女性の働きやすさ(126件)
株式会社日立コンサルティング
- 組織体制・企業文化(170件)
- 入社理由と入社後ギャップ(145件)
- 働きがい・成長(163件)
- 女性の働きやすさ(126件)
- ワーク・ライフ・バランス(144件)
- 退職検討理由(111件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](112件)
- 経営者への提言(50件)
- 年収・給与(162件)
- 回答者 コンサルティング、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、日立コンサルティング 4.6
- 日立コンサルティングの社内においては多様な働き方が浸透しており、男性を含め育児休暇などの取得率も上がっていると聞きます。 最近ではDEI(diversity, inclusion...
- 回答者 アナリスト、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、日立コンサルティング 2.9
- ワーキングマザーでも働いている人がいるので、職場復帰はしやすいと思う。 ただ、時短のためプロジェクトにつかず、社内でソリューション開発などをしていたり、ヘルプ要員(データ分析案件...
- 回答者 コンサルタント、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日立コンサルティング 3.4
- 仕事内容は、基本的に、性別での違いはない。ランクやスキルに応じた作業を担当する。ただ、育児等の考慮により、作業バランスを調整している。日によって、早めに帰れるようにするなどの配慮...
- 回答者 シニアコンサルタント、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日立コンサルティング 10年以上前 3.2
- 他ファームと同様、性別に関係なく成果を出した者が評価される環境である。仕事内容も他ファームと同様に、いわゆる激務(長時間労働+ハイプレッシャーな環境)であるため、体力的に女性は若...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 コンサルティング、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日立コンサルティング 3.9
- 女性のコンサルタントが増えてきている。コンサルティングという仕事である以上、女性が働きやすいとは全く思わない。しかしながら、働いている女性は増えてきているので、コンサルティング業...
- 回答者 コンサルタント、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、日立コンサルティング 4.1
- 様々な支援制度が用意されており、制度が実際に使われているため、個々人のライフステージに合わせた、柔軟な働き方が可能といえる。在宅ワークを行っている人も多く、出社日数が決められてい...
- 回答者 コンサルタント、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、日立コンサルティング 3.0
- 産育休制度は整っていて、最長3年取れる。男性育休も取っている人をちらほら見かける。 女性の上司は少ないが、評価も男女で差を感じない。 PJメンバーを調整すればよいので、前もって相...
- 回答者 コンサルタント、マネージャー、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日立コンサルティング 4.1
- 女性が働きやすい環境は整っていると感じる。産育休の制度がしっかり機能している。プロジェクトの状況にもよるが、基本的に育休から復帰した社員が働きやすいような配慮がなされている(リモ...
- 回答者 コンサルタント、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、日立コンサルティング 3.8
- 良くも悪くも女性・男性の区別は無い。 女性向けの社内イベント等も特に無い。 女性だからと言って困ることは特段無かったが、Mupは殆ど男性であるため、信頼できる仲の良い上司が作りに...
- 回答者 コンサルティング、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、日立コンサルティング 3.9
- 出産育児休暇制度などを活用する人も多い。女性の管理職は少ないが、女性として働きづらそうには見えない。 最近ではフェムテック案件を行う部署もあり、組織として理解度は高い。 なお、男...
- 回答者 アナリスト、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、日立コンサルティング 3.4
- 家庭との両立については、部門や部によって大きく異なるため、配属前に内情を確認すべきだ...
- 回答者 コンサルタント、マネージャー、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日立コンサルティング 5.0
- ワークライフバランスへの注力を経営問題として推進しており、女性にとってもキャリア形成が行いやすいのではないか。更に、自社としてダイバーシティや女性活躍に関する積極的な社外発信や施...
- 回答者 コンサルタント、スタッフ、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日立コンサルティング 3.8
- チームによって男女比が大きく異なる。女性があるチームは、他のチームに比べて働きやすい環境があると推察する。直近でも若手の女性コンサルタントの方が産休を取得しており、少しずつ環境が...
- 回答者 社会イノベーション、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、日立コンサルティング 10年以上前 2.8
- 全体としてぬるい企業文化が醸成されているため、育児をされている女性でも比較的働きやすいと考えられる。 女性だからといって昇進しにくいといったことはないと思う。 ただし、女性のマネ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 コンサルタント、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、日立コンサルティング 2.3
- この会社での仕事にやりがいを感じられれば、女性もやりがいを持って働き続けられると思う。 理由は、男女の区別が一切なかったため。 ただし、育児を考えている女性にとっては難しいかもし...
- 回答者 社員、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、日立コンサルティング 2.8
- 女性ならではの働きやすさはこれと言って感じたことはなかったが、自身の裁量で仕事ができ...
- 回答者 コンサルタント、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日立コンサルティング 3.9
- 女性の管理職はいるが、まだまだ各部に3名~5名程度。しかし、評価に男女の差はないと感じる。また、在宅勤務を認めていたりとフレキシブルな労働環境を用意し、男性も女性も家庭の事情を優...
- 回答者 コンサルタント、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日立コンサルティング 3.9
- 女性比率は比較的高いと思います。裁量労働制なので、都合に応じて出勤や退勤の時間も自分で柔軟に決められます。 ただ、それなりに忙しいプロジェクトもあるので、在宅勤務や日立グループ専...
- 回答者 コンサルタント、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、日立コンサルティング 3.0
- 会社として女性の働き方を考えている部分がある一方、プロジェクトベースで業務を行っているため、難しい部分はあると感じる。 実際に子供がいながら、働いている女性の方もいらっしゃり、周...
- 回答者 コンサルタント、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、日立コンサルティング 2.6
- 育休や時短勤務等の制度は整備されているが使用している人をみたことがない。制度だけはあ...
- 回答者 シニアコンサルタント、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、日立コンサルティング 10年以上前 2.8
- 私が在籍していた当初はほとんどが独身女性で、子育てをしながら働いている女性社員はほとんどいませんでした。 ロールモデルになる方がいないという意味で、女性が子育てなどしながら家庭と...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 マネージャー、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、日立コンサルティング 10年以上前 3.5
- 女性がやりがいを持って働き続けやすい環境は制度や会社規則の面ではちゃんと整っています。一方で、会社の組織上、シニアなポジションに女性はほとんどいませんので、男女平等な経営まではま...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 産業)グローバルコンサルタント、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、日立コンサルティング 2.3
- 家庭をお持ちの方には向かないと思います。 朝9時出社して、22時前後に自宅についた後...
- 回答者 コンサルタント、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、日立コンサルティング 10年以上前 4.1
- 女性の割合は比較的少ないように感じた。ただし、女性であることが何かマイナスに働くよう...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 アナリスト、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日立コンサルティング 3.3
- 女性はあまりおらず、いても辞めてしまうことが多いとのこと。だが、そのような状況を踏ま...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
日立コンサルティングの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日立コンサルティングの「女性の働きやすさ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>