ファナックの「社員・元社員への質問と回答」

  1. HOME
  2. 機械関連
  3. ファナックの就職・転職リサーチ
  4. 社員・元社員への質問

工場の自動化設備を手がける大手機械メーカー。事業の柱であるFA、ロボット、ロボマシンの3分野で製品を開発・製造し、CNC装置や産業用ロボットのほか、小型切削加工機「ロボドリル」や電動射出成形機「ロボショット」などを提供する。

ファナックのロゴ

この企業の社員・元社員に質問してみませんか?

質問を投稿する

社員・元社員への質問(32件)

キーワードで絞込み
  • 貴社の研究開発部門から転職する場合、どのような業界・会社に行かれる方が多いですか?また転職の際、貴社のネームバリューなどは、やはり評価されますか(もちろん、業界等によると思いますが)?

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 壬生工場のサーボモータ部品の加工・検査について教えていただきたいです。

    私は現在32歳で、NC旋盤と汎用フライス盤(複合フライス盤、横中ぐりフライス盤)などを扱った経験があります。

    ①求人にはCNC旋盤とCNCフライス盤と記載されていますが、CNCを扱った経験がなくても入社は可能でしょうか?
    ※作業で必要とされるフォークリフト、クレーン、玉掛けなどの資格は取得済みです。

    ②サーボモータ部品加工の作業難易度や職場の雰囲気などはどんな感じでしょうか?

    ③家族手当や、住宅手当はどの程度でしょうか?

    教えていただける範囲で構いませんのでご教示いただけたら幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年11月13日

    こちらの会社は残業時間が長く、勤務地も田舎にあり、オープンワークのスコアも低いので不満のある人も多いと思っていました。ですが、入社している人は勤務地、残業など理解して入るとは言え実際の離職率は1、2%と非常に低いです。
    何故でしょうか?

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年11月02日

    現場への転職を検討しております。
    現在、工作機械メーカーにて工作機械を用いて部品の作成に携わっています。
    50代ですが、採用は可能とお考えでしょうか。
    尚、転勤は問題ございません。

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年10月15日

    ファナックの山梨工場への通勤ですが、甲府から通勤している方もいますか。
    よろしくお願い致します。

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • 非機械系の大学院生は、学歴に関係なく希望の配属が通りにくいという口コミをよく見かけますが、これは「研究開発を希望していても製造や営業など、まったく別の職種に配属される可能性が高い」という意味でしょうか?
    それとも「研究開発部門には配属されるけれど、その中で希望した分野やテーマには配属されにくい」ということなのでしょうか?
    また、配属先がわかるのはいつ頃になるのかも知りたいです。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 機械系の修士一年で大学院にも推薦があり、地元も近いことからこの会社に興味があります。
    しかし、現在の研究内容はロボットや工作機械とは関係ない電池関連の研究なのですが、入ってからもついていけるでしょうか?
    ロボットや工作機械に興味はありますが、知識はゼロに近いです。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • ロボット部門の開発職への転職を検討しております。
    同業他社から転職される方はどの程度いらっしゃるのか、年齢層や転職後の働き方なども教えていただけますと幸いです。

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 海外営業職は、営業職というより事務職という形ですか。現地の販売会社に売るのを任せて、そこの管理をするという形で、商品知識や理系的知識はあまり必要ないでしょうか。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 新卒でのコーポレート希望です。
    事務系の平均給与や賞与も一般的な平均給与と比較して高い傾向にありますか?
    事務系では管理職級でないと、他社との違いはそこまでないのでしょうか。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 純利益の連動によって決定していた賞与を、今後からは「一人あたりの純利益」によって決定するという告知がなされたと聞きました。
    この賞与制度の変更により、どの程度給与が下がるのか分かる範囲で具体的に教えて頂きたいです。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 近頃、アメリカや中国でのヒューマノイドロボットの開発が盛んになっております。
    御社は、従来よりヒューマノイドに対して懐疑的な見方が主流であると思われますが、それは現在もそうなのでしょうか?
    ヒューマノイドロボットと産業用ロボットが将来的に競合関係になるのか否か、プロの皆様の現時点でのご意見を伺いたいです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年06月18日

    ・勤務地について
    山梨県忍野村は生活する上で気温や気候など不便することはありますか?また、休日や平日の夜などに遊びに出たり食事に行くところはありますか?
    ・残業について
    定時後も夜遅くまで毎日残業で、平日のプライベートは確保できないというのは今もそうですか?
    ・仕事内容について
    ある程度ロボットの専門性を身に付けておかないと就職後に苦労しますか?

