富士キメラ総研の「入社理由と入社後ギャップ」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. 情報サービス、リサーチ
  3. 富士キメラ総研の就職・転職リサーチ
  4. 入社理由と入社後ギャップ

東京都に本社を置く、マーケティング支援企業。 市場調査およびコンサルティング業務を展開、半導体・産業電子機器・情報通信・自動車やマテリアル等の生産財や先端ハイテク分野に強み。

富士キメラ総研のロゴ

入社理由と入社後ギャップ(23件)

株式会社富士キメラ総研

部門・職種・役職
入社形態
性別
在籍状況
該当件数
23件

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 調査、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、富士キメラ総研 2.6
入社を決めた理由: 調査という仕事がしたかったので入社。結果的に比較的自分に合った仕事内容だったので20年以上います。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 人事総務、...

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 調査員、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、富士キメラ総研 3.0
入社を決めた理由: 市場調査によって企業の経済活動を支援することができるのではないかと感じたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 多くの企業にとって有用な情報を...

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 調査/営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、富士キメラ総研 2.8
入社を決めた理由:調査という仕事に興味があったから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:募集要項は調査員として募集を行っているが、調査、営業、企画は分業されておらず、...

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 調査員、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、富士キメラ総研 10年以上前 2.0
「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 中小企業であるため、福利厚生はあってないようなもの。未だに有給は悪という考えが蔓延っており、有給消化は原則夏季休暇・年末年始・病気...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 リサーチャー、社員、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、富士キメラ総研 2.4
入社を決めた理由: マーケティングという仕事で経験やスキルを磨きたかったため 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 対面でのリサーチが中心であるため、基本的にマーケティ...

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 消費財市場、リサーチ・研究職、主任研究員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、富士キメラ総研 2.4
入社を決めた理由: 前職(専門商社)の経験を活かせる。業界を第三者的に分析することで、専門性を強化したかったから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: とにかく自分で...

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 営業部、マーケティングリサーチ、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、富士キメラ総研 3.4
入社を決めた理由: リサーチが好きであるため、入社しました。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: リサーチという仕事の内容が好きであり、また、積極的に人とコミュニケー...

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 リサーチャー、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、富士キメラ総研 3.4
入社を決めた理由: 給料が前の会社より100~200万円くらい上がったため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 大手企業の担当者様とアポ取って取材して、、、って感じ...

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 リサーチ、在籍15~20年、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、富士キメラ総研 10年以上前 3.1
入社を決めた理由: リサーチに興味があった。内定したリサーチ会社で一番大手だった。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 定性調査は取材活動も含め楽しい。 ただし、企業...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 マーケティングリサーチ、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、富士キメラ総研 10年以上前 3.3
入社を決めた理由: 大学がマーケティング専攻だったため、その延長線でリサーチに興味を持ち入社しました。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: アンケートのリサーチとフィ...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 調査員、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、富士キメラ総研 10年以上前 2.4
入社を決めた理由: 最先端の情報を扱うマーケティングリサーチに興味があったため。また、多くの産業に触れられることも魅力的であった。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 調査員、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、富士キメラ総研 2.9
入社を決めた理由: 面白そうだったから。実際知識欲のある人にっては非常に面白い仕事である。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: マーケティングリサーチという響きの良さ...

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 調査員、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、富士キメラ総研 2.9
入社を決めた理由: 最新の情報に触れることができる。また、世の中に影響を与えることができると考えた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 確かに最新の情報に触れること...

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 調査員、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、富士キメラ総研 3.8
入社を決めた理由:いろいろ企業を訪問し、いろいろな方といろいろな話ができることが面白いと感じた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:実際に自分がやりたいことが実現でき...

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 調査員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、富士キメラ総研 2.5
入社を決めた理由:取材・筆耕・企画立案系の業務 かつ 理化学系・産業系の分野での仕事を希望していた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:全ての業務を行うため、「調査も...

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 調査員、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、富士キメラ総研 2.5
入社を決めた理由:日本の産業構造を深く知ることができる。専門性が身に付く。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:それほど専門性は身につかない。業界の知識は身に付くと考え...

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 IT関連部門、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、富士キメラ総研 10年以上前 3.3
入社を決めた理由:市場調査に興味があったため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:市場調査会社ではあるが、ネットリサーチやアンケート調査などの定量調査は不得意で、競合...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 リサーチャー、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、富士キメラ総研 10年以上前 2.9
入社を決めた理由:仕事内容が専門的で面白そうだったから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:リサーチはマーケティングの一部分。同社でリサーチスキルは身につくがマーケテ...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 営業職、在籍3~5年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、富士キメラ総研 10年以上前 2.4
入社を決めた理由:市場調査を通じて、顧客に質の高い情報を提供するという業務内容に魅力を感じたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:妥当である。入社前は調査業務がメ...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 一般社員、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、富士キメラ総研 10年以上前 3.4
調査では主にヒアリング調査を行います。相手は各サービス会社、メーカーのマーケティング担当、事業企画担当者、企業によっては役員など、各企業で中心的な役割をされている方と接することが...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 営業、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、富士キメラ総研 2.4
入社を決めた理由: 様々な業界の人とと接することができ、市場についてのいろいろな情報を得ることができる。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 入社理由は妥当だったと感...

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 研究開発部門、調査員、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、富士キメラ総研 2.1
入社を決めた理由: サイエンスの分野で調べたり書いたりしたいと思っていたから 科学技術系の出版社を受けていた 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 入社理由自体は妥当だ...

富士キメラ総研の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 リサーチャー、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、富士キメラ総研 10年以上前 2.8
入社を決めた理由:専門性が身に付きそうだった。デスクワークに就きたかった。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:担当分野の業界知識については程々に身に付く。ただ身に付け...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

全23件中の1~23件

    1. 1

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

富士キメラ総研の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、富士キメラ総研の「入社理由と入社後ギャップ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>

あなたの会社を評価しませんか?

富士キメラ総研の就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他