三井住友銀行の「社員・元社員への質問と回答」

  1. HOME
  2. 銀行(都市・信託・政府系)、信金
  3. 三井住友銀行の就職・転職リサーチ
  4. 社員・元社員への質問

国内外に拠点網を持つ大手都市銀行。個人向けに預金、ローン、資産運用サービスを提供し、デジタルサービス「Olive」では銀行口座、カード決済、証券、保険などをアプリで一元管理できる。法人向けには融資や決済、事業承継、デジタルトランスフォーメーション支援などを手掛ける。

三井住友銀行のロゴ

この企業の社員・元社員に質問してみませんか?

質問を投稿する

社員・元社員への質問(90件)

キーワードで絞込み
  • 現在中途採用(本部のトランザクションバンキング部)の入社を検討しています。
    ネットでSMBCの口コミを見ると、「体育会」「詰め、パワハラ」「ノルマがキツすぎる」といったいわゆるブラック要素のコメントが非常に多いですが、一部の方々が盛って書いてるのか、実際今でもそんな感じなのか、いかがでしょうか?
    また、上記とは関係ないですが、本部での採用の場合は本部を渡り歩くと思いますが、東京以外での勤務になることはあり得ますでしょうか?

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 現在、派遣社員から、正社員(一般職相当)への転換を勧められています。近年、一般職の方の新卒採用はほぼない状態と聞いています。現在、30代前半です。40代、50代で一般職で働いている方の年収についてご教示ください。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • ITコンサルから貴行システム部門への転職を考えている者です。
    HPを拝見すると貴行には大きく下記4つのシステム部門があると理解しております。

    ①システム統括部
    ②サイバーセキュリティ統括部
    ③デジタル戦略部
    ④データマネジメント部

    それぞれの部門がどのような役割・ミッションをお持ちなのかお伺いしたいです。
    公知情報ベースで以下のような役割イメージなのかなと考えておりますが、誤りがあればご指摘いただきたいです。

    ①システム統括部
    →全行向けシステムの企画・開発・運用、リスク管理やベンダ管理(いわゆる情報システム部門)

    ②サイバーセキュリティ統括部
    →セキュリティ戦略策定、診断やパッチ適用等の実対応、SOC運用(セキュリティに焦点をあてた部門)

    ③デジタル戦略部
    →既存業務へのクラウド・AI利活用推進や事業企画、社内ベンチャーのマネジメント(攻めのIT活用・DXを推進する部門)

    ④データマネジメント部
    →行内データの分析・利活用推進、DWHの運用、データガバナンスの策定・展開(データ利活用に焦点をあてた部門)

    長文となり恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • キャリア入社で本部に入行された方も全国転勤はありますでしょうか?
    制度としてはあると思うのですが、実態としてどうかお伺いしたいです。

    また、三菱UFJ銀行社が全社員転勤有無を選べるようにしたそうですが、三井住友銀行社でも同様の制度改定の動きはありそうでしょうか。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年10月23日

    ・新卒研修のクラス分けはどのように行われるのでしょうか?
    ・入社後、TOEIC受けるのでしょうか?
    ・内定期間中の面談は1回のみでしょうか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年10月16日

    26年卒内定者です。
    初年度の有給制度についてお伺いしたいです。
    初年度の有給は何月ごろから使用することができるのでしょうか?
    ご回答よろしくお願い致します。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • デジタル部門での入行(中途採用)を検討しております。
    そこで伺いたいのですが、デジタル部門社員においても、金融系の資格取得(証券外務員、信託実務等)は必須とされているのでしょうか?
    また、必須である場合は、大まかな期限についても可能な範囲でお教えいただけますと幸いです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 26年度卒三井住友銀行内定者です。
    来月配属面談が始まるのですが、初期配属に関して伺いたいことがあります。
    1つ目に、首都圏と近畿圏の配属を希望できる場合、首都圏希望の方が今後の評価あるいは出世に良い影響があるでしょうか。キャリアとしては、ゆくゆく本部や海外で働きたいと考えています。
    2つ目に、近畿圏で希望を出した場合、首都圏の支店に配属された方よりも本部に行きにくい等の事情はあるのでしょうか。

    抽象的な質問ではありますが、ご解答頂けたら幸いです。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 中途で入社した場合、確定給付年金の支給水準はどうなるのでしょうか。加入できないのでしょうか。また加入できる場合、新卒から入っている人よりももらえる額はかなり減るのでしょうか。「何年以上働かなければいけない」などの条件がある場合も教えていただきたいです。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年09月24日

    決済代行業界で法人営業として数年程度経験を積んでおります。
    そういった経験が貴行で活きる部署などはありますでしょうか?