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • ①当該口コミの将来性への不安として「技術的に追いつかれる」「中国市場」等の意見が散見され、期待値を持っている社員の方の方が少ないようですが実際に技術的に追いつかれる脅威はあるのでしょうか?外野から見るとまだまだ強靭に見えるため質問しました。

    ②事務系についても学歴の派閥、昇進しづらさは発生しますか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • ファナックを第一志望として就職活動を進めている学生です。今後、最終面接を控えているのですが、なにかアドバイスがありましたらお聞きしたいです。聞かれたことや、どのように対策をされたか等。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 業績の悪化による、賞与や年収への影響はどの程度出ているのでしょうか?
    また、職種、職位によっても変わるのでしょうか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 工作機械メーカー各社がNCを内製するようになり、それに伴い周辺機器が囲い込まれるため、今後工作機械向けの収益確保は厳しくなるという意見を見ましたが、実際どうでしょうか?
    またその他に利益率低下の原因として挙げられるものがあれば教えていただきたいです。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年05月17日

    現在、ファナックのサービスエンジニアの職種について応募を検討しておりますが、
    転勤の可能性ありと記述がありました。
    転勤はどれくらいの頻度であるのでしょうか?
    また、転勤する際の転勤地についての考慮はあるのでしょうか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 先日、御社のウェブ質問会に参加し、現在、次回の選考を控えております。
    私の大学では学校推薦枠を利用することが可能ですが、以下の点について教えていただきたく存じます。
    1.学校推薦枠での各選考(書類、面接など)の通過率について、差し支えない範囲でお伺いできますでしょうか。

    2.万が一選考に通過できなかった場合、その主な要因としてはどのような点が挙げられますでしょうか。
    お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答いただけますと幸いです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 研究室の推薦枠があり、学部で就職することを検討しています。
    技術職の場合、学部卒と院卒でその後の出世などに差はあるのでしょうか?
    また、環境として学部卒が働きづらい雰囲気などはないのでしょうか?

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年03月24日

    口コミを見ると独特の社風があるという意見が多いように見受けられますが、例えば他社と比べて独特だと思うような社風や社内ルールについて何がありますか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 単身の場合、寮に住む人が多いのでしょうか?
    もし寮に入らずに自分で賃貸を借りるとしたら、どのあたりに住むのが良いでしょうか?
    また、土日にデート等で遊びに行くとしたらどこへ行くのでしょうか?

    ご回答よろしくお願いします。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年03月07日

    住む環境として寮か社宅のどちらかに希望が出せますが、社宅の方が広いような気がします。
    また、寮だと水周りが共同らしいので社宅を希望したいのですが、要望はどれほど通りますか?
    ご回答のほど、何卒よろしくお願いいたします。

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • サービスエンジニア職に応募を検討しています。
    土日祝休みとありますがシフト制とも買いてあります。実際には土日祝勤務はあるのでしょうか?また、残業時間は平均どの程度でしょうか?名古屋サービスセンターの実情を把握したいです。

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • ファナックでは現在、深層学習や強化学習を活用したロボット制御など、AIロボットに関する研究開発を行っていますか?また、海外人材の受け入れについてはどのように考えていますか?研究部門には外国籍の方も在籍していますでしょうか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>

同業界の企業に関する質問

  • 2025年06月18日

    私は新卒として営業職での入社を希望しております。
    社会人になる前に、いくつか気になっていることがあり、以下の6点について質問させていただきます。

    1つ目は、初任地は主にどこになるのか、また他の地域への転勤が多いのかどうかについてです。
    もし転勤がある場合、どの地域が多いのでしょうか?本社や大阪などになるのでしょうか?
    また、大阪への転勤の頻度についても教えていただければと思います。

    2つ目は、寮に関してです。寮がなくなったと聞いたのですが、住宅手当もないのでしょうか?
    もしある場合は、何年間・いくらくらい支給されるのか教えていただきたいです。

    3つ目は、海外駐在の機会についてです。将来的に海外で駐在するチャンスはありますか?
    もしある場合でも、それはごく一部の社員に限られるのでしょうか?

    4つ目は、海外出張についてです。営業職でも海外出張の機会はありますか?
    ある場合、どの程度の頻度で行われるのか知りたいです。

    5つ目は、面接の際、面接官に少し違和感を感じたのですが、
    実際の雰囲気や職場の人間関係などについて、どのような特徴があるのでしょうか?

