で入居可能な社宅をお借りすることは可能でしょうか。
- HOME
- 重電、産業用電気機器、プラント関連
- TMEICの就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
製造業プラント向け電機設備事業を展開。 パワーエレクトロニクス技術、回転機技術、システム技術などの領域でに強みを持ち、コンサルティングから設計・施工・運用・保守まで、一貫したサービスを提供。
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(22件)
-
2025年10月08日続きを見る >>
3人が回答
-
2025年10月08日
中途で神戸の事業所に転職したいと考えています。40歳になります。設計開発の部門になりますが主任(係長)や主事補(係長補佐)で給料はいくら位でしょうか?昇格試験にTOEIC650点以上とか条件あるでしょうか?35歳〜45歳くらいでいくらくらいもらえ?現在900万弱の年収ですが中途で入社するとどれくらい年収下がるでしょうか?残業は45時間以上と転職サイトに記載されていましたがどれくらいでしょうか?月45時間程度したいのですが100時間とかになると休出も出てきて嫌だなと思い。
btob向けで大量生産でないと思いますが年に何人くらいで何機種何台くらい開発するのでしょうか?
通勤はどこの駅から何分かかるでしょうか?続きを見る >>1人が回答
-
2025年10月05日
中途で入社を検討しております。
賃貸住みの妻帯者ありとなりますが、入社となった場合に借上社宅の適用となるのでしょうか(勤務地までは1時間程度)。
適用にならない場合、引越しをすれば適用になる等のルールはあるのでしょうか。
また昨年度は好業績となりますが、今年度の賞与は何ヶ月分程度になるのでしょうか。続きを見る >>3人が回答
-
2025年09月30日
障害者雇用の契約社員スタートとして内定をいただいております。
正社員への投与を目標としていますが、筆記試験などがあることから
無事に合格が出来るのか心配が勝ってしまい中々承諾のお返事を出せずにいます。
契約社員から正社員への投与は積極的に行っていただけているものでしょうか・・・。
お聞かせ願えればと思います。続きを見る >>2人が回答
-
2025年09月19日
算定期間を4月から9月、10月から3月と仮定します
例えば1月入社の場合、1月~3月の三か月分となりますが
6月に支給の際、これはきっちり半額分支給されるのでしょうか続きを見る >>1人が回答
-
2025年09月14日
①設計の方の平均残業時間はどの程度でしょうか
②仕事を家に持ち帰って行うようなことはありますか続きを見る >>3人が回答
-
2025年07月16日
企画2級から企画3級への昇進試験を受験するには何年ぐらいの期間を要しますか。受験できる基準などは何かあったりしますか。
また昇進試験の内容や合格率を教えて頂けると幸いです。続きを見る >>1人が回答
-
2025年07月14日
①TMEIC海外営業部隊の転職先はどんなところがありますか?
②TMEICの海外営業をしていて身につくスキルは何でしょうか。
例えばプロジェクト管理などと思いますが、具体的に幾つか教えてください。続きを見る >>1人が回答
-
2025年07月10日
休日についてお伺いします。
①年間休日127日と会社のホームページで見たのですが、内訳を教えていただけないでしょうか?(土日:104日、祝日:16日は承知しているのですが、残りの7日は何でしょうか?)
②メーデー、会社創立記念日、特別休暇2日とありますが、これは年間休日127日に含まれますか?
また、上記以外の休暇があれば教えていただきたいです。(育児休暇など、特定な条件を満たした時に付与される休暇は除く)
③年次一斉休暇が5日付与されると伺いました。これは有給25日のうち5日は年次一斉休暇として使うという認識でよろしいでしょうか?(有給とは別で付与されるものでしょうか?もし有給とは別なのであれば、年間休日127日に含まれるかどうかも併せて教えていただきたいです。)
多数の質問で申し訳ございませんが、どなたか教えていただけないだしょうか?よろしくお願いします。続きを見る >>3人が回答
-
2025年07月03日
1.工業高校からTMEIC様への就職を考えているのですが、技能職の仕事内容はどのようなものになりますか?
2.府中事業所の仕事内容は京浜工場や神戸の工場との違いはありますでしょうか?
3.給与、残業について続きを見る >>1人が回答
-
2025年06月25日
ハードウェアエンジニアとして転職を検討しております。
回転機やパワエレの事業部に興味があるのですが、転居を伴う異動の頻度はいかがでしょうか。続きを見る >>2人が回答
-
2025年05月04日
国内営業の部署への配属を予定しておりますが、将来的に海外営業の部署への異動の可能性はありますか?
