社員クチコミ(412件)
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
- 組織体制・企業文化(62件)
- 入社理由と入社後ギャップ(53件)
- 働きがい・成長(70件)
- 女性の働きやすさ(63件)
- ワーク・ライフ・バランス(67件)
- 退職検討理由(32件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](46件)
- 経営者への提言(19件)
- 年収・給与(59件)
- 回答者 研究開発員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 2.5
- 働きがい: プロジェクトなどはそれに向けて動いていくので達成感はある。マネジメントが好きだったり、多くのメーカさんなどと一緒に...
- 回答者 研究開発員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 3.0
- メーカに設計・開発・製造・検証を丸投げして、最近までも押し付けているにもかかわらず、メーカの審査会に出て言いたいことをいう姿勢...
- 回答者 研究開発員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 3.0
- 研究部門であれば、研究が出来るがプロジェクトではほとんど調整しか出来ないので、技術的なことがなかなか身につかない。審査員にレビ...
- 回答者 研究開発員、経営推進等、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 2.6
- ・役員間のコミュニケーションを徹底すべき。 理事長の発信する方針は包括的な表現にならざるを得ず、それを各部門を統括する役員が咀...
- 回答者 研究開発員、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 3.1
- 働きがい: 国を背負うビッグプロジェクトにかかわれる。また海外の宇宙機関とも互角に渡り合える。最近は報道でもよく耳にするように...
- 回答者 研究開発員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 3.5
- ワークライフバランスに特化した部署があることもあり、全社的にバランスは取りやすくなっている。しかし種子島などのプロジェクト系は...
- 回答者 研究開発員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 3.5
- 全社的に女性は働きやすいと感じる。級以上で活躍されている女性も一定の割合いて、若手世代では半数近くが女性のため、宇宙航空業界で...
- 回答者 研究開発員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 3.5
- 成長・キャリア開発: 部署にも依存するが全社的にも若手を育成しよう、という取り組みは多々あり、研修や資格試験も積極的に受けるこ...
- 回答者 研究開発員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 2.5
- 男女関係なく仕事は振られるので、働き甲斐はある。ただやはり男性が多いこともあり、個人的には気持ちのうえで男性社会の中で戦ってい...
- 回答者 研究開発員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 2.5
- 技術調整者・マネージャーとしての能力は上がるが、技術に関して深く考える機会が全体として低いと感じる。若手の頃はより実践的に技術...
- 回答者 研究開発員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 3.0
- よくも悪くもお役所体質であり、縦割り傾向が強い。部門間で仕事の押し付け合いや縄張り意識がある。 最近は開発はメーカに責任をとい...
- 回答者 研究開発員、経営推進等、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 2.6
- ワークライフバランスの意識は最近高まっている。とはいえ業務の改善に工夫がされているかは不明であり、質が低下するだけとの指摘もあ...
- 回答者 研究開発員、経営推進等、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 2.6
- ・最近は徐々に女性の管理職も増えている。(女性の管理職登用の目標値を設定して昇進させているので逆差別とも考えられるが) ・長期...
- 回答者 研究開発員、経営推進等、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 2.6
- 元々3機関が統合されたということもあり、部門によって多様。 ・キャリアを通じて一貫して研究開発に携わる人もいれば、多くの部署を...
- 回答者 研究開発員、経営推進等、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 2.6
- 強み: 人材の地頭は良い。 宇宙開発という領域においてはジェネラルな知識を持っている。 弱み: 肝心の技術についての知識は弱い...
- 回答者 研究開発員、経営推進等、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 2.6
- 国内における唯一の宇宙機関であること。宇宙開発の大規模プロジェクトに主体的に関わるためにはここしか選択肢がなかったから。 入社...
- 回答者 研究開発員、経営推進等、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 2.6
- 働きがい: 自らが関わった大規模な開発案件が実際に宇宙に行く等の機会はやりがいを感じる場面かも知れない。 人事評価の仕組みとし...
- 回答者 研究開発員、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 3.1
- 国の組織でありながら、リスクをとったチャレンジングなミッションに取り組むマインドはある一方で 役所的雰囲気もあり組織としての意...
- 回答者 研究開発員、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 3.1
- 産休・育休も女性はもちろん男性もとれる雰囲気は高まっている。女性にとっては産後も時短勤務やフレックス勤務などをとることができ、...
- 回答者 研究開発員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 3.5
- 入社を決めた理由: 他のメーカ、重工業の新卒採用と異なり、必ず宇宙(航空)に関わる仕...
- 回答者 研究開発員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 2.5
- フレックスや時間短縮勤務、在宅勤務などが整備されており、かなり制度としては充実している。ただ部署・プロジェクト、上司の意向など...
- 回答者 研究開発員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 2.5
- 独立行政法人ということもあり、組織だけでビジョンを描けるわけではない。組織横断的な知見共有は少なく、モチベーションが高い人は本...
- 回答者 研究開発員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 2.5
- 入社を決めた理由: 最新の技術を扱えると考えて 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 案外他業界の技術を利用している...
- 回答者 研究開発員、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 3.3
- 部署、仕事内容による。 基礎研究部門にいれば、残業も少なく、プライベートとのバランスもとりやすい。 衛星開発に関わると、明日締...
- 回答者 研究開発員、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 3.3
- 女性だからという仕事内容の差別は感じなかった。力仕事などもあるが、挑戦したいといえばさせてくれる。 保育所が併設されている事業...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。