営業は大きく家庭用営業と業務用営業があると聞きました。
私は事務系(文系)で業務用営業に興味があるのですが、業務用営業はどのような方がなることが多いでしょうか?
また、初期配属で配置されることはどれくらいありますか?
- HOME
- 電力、ガス、エネルギー
- 東邦ガスの就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(23件)
-
2025年09月30日続きを見る >>
0人が回答
-
2025年09月02日
現在、中途採用一次面接合格の者です。
選考途中でのリファレンスチェックはありますでしょうか?
現職で転職しようと考えていることがバレたり、紹介できるような上司がおらず、少し心配しております。
よろしくお願いいたします。続きを見る >>1人が回答
-
2025年08月28日
文系総合職で入社する際に、ゼネラリストと営業プロフェッショナルのいずれかをコース選択をすると思いますが、この二つのコースにおいて昇進のスピードに差はあるのでしょうか。
続きを見る >>1人が回答
-
2025年05月25日
中途採用者のポジション、昇進について。
同学歴で同い年のプロパーと比べて教えていただけると幸いです。
高専卒だと何歳で主任、何歳で係長に昇進するイメージでしょうか?続きを見る >>2人が回答
-
2025年05月19日
高卒入社の方はどの位の給料になりますか?
また25 30 35 40歳位の目安を教えてください
よろしくお願いします。続きを見る >>0人が回答
-
2025年03月31日
①供給部門に配属された場合どこの事業所に行くのでしょうか?
②具体的にどのような仕事をするのでしょうか?
③毎日現場に行っての業務になるのでしょうか?また、1人で行うのでしょうか?
④やはり気が弱かったり理系科目が得意でないとこの職に就くことは難しいでしょうか?続きを見る >>1人が回答
-
2025年03月03日
出向について
会社の説明を聞く機会があり、その中で出向している社員が多いということを伺いました。
どれくらいの方が出向されているのでしょう?(同期の中で〇割くらい…など)
また出向のデメリットはありますか?給与等の条件は東邦ガスのため、デメリットと言えば新しい環境に慣れるのに大変であることくらいしか思い浮かばないのですが…
それと出向する社員は特定の部門の人、またはこの職種の人など、特徴はあるのでしょうか。続きを見る >>2人が回答
-
2025年03月01日
施工管理の職種に転職検討中です。
夜間工事、宿日直、出張など手当があればどのくらい支払われるのか教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。続きを見る >>0人が回答
-
2025年02月23日
プロフェッショナルリーダーコースで応募していますが、ゼネラルリーダーコースとの間に給与や昇給に関して差はあるのでしょうか?
続きを見る >>2人が回答
-
2025年02月16日
①昇進に学閥は関係ありますか?
②転職組と新卒組に昇進の差はありますか?
③東京ガス、大阪ガスなどの同業他社または海運業界に転職される方はいらっしゃいますか?続きを見る >>3人が回答
-
2025年01月30日
①中部の御三家(中部電力、トヨタ、JR東海)と比べて、給与は遜色ないでしょうか?
②家賃補助の制度について教えてください
③扶養に入れた子の子供手当は月いくらですか?続きを見る >>1人が回答
-
2024年12月10日
特にバックオフィス職(人事、経理等)で勤務している方に質問です。
1.本社含め各事業所へのバス通勤や自転車通勤、自家用車通勤は可能でしょうか?
2.転勤が発生する可能性はありますでしょうか?
→東邦ガス本体であっても岡崎、岐阜、津などの事業所があり、子会社含めるとその幅は広がります。その中でバックオフィス職に従事している方が名古屋市外の事業所に出勤することは発生しますか?続きを見る >>1人が回答
-
2024年12月02日
本社は駅からそこそこ離れているように感じますが、本社に勤めている方はどのエリアに住み通われる事が多いのでしょうか?
また東海や東京に転勤になっても借り上げ社宅などの手当はないのでしょうか?
よろしくお願いします。続きを見る >>1人が回答
-
2024年12月02日
東邦ガスに入社する際に、ゼネラルリーダーコースとプロフェッショナルリーダーコースの選択が迫られると思います。そこで2つのコース間で昇給スピードに違いはありますか?