また、営業職として採用された場合、職種の変更はなく、当面は営業職としての勤務になるのでしょうか。続きを見る >>5人が回答
-
2025年04月22日
在宅勤務は可能でしょうか。また、週に何日まで在宅勤務が可能か教えていただけますか。
続きを見る >>4人が回答
-
2025年02月24日
新卒の事務系総合職の配属先として、営業や総務、調達、生産管理などが挙げられますが、海外出張や海外駐在の機会が多い職種はどれになりますか。また、産業第一と産業第二では、どちらの方が海外に行く機会が多いですか。
続きを見る >>2人が回答
-
2025年02月01日
新卒での初期配属はほとんどが東京で、転勤もさほど多くないと聞きました。
将来家庭を持った場合に、地域限定や転勤がなくなるなどの制度はあるのでしょうか?
また、あるとすればどれくらいから利用できて、昇進や待遇に差がうまれてしまうでしょうか?続きを見る >>3人が回答
-
2025年01月09日
現在就職活動中で、最初は営業職をして業務の理解を深めた後に人事職に挑戦してみたいと考えています。そこで質問なのですが、貴社でそういった職種変更はできるものなのでしょうか?また、実際に周りでそういった方がいるのかなどお伺いしたいです。
続きを見る >>2人が回答
-
2024年12月18日
新卒での初期配属はほとんどが本社の東京であると思うのですが、愛知での配属も可能なのでしょうか?また昇進スピードに違いがあるのかなどもお聞きしたいです。
続きを見る >>1人が回答
-
2024年12月16日
重電メーカーの営業ということで、いわゆる自分達から売り出し営業するのではなく、問い合わせがあった際に見積り対応をしていくと想定していますが、認識は合っていますか。
また、営業で培える力はどんなことだと考えますか。続きを見る >>0人が回答
-
2024年11月08日
事務系の営業職として入社を検討しています。4つの事業部の中で、主力事業部はどちらになりますか。また、それぞれの事業部の特徴や雰囲気に違いはありますか。
続きを見る >>3人が回答
-
2024年10月05日
TMEICへの新卒入社を検討しています。社風と給与について教えて欲しいです。
社風については、真面目でお堅い印象を受けたのですが、どのような雰囲気ですか。
給与については、新卒入社であっても、クチコミ通り、親会社と同等の給与を期待できますか。続きを見る >>3人が回答
-
2024年09月02日
TMEICの最終面接が25分予定でとても短く感じるのですが、過去に新卒で入った方もこれぐらいの時間配分でしたか?それとも生産管理職だから?
続きを見る >>0人が回答
-
2024年06月18日
宮崎県高校からの新卒就職希望しようとしています。長崎、神奈川の技術職勤務を考えています。大手の大きな会社だと思いますが、働き安さや、給料、残業や、休日出勤の有無などなど、現場の実態を教えて貰いたいです
新卒就職先を失敗したくないと思っていますので、何卒よろしくお願いします続きを見る >>2人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2025年11月17日
質問させて頂きます。
①残業について
みなさん残業が多く、平均80時間や100時間を超えているとのコメントをよく見ますが、そもそも特別条項を用いたとしても、年720時間未満の残業、月45時間以上の残業月は年に6回まで、月の残業時間の最大は100時間未満、かつ2〜6ヶ月平均が80時間未満という法律があります。
ちらほら100を超えているということや月45時間が平均ということに疑問を感じるのですが、法律は遵守できているのでしょうか。
②海外営業について
海外駐在で働きたいという気持ちがあり海外営業を希望していますが、海外営業の中でもどのくらいの割合の人が駐在しているのでしょうか。
また、海外に支店のようなオフィスがありますが、これは全てのオフィスに駐在可能と言うことでしょうか。
異動の自由があるとしても、駐在となると、受け入れ人数の制限も必然的に出ると思いますが、海外拠点一つにつき、何人程度働いているのでしょうか。
③海外営業・国内営業の残業時間の目安についてご存知でしたらお聞きしたいです。
④間接部門は残業が少ないとのコメントも見ますが、その間接とはどこの部署のことでしょうか。営業部門も入るのでしょうか。
⑤コミット申請したのに、残業が少ないと評価が低くなる、またはそもそも残業しないと評価が低いとのことですが、コミットしたところで、どの程度の働きをすればコミットしたと言えるのでしょうか。
⑥海外駐在において手当などはあるのでしょうか。家賃補助や飛行機代など、手当関係についてご存知でしたら教えて頂きたいです。
⑦高卒の方も働いてるとのことで、一般的に高卒の方は工場で製造職をされていることがどの業界でも多いですが、その方達の割合が多ければ残業時間は多くなると思います。本社や他のオフィスでの技術系、事務・営業系の2つはどの程度の残業をしているのでしょうか。
⑧会社が有給を設定している日はあるのでしょうか。一般的な大企業は会社側が有給取得日を5日程度設定していることが多いです。そのような制度はあるのでしょうか、また、有給を取ると言うことに抵抗はないのでしょうか。
長くなりましたが、知っている質問だけでもお答え頂ければ幸いです。続きを見る >>2人が回答
-
2025年09月11日
2018年5月に栃木事業所が閉鎖されました。
その際に多くの方が退職されたと思います。
私もその1人で、家族や家の都合で富津には行けず、退職という道を選びました。
しかし、辞めたくはありませんでした。
現在、別の会社に行っていますが、今の会社も栃木事業所同様に会社都合の閉鎖になることが決まりました。
そこで、今回富津事業所への転職を検討していますが、一度辞めた人間がまた荏原製作所に入れるのかどうかお聞きしたいです。
また、私は現在32歳ですが、
中途採用だと新卒で今まで残っている同期と比べて基本給は低くなりますでしょうか?どの程度になりますでしょうか?