    6つ目は、給与についてです。新卒の給与で一般的な生活を送ることができるのか、金銭的に不安がないのかについても気になっています。
    満足のいく生活ができるレベルなのか教えていただきたいです。

    質問が多くなってしまい申し訳ありません。
    社会人として働き始める前に、しっかりと理解しておきたく、このように書かせていただきました。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 業務イメージをより具体的に持ちたく、以下の点についてご教示いただけますと幸いです。

    ① **営業職における評価制度およびインセンティブについて**
    ・営業職における評価基準の内訳(成果、行動、チーム貢献などの割合や重視ポイント)
    ・インセンティブ制度についてのご意見をお聞かせください (達成率の平均的な傾向や、支給されやすい目標設定かどうか、目標設定への納得度合い)

    ② **営業活動におけるKPIの目安について**
    ・1日または1週間あたりの訪問件数、商談件数、見積提出件数など、目安となる活動量がございましたら、参考までにご教示いただけますと幸いです。

    ③ **ワークライフバランス及び離職率について**
    ・担当地域やシーズンによって差異はあると思いますが、平均的な残業時間はどの程度でしょうか?そもそも直行直帰スタイルの為残業の概念はありますか?
    ・土日に次週のスケジュールを提出する必要があると数件口コミが見受けられますが時間外のサービス業務があるという認識でしょうか?
    ・求人票には離職率が低いと記載がありますが口コミは両極端です。実際長期就業には向いている会社でしょうか?

    多くの質問事項で恐縮ではございますが、お答えいただける範囲で構いませんのでよろしくお願いいたします。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 26卒の就活生で現在設計・開発職でマッチング面談の受諾を検討しています。
    検討する中でお聞きしたいことが2つございます。

    1つ目は入寮条件についてです。入寮条件は家から勤務地までの通勤時間が1時間30以上だとお聞きしています。私は愛知県外に住んでおり、最も近い勤務地まで公共交通機関と徒歩の時間を合わせてGoole Mapで約1時間40分なのですが、ダイヤのタイミングがかみ合うと1時間29分で行けます。このような場合は寮に入ることができるのでしょうか。

    2つ目は初期配属についてです。私が受諾を検討している一番の要因が初期配属です。勤務地は可能な限り名古屋や地元に行きやすい場所がいいため、東知多や碧南工場は勘弁です。そのため、東知多や碧南工場のエンジン事業部に配属される割合を教えていただきたいです。また、比較的希望が通りやすい事業部(穴場)がありましたら教えていただきたいです。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 36歳です。貴社の生産技術職のキャリア採用に応募し、面接の結果、ss係長の待遇で内定を貰いました。
    正直なところ、係長職の経験が初めて(これまではプレイヤーでやって来た人間)なので、
    今後自分が組織から求められる役割に応えられるのかとても不安です。
    プレイングマネージャーの側面もあると思いますが、実際どの程度のマネジメント力が求められるのでしょうか?
    数人のチームの意見をある程度取りまとめて、室長や課長に報告したり、他部署との折衝をそのグループの代表として実施したりとかでしょうか?

    また、係長未経験の人が、中途入社してすぐ係長をすることに対して、どのような期待を抱かれますか?
    (かなり期待値を高く見られるのか、出来なくてもある程度許容する文化があるのか)

    ネガティブな質問で申し訳ありません。
    皆さんの率直な意見をお聞かせ願いたく。

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • 現在シフト制勤務のため、基本土日休みの貴社に転職したいと考えてあるのですが部署によって時間外、休日出勤が多く休みがほとんどないという口コミを拝見したのですが今もそのような感じなのでしょうか?
    仮に転職したとして通勤距離が片道40キロを越えるのですがしっかり支給されるのでしょうか?
    現在30代で2交代勤務に勤めてて手取りで時間外なし手当や通勤費全て合わせて23万程度なのですが日勤勤務で時間外なし、手当込みで20万円は下回ってしまいますでしょうか??
    中途採用だと昇給率や退職金の倍率が低いなど待遇面で問題はありますでしょうか?

    地元の大手企業で魅力的だなと感じたのですが、過去の口コミですと内情は思ったより良くないとの事で現役や直近まで務められてた方のアドバンス頂けると嬉しいです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>

ファナックの就職・転職リサーチTOPへ >>

URLがクリップボードにコピーされました。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他