日本放送協会(NHK)の「ワーク・ライフ・バランス」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. 放送、出版、新聞、映像、音響
  3. 日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ
  4. ワーク・ライフ・バランス

放送法により設立された特殊法人。 NHKの略称で公共放送を業務とし、視聴者からの受信料による国内放送(総合テレビ・Eテレなど)や国際放送を運営。

日本放送協会(NHK)のロゴ

ワーク・ライフ・バランス(677件)

日本放送協会(NHK)

該当件数
51件

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本放送協会(NHK) 3.1
若手の頃にさせられる地域局周りはそれなりに業務もハードだが、本部に行けるとなぜかホワイトな働き方になり定時帰りも可能(ただしハ...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本放送協会(NHK) 3.0
この日は絶対休みたいという有給休暇の希望は配慮してくれると感じている。休日出勤は職場によりある。その場合休日の振り替えがあるが...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 管理・営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、日本放送協会(NHK) 2.1
全国転勤のため、この項目の実現はなかなか難しい。どちらかを希望通りに実現するのであれば片方は諦めなければならないパターンが多い...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 管理、管理営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本放送協会(NHK) 3.8
全国転勤ありきの会社なため、独身時代や子供がある程度大きくなってからの単身赴任であれば問題ないが、女性にとっては特に結婚後働き...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本放送協会(NHK) 2.4
有給やリモートワークの実施などはかなりしやすい状況である。しかし、慢性的な人手不足のせいで、時間外労働が増えている状況である。...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本放送協会(NHK) 2.1
有給は取得しやすい。また、抱えている仕事の締め切りや性質にもよるが、通院などの事情に合わせて半休やリモートワークを柔軟に選択で...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 管理・営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本放送協会(NHK) 3.1
部署によりけりで、かなり残業をする部署であるとプライベートがあまりないと思う。 企画系の職場であれば自分の業務が終わっていれば...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 管理・営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本放送協会(NHK) 2.6
休暇も消化しやすく、福利厚生も厚いため、ワークライフバランスは非常に良いと思う。以前までは休暇を取ることや、早く帰ることが評価...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業(経営管理企画センター)、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本放送協会(NHK) 3.0
部署によるが、これだけ充実している企業は他にないと思えるに、非常に整っている。上司からも休みをとるように強くすすめられる。一方...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本放送協会(NHK) 3.3
選挙や、緊急時など必須なイベントはあるが、休暇取得などはとりやすい環境。自分のペースで仕事が進められるところも大きい。また、プ...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本放送協会(NHK) 2.9
部署や上司によって濃淡がある。会社全体としては、ワークライフバランスを重視していく方針ではあるが、旧来の考え方から変わっていな...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本放送協会(NHK) 3.1
・月に1回以上の有給休暇取得の推進 ・年に1回、有給休暇を5日連続取得 ・リモート勤務、FX勤務 これらは職員全員平等に与えら...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本放送協会(NHK) 4.1
非常に整っており、休日に仕事があることもあるが、その際は必ず振替の休日が取得できる。 毎月有給を取得する文化があるため、容易に...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本放送協会(NHK) 2.3
働き方改革を進めているため、部署によってはワークライフバランスがとりやすい部署もあるはず。ワークライフバランスなどありえない、...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本放送協会(NHK) 2.9
営業職場は休みは取りやすい環境なので、プライベートとのバランスは調整しやすいと思う。ただし休みの日にも委託事業者からの電話が鳴...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業部、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本放送協会(NHK) 3.4
有給は月に一度必ず取らされる。 ただ、記者やディレクターは仕事時間がバラバラ。特に記者は自分のスケジュールでは動けないので働き...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本放送協会(NHK) 3.3
その部署や上司の理解度に依るところが非常に大きい。ただし、最近は管理者側の評価もワークライフバランスを上手く取れているかどうか...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本放送協会(NHK) 3.5
最近は休暇、残業時間などかなり厳しくなっているので、有給消化率なども向上している。休みも比較的取りやすい。年に一回平日連続5連...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本放送協会(NHK) 2.9
性別関係なく自分で上手くマネージメントすればプライベートとの調整はできる。しかし、仕事柄時間を仕事に割きすぎる人も少なくなく、...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本放送協会(NHK) 2.8
近年ワーク・ライフ・バランスの意識が高まっている。現状は旗振りは強くなっているが、具体的な業務スクラップが行われているわけでは...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本放送協会(NHK) 3.4
働き方改革を本気で推し進めようという空気が生まれ有給が取りやすくなった。 以前なら休みでも出勤は当たり前だったが、それは今はな...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 総務・営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、日本放送協会(NHK) 2.3
カレンダー通りの勤務は不可能、管理職は本部からの指示で右往左往しまともな勤怠管理など存在しない。業績確保という名の下に突然土日...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本放送協会(NHK) 3.6
休みの日数は基本的に確保できるが、職種によっては昼夜の境なく働かなければならない。また、選挙や取材などで土日に必ず休めるわけで...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本放送協会(NHK) 3.0
年に1度、クリエィティブ休暇と呼ばれる5日間(土日含めると合計9日間)の連続休暇が取得できる制度あり。 また10年20年30年...

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、日本放送協会(NHK) 10年以上前 4.1
ここの営業はあくまで目標に向かってひたすら走り続ける仕事。目標達成率が良ければワーク・ライフ・バランスが取りやすい。勤怠に関し...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

全51件中の1~25件

残業時間・有給休暇消化率まとめ

日本放送協会

日本放送協会の残業時間(月間):35.4時間

残業時間の分布 回答者:963人
残業時間 人数 割合
80時間以上 140人 14.5%
60〜79時間 43人 4.5%
40〜59時間 261人 27.1%
20〜39時間 314人 32.6%
0〜19時間 205人 21.3%

日本放送協会の有給休暇消化率:62.3%

有給休暇消化率の分布 回答者:953人
有給休暇消化率 人数 割合
0〜19% 126人 13.2%
20〜39% 134人 14.1%
40〜59% 214人 22.5%
60〜79% 164人 17.2%
80%以上 315人 33.1%

日本放送協会の月間平均残業時間は35.4時間で、放送、出版、新聞、映像、音響業界の月間平均残業時間37.0時間より1.6時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の32.6%を占めています。

また有休消化率は62.3%で、放送、出版、新聞、映像、音響業界の52.4%より9.9%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の33.1%を占めています。

これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、日本放送協会は良好であると言えます。

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

日本放送協会(NHK)の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日本放送協会(NHK)の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>

あなたの会社を評価しませんか?

日本放送協会(NHK)の就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他