働きがい・成長(12件)
日本証券業協会
- 組織体制・企業文化(12件)
- 入社理由と入社後ギャップ(10件)
- 働きがい・成長(12件)
- 女性の働きやすさ(11件)
- ワーク・ライフ・バランス(11件)
- 退職検討理由(7件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](7件)
- 経営者への提言(6件)
- 年収・給与(10件)
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本証券業協会 2.6
- 働きがい: 年二回の管理職による考課が行われる。人事評価によって給与やボーナスはほとんど変わらない。 出世に望みをかける以外にあまり頑張る意味を見出せないし、職員のモチベーション...
- 回答者 自主規制部門、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本証券業協会 10年以上前 3.8
- 働きがい: 評価制度は不満である。30代半ばまでは年功序列だが、形だけ能力制度を導入したため、同じ仕事をしていても上司が変わると評価が変わる。つまり、自分の仕事や実力ではなく上司...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 監査、金融、監査員、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本証券業協会 2.8
- 働きがい: 唯一の自主規制機関でしかできない業務がある。様々な情報が集まるので自分の知見を高めようと取り組めばおもしろい。 成長・キャリア開発: 人材開発の一環で国内大学院へ行く...
- 回答者 政策本部、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本証券業協会 2.6
- 働きがい: 売上のような定量的な指標はなく、個人のパフォーマンスによって待遇に差がつくことはほとんどないことから、働きがいを見つけるのは難しい。 成長・キャリア開発: 人事、経理...
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本証券業協会 2.8
- 働きがい: 営業等のノルマがあるわけではないため、明確な目標を設けることができない。人事評価についても同様であるため、モチベーションの高まりはほとんどない。基本的に年功序列のまま...
- 回答者 管理部門、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本証券業協会 10年以上前 3.6
- 働きがい: 自主規制機関としては、行政当局や業界関係者との意見調整のうえ、自主ルールの策定を行い、健全な市場発展に寄与することができるため、自らも法令遵守の意識が高まること。また...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 証券戦略部門、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、女性、日本証券業協会 10年以上前 3.6
- 働きがい: 能力の高い人たちとともに、難題に立ちむかう機会に恵まれた人は、モチベーションもたかく維持されるだろうが、そのタイミングあえるかどうかは、確立による。人は良かった。 成...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 管理部門、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、日本証券業協会 10年以上前 3.6
- 働きがい: 人数が少ない分、一人の仕事量は多く、主体的に働ける。 成長・キャリア開発...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
全8件中の1~8件
-
- 1
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
日本証券業協会の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日本証券業協会の「働きがい・成長」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>