社員クチコミ(26件)
しんせい綜合税理士法人
- 組織体制・企業文化(5件)
- 入社理由と入社後ギャップ(4件)
- 働きがい・成長(5件)
- 女性の働きやすさ(4件)
- ワーク・ライフ・バランス(5件)
- 退職検討理由(3件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](0件)
- 経営者への提言(0件)
- 年収・給与(6件)
- 回答者 本社、営業、スタッフ、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、しんせい綜合税理士法人 2.0
- 働きがい: 基本的に1年程度は上司と一緒にクライアントに訪問し、問題がなければ1人で訪問することになる。 担当クライアントが増...
- 回答者 平社員、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、しんせい綜合税理士法人 2.1
- 入社を決めた理由: 会社説明会に参加した際に、とても魅力的だと感じたからです。 会社説明会でいいなと思った点 ・様々な業務を行...
- 回答者 税理士補助、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、しんせい綜合税理士法人 5.0
- 働きがい: 経営者や企業の財務を支える事で、会社に貢献直接貢献できることが魅力です。 記帳代行や税務申告のサポートを通じて、企...
- 回答者 税理士補助、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、しんせい綜合税理士法人 5.0
- 入社を決めた理由: 税務や会計の専門知識を深めることが点に魅力を感じ入社を決めました。 特により密接に企業や個人事業主の税務や...
- 回答者 本社、営業、スタッフ、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、しんせい綜合税理士法人 2.0
- 繁忙期は12月から5月までと長く、6月から11月は閑散期になる。繁忙期は帰りが遅くなるため、半年間はしんどい。 閑散期は比較的...
- 回答者 本社、営業、スタッフ、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、しんせい綜合税理士法人 2.0
- 昔から働いている社員は代表を慕っている。古き良き日本の会社でデジタル化は進まず紙の資料が多い。 岐阜に事務所があるのに名古屋の...
- 回答者 税理士法人スタッフ、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、しんせい綜合税理士法人 2.8
- 働きがい: 顧問先から感謝される機会が多く、色々と大変なことも多いが、やりがいは感じていた。 顧問先の1番身近な専門家として、...
- 回答者 税理士法人スタッフ、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、しんせい綜合税理士法人 2.8
- 入社を決めた理由: 税理士を志しており、専門性を高めることができると思い、入社を決めた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておく...
- 回答者 税理士補助、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、しんせい綜合税理士法人 2.4
- 通勤時間がなくなれば楽になる方も多いが、高齢のお客様も多く紙ベースで資料をもらわなくてはいけずデータ化しづらいものも多く、他の...
- 回答者 税理士補助、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、しんせい綜合税理士法人 2.4
- 一代目が代表についており、その方の人柄に惹かれ税理士、会計士がが集まっている様子。現状は分からないが、グループ等の大きな税理士...
- 回答者 税理士補助、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、しんせい綜合税理士法人 2.4
- 退職時人によって3ヶ月前または半年前に届出を出さなくてならないが、引継ぎ相手やスケジュールが組めず有休消化を全く出来ずに退職す...
- 回答者 平社員、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、しんせい綜合税理士法人 2.1
- 働きがい: 初めから巡回監査に同行させてもらえるのはいいと思います。 上司によって方針が異なるので、割と早いうちから一人でいか...
- 回答者 平社員、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、しんせい綜合税理士法人 2.1
- 顧問報酬の低さにより、生産性が低い→長時間労働を強いられます 顧問料の改善をしない。顧問料が低いクライアントに対しても通常通り...
- 回答者 税理士補助、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、しんせい綜合税理士法人 10年以上前 1.9
- 入社を決めた理由: 税理士業務の経験を積みながら、税理士試験勉強をすることができると考えたため。試験合格後は、大手税理士法人ま...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 税理士補助、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、しんせい綜合税理士法人 10年以上前 1.9
- 税理士資格がある人は、数年経験を積んで独立する傾向がある。また、若手も数年で転職する傾向にあるので、人が根付かない。若手とベテ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 税理士補助、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、しんせい綜合税理士法人 10年以上前 1.9
- 当初の目論見が外れ、税理士試験の勉強時間を確保することが難しかったため。また、給料がメーカーの経理と比べ非常に安かったため。ま...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 税理士補助、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、しんせい綜合税理士法人 10年以上前 1.9
- ほぼOJTであった。特段、実務に役立つ研修などは無く、自腹で入門書を購入し、勉強していた。基本的には担当企業の面倒は担当者が負...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 税理士補助、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、しんせい綜合税理士法人 5.0
- 効率的に働く事で比較的に家庭や趣味の時間も確保しやすいと思います。 繁忙期には業務の量も増えることがあると思いますが、勉強と仕...
- 回答者 税理士法人スタッフ、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、しんせい綜合税理士法人 2.8
- 女性の管理職は何人かいたが、子供がいない人しかいなかった。 激務なので、家庭との両立...
- 回答者 平社員、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、しんせい綜合税理士法人 2.1
- 現社長の税理士先生が一代で大きくした税理士法人です。 家族経営のような風土はあり、古...
- 回答者 税理士補助、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、しんせい綜合税理士法人 10年以上前 1.9
- 待遇に男女差別はないと思うが、出産などに対してフォローは無いと思う...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 税理士法人スタッフ、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、しんせい綜合税理士法人 2.8
- 残業が多く、年間休日も115日と少ないので、ワークライフバランスを調整しにくい会社だ...
- 回答者 税理士法人スタッフ、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、しんせい綜合税理士法人 2.8
- 給与の低さと残業時間の多さが退職理由となった。...
- 回答者 税理士法人スタッフ、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、しんせい綜合税理士法人 2.8
- 4〜10年程度勤めている中間層が極端に少なく、なかなか社員が定着していない。...
- 回答者 平社員、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、しんせい綜合税理士法人 2.1
- 上司によっては有給休暇が取りづらいと思います。...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
しんせい綜合税理士法人の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、しんせい綜合税理士法人の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。