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • ①社用携帯は家に持ち帰り常に顧客からの連絡に対応できるような体勢か、それとも持ち出し禁止か

    ②一部テレワークが普及してきているとのことだが、具体的にはどのような部署のことか

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 現在契約社員の応募をしております。有休付与されるのは入社半年後に10日とのことですが、1年半後には何日増やされますでしょうか。夏季休暇は有休休暇を5日連休として取得するとのことでしたが、5日の連休取得は必須でしょうか?(可能であればバラバラに取得したいため)
    また、契約社員でもリフレッシュ休暇はあるのでしょうか?

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 本部で働く方々の服装はいわゆる「オフィスカジュアル」が主流ですか、?
    銀行なので、多少はきっちりしてなければいけないのかなと思ってしまうのですが、みなさんどこまでカジュアルなのか教えていただきたいです。

    Answer 5人が回答
    続きを見る >>
  • 育児・私用での中抜けや時差出勤など、フレキシブルな働き方が可能な部門かと想像しております。質問は下記3点です。
    ・上記の働き方をされている方は部門内にいますでしょうか
    ・体感で、どの程度の割合の方が上記働き方をされていますでしょうか
    ・上記の働き方は、週にどの程度実施可能でしょうか(部署次第というのは承知のうえで、観測範囲のご意見を伺いたく)

    お手数おかけしますが、ご回答いただけますと幸いです。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年08月06日

    営業職で海外に赴任した時に現地の企業に飛び込み営業やテレアポをすることはありますか。よろしくお願いします。

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • ファシリティマネジメント職についてお伺いします。
    ◯業務について
    小さいものではATMコーナー、大きいものでは支店や寮などの建築改修、新築などの基本設計、積算管理、工事発注、引き渡しまでの品質管理などでしょうか
    ◯件数について
    年間何物件ほどを担当しますか
    ◯テレワークなどについて
    共働き子育て世代のため、テレワークや時差勤務があると助かりますが、週何日ほどみなさんされてますか
    ◯出張について
    あるかと思いますが、月にどれほどですか
    ◯年収について
    40歳時点でいくらほどでしょうか

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年07月04日

    今後入行後、管理職を目指していくにあたり、内部の給与がどれくらいなのかお聞きしたいです。具体的には課長、副部長、部長などの役職があるようですが、それぞれどのくらいの年収が想定されるのでしょうか。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • こちらのコースで志願を考えているのですが、監査部やコンプライアンス部、金融犯罪対策部といったコーポレート系の部署と営業部を比較した際に給料面での待遇に差はありますか?

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 春からITデジタルコースへ入行予定です。
    三井住友カードや日本総研へ出向している方はどのくらいいますか。
    また、比較的若い年次で出向する人はどれくらいいますか。
    出向しても給料や福利厚生は銀行と同じ扱いになるのでしょうか。
    ご回答よろしくお願いいたします。

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 独身寮からの退寮の際、自己都合である時は家賃補助が出ないと言われました。結婚を見据えた同棲も自己都合と認識しています。この場合、同棲を経て結婚をした場合でも、その後のキャリアにおける家賃補助は受けられないのでしょうか?それとも1度自己都合による退寮をした後でも、結婚や会社都合の転勤をすれば家賃補助を受けられるのでしょうか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年06月21日

