業務が忙しいイメージですが子育てされている方がどのように工夫して働かれているのかお聞きしたいです。
- HOME
- 監査法人、税理士法人、法律事務所
- EY税理士法人の就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(12件)
-
2025年10月22日続きを見る >>
1人が回答
-
2025年10月20日
株取引について質問です。
株取引について制限はあるのでしょうか。
大手税理士法人では大幅に制限がかかることがあると聞いたことがあります。
ex)クライアント先の株売買はNG、全ての売買がNG、商品によってはOKなど
お教えいただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。続きを見る >>1人が回答
-
2025年10月16日
現在30代前半で関税コンサルで転職を考えております。中途採用者の年齢はだいたいどの程度でしょうか?
また、現職は関税に関連した公的機関で働いており、同分野について一定の知識はありますが、コンサル的な経験はありません。税理士事務所等での勤務経験がないと業務的には難しいでしょうか?続きを見る >>1人が回答
-
2025年09月16日
東京からUターン・Iターンて就職を考えているのですが、東京事務所と地区の事務所(大阪・名古屋など都市部との比較)で、シニアやマネージャー層でどの程度給与に格差が付いているのでしょうか?また、働き方にも差があるのでしょうか?
続きを見る >>1人が回答
-
2025年09月09日
事業会社からの転職です。
以下の観点で、コメントをいただけると助かります。
・入社直後~半年の出社、在宅の比率
・業務のフォロー体制
・最初に任される業務、期待(中途の未経験者想定)
・試用期間でいなくなる社員の有無
・AIの活用程度続きを見る >>1人が回答
-
2025年06月17日
事業承継コンサルタントの法人税業務と事業承継業務の業務における比率をご教示いただきたいです。また、相続税申告業務も経験できるのかをご教示いただきたいです。
続きを見る >>0人が回答
-
2025年06月14日
入社後、EY税理士法人内での部署異動や、EYグループの別会社(監査やコンサル)への転籍を希望した場合、どの程度認められますでしょうか。
①部署異動や転籍の希望を出すのに、入社後何年経過してから等の条件はあるか
②部署異動や転籍を希望した場合、受け入れ先がOKすれば簡単に異動できるのか、それとも所属部署に認めてもらうのが大変か
ご教示頂けますと幸いです続きを見る >>0人が回答
-
2025年05月07日
現在上場会社の事業会社税務に所属しており、税理士試験勉強中です。(合格科目無し)
より高度な税務経験を積みたいと考えておりますが、業界としては未経験です。
申込前に実際に社員とお話して業務理解を行いたいのですが、そのような場はあるのでしょうか?続きを見る >>1人が回答
-
2025年04月02日
業界未経験の状況で転職にあたり有利になる資格を教えてください。
特に税理士科目ではどの科目を合格していると良いでしょうか?
また日商簿記検定であれば1級を取得している場合は転職活動に有利になるのでしょうか?続きを見る >>1人が回答
-
2025年02月04日
BTSという部門に魅力を感じており、転職を検討しています。
同部門のシニアマネージャーの待遇等について、以下を教えて頂けませんでしょうか。
・年収(固定給、賞与(賞与の支給時期、回数、査定基準などの詳細を含む)、その他手当)
・労働環境(業務量、業務時間、夏季休暇、冬季休暇、有給休暇の取得状況)
・女性管理職の比率
・リモートワークの環境
・シニアマネージャー以上のキャリアパス
・ノルマ(売上金額、顧客数など)
・上司との風通しの良さ、上司の業務内容の確認度合い続きを見る >>0人が回答
-
2024年09月22日
税理士業界に転職した30歳です。現在、相続税の申告業務が中心です。
将来、個人や中小企業をクライアントに開業することを目標にしていますが、個人の所得税の申告やサポートを行っている部署はありますでしょうか?
レベルの高い企業への憧れはあるものの、現状、上場企業の法人顧問は考えておらず、どんなイメージなのかお聞きしたく質問させていただきました。
よろしくお願い致します。続きを見る >>1人が回答
-
2024年06月05日
消費税・関税ポジションに応募を検討しておりますが、当該ポジションも他の部門と同様勤務時間は長いのでしょうか。
また、勤務時間のイメージをつけたく、繁忙期・閑散期の残業時間を教えて頂きたいです。続きを見る >>0人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2025年06月17日
現在、自分のスキルアップのため、転職を検討しています。
学生時代にバックパッカーや短期留学の経験があることから、将来的には海外駐在を経験し、国際税務のプロフェッショナルとして特にインドや東南アジアに強い税理士になりたいと思っています。
PwC税理士法人は他のbig4と比較しても、海外に積極的に赴任させているイメージがありますが、将来のパートナー候補しか通常は行けないので20代から税理士業界で活躍していなければ赴任は難しいといったことも耳にしていたことがありますが、実態としてはいかがなのでしょうか? その他にもTOEICの必要点数等教えていただけると助かります。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年10月22日
現在28歳USCPAでの未経験監査職の転職検討中です。
某日東駒専卒業後既卒フリーターで、資格は他に簿記3、2、知財3、2、MOSエクセル、TOEIC730、ビジ法2級、持ってます。学生時代に語学留学経験あります。大学卒業後に2500人規模のマラソン大会で入賞した経験あります。
・自分と似たような年齢で、既卒で、USCPA未経験監査職に採用された方は、実際最近でどの程度いらっしゃるでしょうか。
・また、未経験のUSCPA監査職採用では、簿記2を取っていると多少有利な雰囲気は見られるでしょうか、(三優さんなどでは尚良しとされていたのでお聞きしました)
宜しくお願い致します。続きを見る >>2人が回答
-
2025年08月23日
内部統制・経営体制アドバイザリーへの転職を考えているものです。
以下の実情を教えていただけますでしょうか。
①シニアスタッフレベルの平均残業時間について
②コンサル特有の詰めや、パワハラのようなものがあるか
③マネージャーに上がれる人は全体のどのくらいか
④アドバイザリーから転職する方の転職先はどのようなものがあるか
⑤アベイラブルになっている方もいるか。その場合、全体のどのくらいか。
内部統制・経営体制アドバイザリー以外の部署の方であっても、内部から見た雰囲気を教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年06月05日
KPMGグループ間(監査、FAS、税務、コンサル)での転籍制度及び、同法人内での異動制度についてお伺いしたいです。
① 入社から1年経過していないと使えない等のルールはございますか?
② 転籍や異動は、在籍している部門の部門長等の承認が必要なのか、それとも自分でシステム上で応募して、受け入れ先がOKしてくれれば移れる制度なのかでいうとどちらですか?
③ 転籍や異動されている方はどれくらいいらっしゃいますか?他のBig4と比べて少ないと噂を聞いたのですがどうでしょうか。続きを見る >>3人が回答
-
2025年09月11日
現在、20代で米国公認会計士試験、全科目合格済で転職活動中です。
1.業務で英語を使う場面はどのくらいありますか。(英会話など)
2.USCPA科目合格者・実務未経験でも、BIG4などに転職することは可能でしょうか?
3.入社後、未経験でも業務にキャッチアップしていける環境はありますか。
4.USCPAを取得した方は、その後どのようなキャリアを積んでいかれる方が多いでしょうか?
5.USCPAは「キャリアの逆転」につながる資格
だと感じられますか。続きを見る >>2人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(1271件)
EY税理士法人
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | https://www.ey.com/ja_jp/tax |
| 所在地 | 東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷 日比谷三井タワー |
| 社員数 | 1000人以上 |
| 設立年 | 2002年 |
| 代表者 | 統括代表社員 蛯名 和博 |