また昇級試験について、よく面接や論文が必要であると目にするのですが、ここでいう論文とは学術論文のようなものを指して言っているのでしょうか?続きを見る >>1人が回答
-
2024年11月21日
「キャリアステップで昇進が変わる」や「優秀な社員のいる花形部署がある」とよく目にしますが事務系総合職の場合、花形部署や昇進しやすい部署は具体的に何を出すのでしょうか?
続きを見る >>0人が回答
-
2024年11月07日
東邦ガスにて、ゼネラルリーダーコースでキャリアを気づいた方は退職後どんなキャリアを歩む方が多いのでしょうか。
特に28歳〜40歳で退職した方の進路がわかれば幸いです。
一個人の実例がほしいというわけではなく傾向を伺えると幸いです。例えば
業界/同じインフラ業界に転職が多い、別業界だとコンサル系が多い、商社転職が多い、など
職種/ジョブローテする中で最後に従事していた職種で転職することが多い、専門性が身につかないため営業など元々とは全く違う畑で仕事をする方が多い、など
よろしくお願いいたします。続きを見る >>2人が回答
-
2024年10月08日
オープンワークを見ると、文系総合職の年収が30歳で800万、35歳で1000万のイメージという投稿がありますが、実際の年収イメージは30、35、40、45、50歳でどうなのか教えてほしいです。
続きを見る >>2人が回答
-
2024年08月30日
現在、求人への応募を検討しており、住宅手当もしく借上社宅制度等の有無と年齢制限を教えていただきたいです。
続きを見る >>4人が回答
-
2024年06月27日
質問1 残業時間について
一般的に、ITエンジニアは残業が多いと言われていますが、東邦ガス社のITエンジニアの平均残業時間や業務負荷を教えてください。
質問2 リモートワークの活用頻度について
特にIT関連部門で、リモートワークの実施率や浸透度について教えてください。続きを見る >>1人が回答
-
2024年06月26日
最近中途採用も積極的にはじめられたと伺ったのですが、以下のような点が気になっております。
中途採用の方の社内での立ち位置、実際の待遇差(雰囲気)
インフラ特有なのかもしれませんが、ジョブローテーションはかなり多いのでしょうか?
総合職系ですが、ジョブローテーションはどちらかというと社外ではつぶしが効かない人間になってしまうような気がして気になっています。続きを見る >>3人が回答
-
2024年05月24日
1 年末年始休暇の期間について教えていただけますでしょうか。
2 夏季休暇の期間や、取得日について教えていただけますでしょうか。続きを見る >>4人が回答
-
2024年05月24日
1.転勤の頻度について教えてください。転勤がある場合は部署を教えてください。
2.リモートワークの頻度について教えてください。できれば個人ではなく、会社や部署のおおまかな平均利用率が知りたいです
3.フレックスタイムがどの程度利用されているか、知りたいです。
4.他の方も聞かれていますが、決算賞与はなく、夏冬の賞与と同じタイミングで決算賞与として増加されるのでしょうか。もしくは別のタイミングで支給されるのでしょうか。別のタイミングの場合、金額を知りたいです続きを見る >>1人が回答
-
2024年05月22日
現在、応募を検討しております。
年収などについて知りたいですが、その中でも
決算賞与(決算ボーナス)の有無、金額について知りたいです。
インターネットで検索しても情報が少なく、ぜひ教えてください。続きを見る >>2人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2025年03月31日
わかる範囲で構わないのでご回答お願いいたします。
一部の回答でもよいのでご回答お願いいたします。
①昇進・昇給について
主任チャレンジ試験というものがあると聞きました。この試験はどのようなもの(問題)でしょうか?また、この試験で合格する割合はどれくらいでしょうか?
②学歴について
入社するのは学部卒か院卒どちらがよいのでしょうか?初任給の差はあれど、生涯年収はあまり変わらないのでしょうか?また、学部卒と院卒で昇進や昇給の差に違いはあるのでしょうか?
出身大学によって、学歴派閥や出世のしやすに影響はあるのでしょうか?