    女性寮で、比較的新しい寮は都内だとどこでしょうか。また、お風呂、トイレが共同でない寮はありますでしょうか

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>

同業界の企業に関する質問

  • ご質問させていただきます。
     法人RM(プロフェッショナル職)として内定をいただきました。
    面接の中で貴社は「キャリア採用を増やしている」と多数のキャリア採用を行っていると聞きました。
     その背景ですが、退職者が多い事が影響しているのでしょうか。
    一方でここ数年で金利のある世界となり、銀行としては追い風でありビジネスチャンスという事もあり人材を増やす戦略なのでしょうか。
     キャリア採用の職種を見ていると(色々と聞いていますと)、法人RM職の採用以上に本部採用や個人FP担当、営業課(リファラル採用含む)の採用が多いと思います。全体のキャリア採用に対しRM担当のキャリア採用が少ない印象です。その背景について理由があるのでしょうか。
     面接担当者の話を聞いていますとRM職は花形のイメージがあるのですが
    実際はどうでしょうか。
     営業職であり、収益至上主義、評価主義でありルールやコンプライアンス、
    リスクオーナーシップ(よく分かっていませんが)などガバナンスが厳しく、
     近年、銀行業以外の連携等で不祥事のニュースもあり非常にやりにくいのでは
    ないかと危惧しています(面接では聞けなかったです)。
     銀行単独の収益(資金収益)では厳しく、不動産、保険、証券会社、システム、人材紹介、M&A、資産運用、事業承継、海外日系取引、決済取引等、これらをどのように営業するのか。1人でこれだけできるのか。
     MUFGのネットワークが強みとありますが、果たして手が回るのでしょうか。
    もちろんこれ以外に社内事務ルール、申請資料、期日管理、タスク管理、自己啓発(社内資格、eラーニング等)、社内イベント、残業作業
    かなりハードなのではないでしょうか。
     宜しければ貴社の内情について、ご教示いただけますと幸甚です。
    何卒よろしくお願い申し上げます。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 貴社の社内公募制度について教えていただきたいです。
    事務系の職種に興味があり、制度の実際の運用状況を知りたいと思っています。

    ① 社内公募は、実際にどのくらい利用されているのでしょうか?
     制度としては整っていても、実際にご自身や周りの方に活用している方がいらっしゃるのかが気になります。

    ② 他部署への異動希望は出しづらくないでしょうか?
     例えばなのですが、現在の部署で上司との面談等で、目標設定を行なったりするかと思います。そうした中で他の職種や部署に応募することに、心理的なハードルはありませんか?

    ③ 公募に応募できる条件についても伺いたいです。
     中途採用の場合は「◯年経験」や「特定のスキル必須」などがありますが、社内公募の場合はどのような基準が設けられているのでしょうか?

     また、応募できる回数やタイミングの制限(入社◯年目以降・年1回など)があるのかも知りたいです。

    ④ 社内公募で異動が決まるまでの流れ(応募 → 面接 → 結果など)、期間(応募から結果が出るまで、また実際に移動するまでの日数など)についても、ご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

    全部でなく、一部でも分かる範囲で教えていただけるとありがたいです。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 以下3点につきまして、ご教示いただけますと幸いです。

    ① 人事評価の基準について
    人事評価はどのような評価軸によって行われているのでしょうか。また、営業職において、目標数値を十分に達成できなかった場合、人事評価にどの程度影響を及ぼすのかについても併せてお伺いできればと存じます。

    ② 必要・推奨されている資格およびスキルについて
    業務上、取得が必要あるいは推奨されている資格について、可能な範囲で多くお教えいただけますでしょうか。あわせて、ExcelやPowerPointのスキルに関して、どの程度の操作レベルが求められるかについてもご教示いただけますと幸いです。

    ③ 人事評価と出向の関係について
    人事評価が一定水準に満たなかった場合、銀行外への出向が行われることがあるのかについて、実情をご教示いただけますでしょうか。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • やはり金融はノルマが厳しいので、大阪信用金庫もノルマが厳しいですか。精神的に参りますか?
    詰められたりするでしょうか?
    やはり勤めてる以上勉強漬けの日々ですか?

    マイカー通勤はやはり出来ないですか?
    和歌山から通いたいのですが、配属先は通勤時間はどのくらいの場所になるでしょうか?
    やはり、通勤時間が長いと毎日しんどいでしょうか。

    ボーナスは何ヶ月分でしょうか?年収は500万到達は可能ですか?

    向いてる人向いてない人の差はなんですか?

    転勤が嫌で福利厚生、休み、給料の面では満足していますが、ノルマの不安であったり、毎日勉強漬けなのはきつそうだと思い迷っています。他の業界に行くとどうしても福利厚生や転勤、休みが劣ってしまうのでアドバイス頂きたいです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 元金融機関に勤務しており、現在転職活動中です。(回答可能な質問だけで結構です。様々な方の意見が聞きたいです。)
    ①東京スター銀行では、中途採用者が多いとのことですが、中途採用者の馴染みやすさやサポート体制はどうですか?
    ②社風についてお伺いします。ばりばり仕事されることを求められるのか、おっとりマイペースに仕事ができるのか?周りの方の雰囲気はいかがですか?
    ③目標に関して、上司から詰められることはありますか?
    ④私の場合、関西在住なので、梅田支店に配属されることを予想しています。そこで、営業エリアについて質問です。店舗内店舗になった福岡支店や広島支店のお客様は梅田支店が対応すると思うのですが、遠方のお客様に対してはどのように対応しておられるのでしょうか?

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>

三井住友銀行の就職・転職リサーチTOPへ >>

URLがクリップボードにコピーされました。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他