それから、社宅制度?を利用すれば10年もしくは45歳まで8割程度家賃補助をしていただけるとどこかで確認しました。
私には配偶者がいて、転職できたなら1人で富津に行くつもりですが、社宅制度は適用されますでしょうか?
知っている部分だけでもご教示頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。続きを見る >>3人が回答
-
2025年08月17日
中途採用での応募についてですが、一部のエージェント様から求人内容(業務、職務、仕事内容)とおよび面接での説明内容とは異なり、実入社後の業務や各種条件などが異なることがあり、転職者の入社前の認識との差異(ズレ)が生じることが見受けられるとの説明がありました。 現実のところはいかがでしょうか?
中途採用の求人案件も多く出されており、中途採用者への対応など相応にレベルの高い企業と考えておりましたが、認識を改めるべきかと考えております。 離職率などの状況は現実的な部分はわかりかねますが、上記のようなミスマッチから早々に退職される方も多いのでしょうか?
恐らく採用になるような雰囲気は感じていますが、極めて不安材料となる情報が入ったため、他へ注力しようか否か考えています。 ※口コミ 退職検討理由など見ておりますとさらに不安になります。
現実的にはいかがでしょうか?新卒採用での配属などについての回答は確認しております。続きを見る >>3人が回答
-
2025年01月09日
現在イシダのESを書いている途中です。
1つ目の質問は、機械が苦手な人でもイシダで活躍できますか?機械得意な人が多いですか?
私自身機械操作が苦手なのですがイシダの商品はシェア率の高さや、食品業界と関わっている点からいいと思っています。そのためこの点から悩んでいます。
2つ目は、初期配属先です。京都に住みたいと考えているのですが希望は通るのでしょうか。
3つ目は転勤制度についてです。
転勤の頻度はどのくらいですか?また強制ですか?国内営業だと地域を絞ることはできないですか?
4つ目は休みについてです。お盆や年末年始の休暇はどのくらいですか?また年間休日も教えて欲しいです。
5つ目は給与です。大体どのくらいでしょうか。周りの同世代と比べて多いでしょうか。
質問が多いですが答えてくださると大変助かります。今就活にすごく悩んでおり助けていただきたいです。続きを見る >>5人が回答
-
2025年10月30日
貴社の神戸本社または東京本社への転職を検討しております。
福利厚生の中でも、年収には表れにくい「可処分所得を実質的に増やす制度」についてお伺いしたいです。
以下の点について教えていただけますと大変助かります。
1. 社宅または借上社宅制度の有無と、会社・個人それぞれの負担割合(例:家賃のうち会社が何割負担など)
2. 住宅手当や持家補助など、住宅関連の支援制度の内容
3. 実際に制度を利用できる対象(例:転勤者・既婚者・単身者など)
4. 住宅以外で、可処分所得が増えたと感じる福利厚生(例:昼食補助、保険料補助、通勤費全額支給など)
5. 「この制度があって実質的に年収が高く感じた」と思える具体例があれば教えてください年収だけでは見えない、生活面でのサポートや実質的な恩恵を知りたいと考えております。
差し支えない範囲でご教示いただけますと幸いです続きを見る >>2人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(773件)
株式会社TMEIC
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | https://www.tmeic.co.jp/ |
| 所在地 | 東京都中央区京橋3-1-1東京スクエアガーデン |
| 社員数 | 1000人以上 |
| 設立年 | 2003年 |
| 資本金 | 15,000百万円 |
| 代表者 | 川口 章 |