③3交替勤務について
発電所内では3交替勤務があると聞きました。経験された方に聞きたいのですが、この勤務形態に慣れるものでしょうか?(大変なこと等あれば教えて頂きたいです)
また、夜勤手当などはつくのでしょうか?
④男女
男性社員と女性社員の間で、昇給や昇進の機会に格差はありますか?女性でもキャリアを築く(管理職になる)ことは可能でしょうか?続きを見る >>3人が回答
-
2025年05月30日
この度、プロセスエンジニアとして内定しまして、入社予定のものです。
以下の4つについて教えて頂けると幸いです。
①プロセスエンジニアの残業時間について
30〜40時間ほどと聞いておりますが、実際はどうなのでしょうか。口コミには80時間なども記載があり、事実を知りたいです。
もちろん、製油所に、よって変わってくるとは思っております。
②プロセスエンジニアの転勤時期について
3〜8年くらいのスパンで転勤と言われておりますが、そのくらいでしょうか。
辞令が出てから転勤猶予制度は利用できますか?
③プロセスエンジニアの退職状況について
激務ゆえに割と退職しているとも聞いております。実際はどうなのでしょうか。
④製油所でのプロセスエンジニアの立場について
ヒエラルキーってどのような感じでしょうか。発言権があるのか、言われたことを検討するのか、仕事がくる流れがきになってます。続きを見る >>3人が回答
-
高卒で東北電力ネットワークさんに行きたいと考えています。部門は配電を希望したいと考えています。配電部門はどのような作業をするのかや1日のルーティーンを教えて頂きたいです。また勤務地域限定制度を使い自分の生まれ育った県に居て地域の人達を支えていきたいと考えています。勤務地域限定制度を使うと基本給が約2万円程下がると聞いているのですが本当ですか?口コミを見る限り年功序列が強いらしいのですが高卒で昇格試験に合格すれば給料があがりますか?また勤務地域限定制度を使うと給料や年収の上がり幅が低いですか?最初らへんは残業代などで稼ぐことになりますか?給料にプラスされる手当なども教えて頂きたいです。最後に髪を染めたり、ピアスを開けたいのですが規則としてやっていけないとかあったら教えて欲しいです。ぜひ回答お願いします!長文失礼しました。
続きを見る >>2人が回答
-
2024年12月16日
人的資本レポート2024を拝見しましたところ、2025年4月より役職定年の廃止や定年を65歳とする新人事制度が導入されることを知りました。
これらの変更に伴って大きな変更点として、定年65歳制に応じた給与体系の見直しや毎月の考課によって給与が変動する仕組みの導入がされるようです。openworkの口コミでは年々昇格の難易度が上がっているという口コミが散見されるため、これらの人事制度の変更によってさらに昇格・昇給が難しくなってしまうのではないかと不安に思っております。
この点、現役社員の方目線で現状の不満点やこの人事制度改革による将来に対する不安点、逆に満足している点などございましたらご教示願いたいです。続きを見る >>3人が回答
-
2025年04月22日
製油所での勤務を希望している者です。製油所のプラント運転員のワークライフバランスについて教えてください。
①休日に呼び出されるレベルのトラブルは年に何回程度あるような感じでしょうか?
②トラブル呼び出しは、グループ内での当番制とかでしょうか?それとも取り敢えず連絡がついて行ける人が行くなどでしょうか?
③トラブル呼び出しについて、例えば有給を取っていて遠方に出掛けていたりで直ぐに対応できない場合などはどのようにするのでしょうか?
④昼勤務のみの仕事のオペレーターの残業時間はどの位ですか?月の残業は20時間位ですか?
⑤昼のみのオペレーターの仕事内容部署はわかりますか?続きを見る >>2人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(742件)
東邦ガス株式会社
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | https://www.tohogas.co.jp/ |
| 所在地 | 愛知県名古屋市熱田区桜田町19-18 |
| 社員数 | 1000人以上 |
| 設立年 | 1922年 |
| 資本金 | 33,072百万円 |
| 代表者 | 代表取締役社長 山碕 聡志 |
| 決算月 | 3月 |
| 株式情報 | 9533 (東証プライム) |
| 上場年 | 1949年 |