- HOME
- 航空、鉄道、運輸、倉庫
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)の就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
- 経験者採用(地域総合職/不動産管理・活用)の勤務や研修について
JRグループの大手鉄道事業者。 国内トップクラスの旅客鉄道運営企業として東日本を中心に管轄、生活サービス事業としてショッピンセンター・ホテル・広告・住宅等の事業、「Suica」のサービス事業も展開。
経験者採用(地域総合職/不動産管理・活用)の勤務や研修について
当方、東京都練馬区在住の33歳の男性で、地方公務員(公共用地買収など)と不動産鑑定会社での勤務経験があります。
不動産鑑定士の資格も有しており、地域総合職の「不動産管理・活用」の枠で応募を考えております。
JR東日本での勤務自体には非常に魅力を感じているのですが、下記2点ほど疑問点(懸念点)がありますので、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただきたいです。
①地域総合職とはいえ、「首都圏エリア」を選択した場合でも勤務地は(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・栃木県・山梨県・茨城県・静岡県)となっております。また、第三希望まで書かなくてはならないので、「高崎エリア」「水戸エリア」なども書かざるを得ない状況です。
JR東海での勤務経験がある友人からは、「不動産部門の人はみな新宿勤務のはずなので、心配しなくても大丈夫ではないか」と言われましたが、実際のところ不動産部門・都内在住でも静岡や山梨勤務となる可能性はそれなりに高いのでしょうか。
現在、夫婦共働きで1歳の娘の子育て中であり、静岡での勤務などとなった場合は家庭との両立が困難になってしまうため、その場合は応募を前向きに考えることができなくなってしまいます。
②先日、JR東日本のセミナーで、入社後に2-3か月間福島県で泊まり込みの研修があると聞きました。家族構成等に関係なく泊まり込み必須とのこと。これは、運転士業務に関係しない職種であっても関係なく参加必須なのでしょうか。これも育児中の人間にはハードルが高いです。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
| 質問者の状況 | -- |
|---|---|
| 回答してほしい人 | -- |
社員・元社員の回答(4件)
-
-
東日本旅客鉄道の在籍経験:15~20年 営業出身総務系統
-
東日本旅客鉄道の在籍経験:10~15年
-
東日本旅客鉄道の在籍経験:10~15年
カテゴリ別の社員クチコミ(10569件)
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | https://www.jreast.co.jp/ |
| 所在地 | 東京都渋谷区代々木2‐2‐2 |
| 社員数 | 1000人以上 |
| 設立年 | 1987年 |
| 資本金 | 200,000百万円 |
| 代表者 | 代表取締役社長 喜㔟 陽一 |
| 決算月 | 3月 |
| 株式情報 | 9020 (東証プライム) |
| 上場年 | 1993年 |