YAMAGIWAの採用 「就職・転職リサーチ」 <社員のクチコミ情報・評判>

  1. HOME
  2. インテリア、雑貨、文具、スポーツ
  3. YAMAGIWAの採用 「就職・転職リサーチ」
  • 中途採用中

東京都に本社を置く、インテリア製造・販売企業。 照明器具を中心に企画・開発・製造・販売、インテリアへの導入計画や照明・家具の輸入・販売を展開、グッドデザイン賞受賞の照明器具も多数。

YAMAGIWAのロゴ

社員による会社評価スコア

株式会社YAMAGIWA

3.41

上位4%

回答者:10

残業時間(月間)
21.1
有給休暇消化率
56.6
職種などで絞込む評価分布
  • 待遇面の満足度
    2.8
  • 社員の士気
    3.7
  • 風通しの良さ
    3.6
  • 社員の相互尊重
    3.7
  • 20代成長環境
    3.4
  • 人材の長期育成
    3.3
  • 法令順守意識
    3.0
  • 人事評価の適正感
    3.1
注目ポイント
  • 人材の長期育成ランキング 業界6位

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

回答者別の社員クチコミ(10件)

株式会社YAMAGIWA

回答者一覧を見る(10件) >>

Pick up 社員クチコミ

株式会社YAMAGIWA

YAMAGIWAの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 管理系、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、YAMAGIWA 3.1
残業ゼロ方針はあるが、実際は残業時間が多く、多くの人が残って残業をしていた。 テレワ...

就職・転職のための「YAMAGIWA」の社員クチコミ情報。採用企業「YAMAGIWA」の評判、企業分析チャート、年収・給与制度、求人情報を掲載。就職・転職での採用企業リサーチが行えます。[クチコミに関する注意事項

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

この企業の求人一覧へ

YAMAGIWAの企業紹介

The Art of Lighting

照明を中心に未来を見つめ、日本の「美」、世界の「美」を考え、広め、創るYAMAGIWA。

■Vision
徹底したプロ意識・スペシャリストがつくる美しい暮らしと社会

■Mission
照明を核に未来を見つめ日本の「美」、世界の「美」を考え、広め、創る

1923年に東京の秋葉原で創業したYAMAGIWAは、これまで日本全国に数々の「あかりの作品」を展開してきました。
YAMAGIWA最大の美点は、照明を核に未来を見つめ、様々な空間に集い体験する人々に「あかりの作品」を通じて、日本の「美」、世界の「美」を届けることです。
そしてそこには、唯一無二の「あかりの作品」に触れられたことへの「感動」が生まれます。
私たちは、高い技術と美意識でお客様の満足のその先を目指しながら、
徹底したプロフェッショナリズム、スペシャリストがつくりだす「あかりの作品」を
日本のみならず世界に向けて発信していきます。
アートのように心で感じるライティングを。

事業内容

徹底したプロ意識を持つスペシャリストと豊富な照明商品ラインナップが豊かな環境・空間・体験を創造しています。

■テクニカルチーム
TEC、PDC、制御、LED光源・電源開発を担当する照明技術のプロ集団です。
最新情報・経験・実績をシェアし、クライアントの期待を超えるベストソリューションを設計から製造まで提供します。
・TEC テクニカルエンジニアリングセンター
(TEC 特注照明器具/TEC 復刻・復元照明器具/TEC 輸入照明器具日本仕様化)
・PDC プランニングデザインセンター
・制御ライティングコントロールシステム
・LED光源及び電源開発室

■営業チーム
全ては、空間が求める理想のあかりを実現するために。
空間設計の意図を汲み取り、豊富な商品・技術知識を駆使し、お客様のニーズに応える確かな提案力を備える。YAMAGIWAアカウント・マネージャー(営業)は、卓越した照明のプロフェッショナルであり、照明プロデューサーであり続けます。

