【25卒】就活レポート

  1. HOME
  2. 就活レポート
  3. 東京都立大学、都市環境科学研究科、都市政策科学域、修士、理系、女性、NTTデータ入社、2024年10月03日

【25卒】就活レポート

東京都立大学都市環境科学研究科都市政策科学域修士
25卒理系女性

志望業界
SIer、ソフト開発、システム運用
企業選びの軸
社会貢献度

入社先企業

通信最大手NTTグループのシステムインテグレーター。 官公庁や金融関連企業を主要顧客とし、日本有数の傘下企業を持ち海外にも展開している。

入社を決めた理由

官公庁をはじめとした規模の大きい事業を行っているだけでなく海外にも事業を展開しようとしているフェーズであるため。

内定をもらえた理由

異なる立場の方同士の折衝経験があること。自分のとった行動に対して振り返りと分析を行い、次につなげてきたこと。

インターンシップ

参加
5
エントリー
20

最も良かったインターンシップ

内容

レゴのプログラミング教材を用いて、運送事業者の課題解決を想定して実際にデモ機を作るグループワークがメインの3日間のプログラム。

良かった点

デモ機をプログラムして作成するだけでなく、グループ間で発注・受注を行ったことでより実務に近い経験ができてよかった。グループワーク内での役割分担やタイムマネジメント、顧客役とのコミュニケーションの重要性を学ぶことができた。

参加時期

修士1年9月

就活まとめ

就職活動期間
修士1年5月 ~ 修士2年4月

就活で最初にやったこと

まず就活用のメールアドレスを作り、情報整理を心がけた。締切やインターン・説明会の予定はそのアドレスでGoogleカレンダーを作り、抜け漏れのないようにした。

自己PRとして話したこと

私の強みは、自分の弱みを分析し、物事を着実に解決できる点である。学部1年次に参加した内閣府国際事業「世界青年の船」では...

就活の振り返り・アドバイス

あまり志望業界が決まっていない場合は、本選考前の夏休み・冬休みまでは業界・会社を幅広くを見ると良いと思います。興味がな...

就職活動で役立ったサービス

one career、openwork、マイナビ

OpenWorkの活用法

本選考に複数進むときに比較を行うのに利用した。

選考を受けた企業

内定獲得
4
本選考
6
エントリー
17

本選考へ進んだ企業

回答日
2024年10月03日

参考になりましたか?

GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます

GOOD!4

就活レポート一覧に戻る

25卒就活生の活動まとめ

就活レポートからわかる就活の良い進め方

就活レポートについて

就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。

就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。

このページでは株式会社NTTデータに入社した、[東京都立大学、都市環境科学研究科、都市政策科学域、理系、女性]の就活レポートを紹介しています。