ワーク・ライフ・バランス(95件)
株式会社ソフトウェア・サービス
- 組織体制・企業文化(81件)
- 入社理由と入社後ギャップ(84件)
- 働きがい・成長(109件)
- 女性の働きやすさ(99件)
- ワーク・ライフ・バランス(95件)
- 退職検討理由(94件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](57件)
- 経営者への提言(22件)
- 年収・給与(112件)
- 回答者 SE・PG職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ソフトウェア・サービス 3.4
- 有給は必ず取れます。繁忙期でない限り、前日に申請しても承認されると思います。 お盆休...
- 回答者 導入、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、ソフトウェア・サービス 2.9
- ワークライフバランスは役職がつくと最悪になっていく。新入社員のうちはそこまででもない...
- 回答者 導入職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ソフトウェア・サービス 3.4
- 行く病院にもよりますが、出張だと多忙期は土日を現地で過ごすこともあるため、あまり休ん...
- 回答者 プログラマー、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、ソフトウェア・サービス 3.1
- 所属チームにもよるが有給は基本的に消化できる環境である。よっぽど〆に追われない限りは...
- 回答者 導入、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ソフトウェア・サービス 3.0
- 基本的に土日祝日やすみだが案件によっては休日出勤も発生する場合がある。その際は代休を...
- 回答者 技師、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ソフトウェア・サービス 2.6
- 閑散期には休みを取りやすいが、基本的に常に業務がある状態のため、平日は睡眠と食事の時...
- 回答者 プリセール、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ソフトウェア・サービス 2.5
- 部署にもよりますが比較的有給は取りやすいです。 また、最近は男性の育休取得者もいます...
- 回答者 システム部、導入コンサルタント、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ソフトウェア・サービス 3.0
- 場所により大きく異なります。導入職は病院への現地訪問が多く業務量が非常多い傾向が高い...
- 回答者 導入部、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ソフトウェア・サービス 3.0
- 導入部は基本訪問先に行くため火曜から金曜までホテル暮らしになる。 平日はホテルにしか...
- 回答者 システムエキスパート部、導入、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ソフトウェア・サービス 3.3
- 平日は出張になるので、平日のプライベートな時間はほとんどありません。出張先での仕事終...
- 回答者 新規導入部、導入職、サブリーダー、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、ソフトウェア・サービス 2.4
- 週の半分以上は出張の為、自由な時間はあるが自宅ではないので出来ることの限度はあると思...
- 回答者 開発、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ソフトウェア・サービス 3.5
- 配属チームによって大きく変わる。 自分が配属されたところは人員の比較的出入りも少なく...
- 回答者 導入職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、ソフトウェア・サービス 3.8
- 出張ベースなので、子供ができるとその働き方を続けることはできない。ただ独身の間は土日...
- 回答者 コンサルタント、コンサルタント職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、ソフトウェア・サービス 3.1
- 旅行好きなで、色々なところ各地出張ベースで仕事をこなしたいという方には合っている就業...
- 回答者 開発、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ソフトウェア・サービス 2.6
- 責任感の強い方には向かないと感じます。 頑張るときと頑張らないときをメリハリつけて働...
- 回答者 導入、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ソフトウェア・サービス 3.3
- 平日は出張で遠方に滞在することがあり、その点では土日しか自由な時間が取れません。美容...
- 回答者 導入コンサルタント、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、ソフトウェア・サービス 3.5
- 月曜日から金曜日は常駐先にいるため、ホテルで過ごします。残業が多く、定時で帰って観光...
- 回答者 プログラマー、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ソフトウェア・サービス 3.0
- 残業時間は20時間以上のことが多い。月末に対応がかさんでくると30時間を超過すること...
- 回答者 エンジニア、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ソフトウェア・サービス 3.0
- 有給の取得に関しては一般常識の範囲内であれば制限されることは無いと思いますので平日限...
- 回答者 SE、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ソフトウェア・サービス 2.6
- 開発職、事務職、コールセンターは内勤、それ以外は、出張が多い会社です。 出張先によっ...
- 回答者 ITコンサル、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ソフトウェア・サービス 3.0
- 業務量が多く、土日どちらかも仕事をせざるを得ない状況が多々ある。 人は良いが、上記理...
- 回答者 システムエンジニア、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ソフトウェア・サービス 2.9
- 全国への出張が基本的な業務となるため、プライベートとのバランスを調整する事は厳しい事...
- 回答者 ITコンサルタント、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、ソフトウェア・サービス 3.5
- 出張、残業で平日のプライベート時間はほぼないと思います。 仕事のために生活している感...
- 回答者 導入サポート、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ソフトウェア・サービス 2.8
- 導入職だと平日は出張のためワークライフバランスはほぼない。 さまざまな出張先で現地休...
- 回答者 開発職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、ソフトウェア・サービス 1.9
- 基本的に全ての開発部署は土曜当番や長期祝日休暇の当番が持ち回りで発生する。また、一定...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
株式会社ソフトウェア・サービス
ソフトウェア・サービスの残業時間(月間):31.3時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 14人 | 9.7% |
60〜79時間 | 13人 | 9.0% |
40〜59時間 | 39人 | 26.9% |
20〜39時間 | 62人 | 42.8% |
0〜19時間 | 17人 | 11.7% |
ソフトウェア・サービスの有給休暇消化率:70.3%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 17人 | 11.7% |
20〜39% | 23人 | 15.9% |
40〜59% | 31人 | 21.4% |
60〜79% | 19人 | 13.1% |
80%以上 | 55人 | 37.9% |
ソフトウェア・サービスの月間平均残業時間は31.3時間です。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の42.8%を占めています。
また有休消化率は70.3%で、SIer、ソフト開発、システム運用業界の67.7%より2.6%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の37.9%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
ソフトウェア・サービスの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、ソフトウェア・サービスの「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>