■豊富な商品 ギャラリー・ショールーム
世界のトップブランドによる本物の価値を湛えた商品、そして私たちが理想のあかりを追求して創出したオリジナルの商品。そのどちらにも、照明という文化を支えるYAMAGIWAのモノづくりへの哲学が息づいています。ギャラリー・ショールームでは、その魅力に存分に触れていただくことができます。

テクニカルチーム:世界の最先端のデザインに触れる日々

「まだ見ぬThe Art of Lightingを発掘し、届けていきたい」

■自ら新しい海外ブランドを発掘していきたい
現在は当社取締役が一括して取扱ブランド監修や新規取扱交渉を担っており、私はその商品の開発業務に携わっていますが、当社にはチャンスがあればいつでも挑戦してもよいという環境を与えてくれています。将来的には私も商品バイヤーとして、自分で新しい海外ブランドの発掘をしていきたいです。自分の足で海外に赴き、The Art of Lighting を体現するような素晴らしい商品を見つけ、お客様の生活が豊かになるような照明を提供出来ればと思っています。

■効率よく、そしてポジティブに行動する
海外企業とのビジネスは大きなやりがいであると同時に想定外のトラブルに直面することもあります。また、やりとりには時差や考え方の違いもあり時間も多分に掛かります。そのため課題に対して必要な情報を聞いたり対応を依頼したりする際、どうすれば迅速で効率的に達成できるかを考えて、行動するようにしています。 またその中で、自分でやりがいや意味を見出しポジティブに取り組むように心がけています。大変な時もたまにはありますが、人生の大半の時間を占める仕事、どうせやるなら絶対楽しい方が良いですから。

職場環境

照明が織りなす未来のオフィス”YAMAGIWA WORKPLACE SHOWROOM”

■Workplace Showroom
社会環境やライフスタイルの変動をうけ、オフィスや働き方に対する考えは変化しています。
私たちYAMAGIWAは“ABW-Activity Based Working-“の実現に向け、職場でのコミュニケーション、リラクゼーション、クリエイションを促す新しいオフィスを”照明”の視点から考え本社オフィスをリニューアルいたしました。

まるで天井をキャンパスのように捉え、シームレスに自由なラインを描くLED照明。オフィスの音環境を改善するアコースティック照明他が空間を機能的に彩る。社員のクリエイティビティを最大限に引き出すようデザインされた空間は、自由に快適に働くための照明デザインのアイデアに満ちています。

オープンな空間では目的やスタイルにあわせて各々好きな場所で仕事をすることが可能です。天井のベースライトからスタンドライト、デスクやオフィスチェア等家具にいたるまで、全て自社が取り扱う欧州ブランドの商品で構成された空間となっています。バーカウンター奥にはドリンクサーバーを設置し、社員間のコミュニケーションも活発になっています。

適所にライブラリーやカタログを共有するスペースを配置。都度更新される新しい情報をインプットすることができます。また、フォーカスエリアでは作業効率を重視しながら仕事に集中することができ、オンラインミーティングにも適したエリアとなっています。

職場情報

株式会社YAMAGIWA

新卒採用者数・離職者数
2024年度
採用実績なし
2023年度
採用者数1人・離職者数0人
2022年度
採用実績なし

(2024年4月時点)

新卒採用者数の男女別人数
2024年度
採用実績なし
2023年度
男性0人・女性1人
2022年度
採用実績なし
平均勤続年数 12.7年(2022年3月時点)
研修 あり:半年間のOJT
自己啓発支援 あり:合格報奨金制度
メンター制度 なし
キャリアコンサルティング制度 なし
社内検定等の制度 なし
役員・管理職の女性比率
  • 役員の女性比率:14.2%
  • 管理職の女性比率:11.5%

(2024年4月時点)

※企業担当者にて入力した情報を表示

評価スコアで求人検索

採用ご担当者様

OpenWorkでは、新卒採用と中途採用それぞれの求人掲載が可能です。

採用したいユーザーを検索しスカウトすることでダイレクトにアプローチできます。

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×
×
社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他