東海旅客鉄道(JR東海)の「高専卒の配属・扱いなどについて」

  1. HOME
  2. 航空、鉄道、運輸、倉庫
  3. 東海旅客鉄道(JR東海)の就職・転職リサーチ
  4. 社員・元社員への質問
  5. 高専卒の配属・扱いなどについて

東海地方を中心とする旅客鉄道企業大手。 JR東海の通称で東海道新幹線や旅客鉄道、百貨店の「ジェイアール名古屋タカシマヤ」を運営し、「JRセントラルタワーズ」等の不動産事業にも積極的。

東海旅客鉄道(JR東海)のロゴ
Question

高専卒の配属・扱いなどについて

私は現在高専の情報系の学科に在籍中であり、本科卒として、東海旅客鉄道様のプロ職(27卒)への推薦応募を検討しています。

そこで、以下の4点質問がございます。

①現在運輸系統を志望しているのですが、もし採用していただいた場合に、施設系統や電気・システム系統などの、希望していない系統に配属となる可能性はあるのでしょうか?

②口コミを拝見していると、プロ職と総合職の待遇差に不満を持つ声が散見されるのですが、プロ職の給与はそこまで低いものなのでしょうか?
私が目標としている給与水準が、30歳で600~700万、35で700~800万、40歳で900~1000万程度であり、もしそのくらい貰えるのであれば、給与面においての懸念事項が無くなるため、実際どのくらい貰えるのかということをお教えしたいただけると嬉しく思いま
す。

③プロ職の採用には高専卒・高卒・短大卒・専門卒・学部卒・院卒などさまざまな学歴区分がありますが、給与や仕事の面で大きな違いはありますでしょうか?(例えば高卒・高専卒は現場職、学部卒・院卒は総合職のような扱いであるなど)

④家賃補助や交通費補助などの福利厚生はどの程度の水準でしょうか?

上記の4点について回答していただけると就活の大きな助けとなります。良ければご回答よろしくお願いいたします。

質問者の状況新卒で運輸系統への推薦応募を検討中
回答してほしい人プロ職の方(出来れば運輸系統・高専卒の方)
2025年05月18日
Answer

社員・元社員の回答(4件)

企業情報

業界
URL https://jr-central.co.jp/
所在地 愛知県名古屋市中村区名駅1‐1‐4JRセントラルタワーズ
社員数 1000人以上
設立年 1987年
資本金 112,000百万円
代表者 代表取締役社長 丹羽 俊介
決算月 3月
株式情報 9022 (東証プライム)
上場年 1997年

企業情報を修正する

もっと見る ▼

業績データ概要

売上高 1,710,407 百万円
一人当たり売上高 58.4 百万円
経常利益 546,946 百万円
一人当たり経常利益 18.7 百万円
経常利益率 32.0 %
従業員数 29,282 人
平均給与 760.3 万円
平均年齢 36.6 歳
  • 2023年度の決算データ(連結データを優先して表示)
  • 平均給与、平均年齢は単体データを表示
  • 有価証券報告書に基づき掲載

同業界の企業

同業界の企業一覧へ >>

就活生向け 社員クチコミ活用術

URLがクリップボードにコピーされました。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他