電源開発の「社員・元社員への質問と回答」

  1. HOME
  2. 電力、ガス、エネルギー
  3. 電源開発の就職・転職リサーチ
  4. 社員・元社員への質問

「J-POWER」の通称で知られる、卸電気事業者。水力、火力、風力など多様な電源を開発・運営し、全国の電力会社へ電力を供給する。海外での発電事業や、送変電設備の保守・コンサルティングも手掛ける。

電源開発のロゴ

この企業の社員・元社員に質問してみませんか?

質問を投稿する

社員・元社員への質問(26件)

キーワードで絞込み
  • 事務系の採用についてご質問です。
    事務系採用について、採用ページに必要資格の記載はありませんでしたが、入社までもしくは入社後に必要となる資格はございますか?
     例 自動車免許など

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • キャリア採用への応募を検討中です。
    社員は新卒からの方が大半と思いますが、採用条件、昇進、異動などでキャリア採用者が不利になることはあるのでしょうか。

    Answer 6人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年09月04日

    高専卒、学部卒、修士卒による同年齢での収入差はどれくらいあるのですか?また、出世の早さは学歴間でどれくらいの差がありますか?

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 修士修了での新卒応募を検討しているものです。
    ①年収について
    こちらのサイトに記載されている平均年収と有価証券報告書に記載されている平均年収に大きな差がありますが、どちらの値が実態に近いのでしょうか。
    ②水力部門について
    ・水力部門で子会社へ出向している方の割合は、どの程度でしょうか。
    ・水力部門で本社勤務の方と発電所勤務の方との割合は、どの程度でしょうか。
    ・入社後、発電所で数年間の経験を積んだ後、優秀な方が本社勤務となり、それ以外の方は発電所間を異動し続けるのでしょうか。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年08月12日

    継続社員、嘱託での採用と給与水準はどの程度でしょうか? 定年以降の働きやすさについて知りたいためです。

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年08月10日

    本社勤務の場合、若手男子社員の単身寮(独身寮)は、立地的にはどこら辺にあるのでしょうか。本社からの通勤時間はどれくらいになるのでしょうか?
    借り上げ社宅のようなケースも増えているのでしょうか?
    宜しくお願い申し上げます。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年08月01日

    家賃補助3万円が支給されると聞きましたが実家から通勤する場合でも支給されるのでしょうか?寮や社宅を借りる場合のみですか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 有価証券報告書に記載されている平均年収が、前年と比べて70万円ほど上昇していますが、この傾向は今後も続くのでしょうか。また、地方電力会社と比較して平均年収が高い理由は何でしょうか。

    Answer 5人が回答
    続きを見る >>
  • 佐久間ダム勤務となった場合の住環境について教えて頂きたく宜しくお願いします。以下質問です。
    ①独身寮はかなり古いのでしょうか。個室、風呂、トイレ等。
    ②食事は3食つくのでしょうか。
    ③健康づくりの設備、ジム、テニスコートなどはあるのでしょうか。
    ④皆さん休日などは自家用車で移動されていますか。
    ⑤買物できるところは近くにあるのでしょうか。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年04月30日

    電気・通信職として新卒入社を検討しているものです。
    地熱部門に興味があるのですが、地熱部門の働か方や配属されるために必要なことなどあればお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年04月24日

    ①各事業所の寮に食事制度があるとのことですが、各部屋にキッチンはあるのでしょうか。
    その他トイレやお風呂、洗濯などの水回りについても、どの程度共有になるのかお聞きしたいです。
    ②配属地域や、男性と女性とでも寮の設備に違いはあるのでしょうか。
    ③かなり個人的な質問ですが、楽器を弾くことができるスペースなどはありますか。

    1つの項目でも回答いただければ嬉しいです。
    よろしくお願いします。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年04月20日

    帰省旅費について
    22歳までの方、独身赴任の方は帰省にかかる旅費が支給されると聞いていますが、それ以外なら全く支給されないのでしょうか。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • ・社員さんの約4割が本店勤務だという情報を拝見しましたが、事務系だけに絞ると何割の方が本店勤務なのでしょうか?
    ・新卒は事務系も現場に行くことがあると拝見したのですが、現場と本店のおおよその年数のサイクルについてお聞きしたいです。
    ・定年まで働く場合、事務系は平均何回程度地方、海外で働くことになるのでしょうか?

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年03月27日

    電気・通信職として、新卒入社を検討しているものです。
    下記の点について、お伺いしたいです。

    1. 今後、勤務地を限定する制度を設ける予定はあるのか。

    2. 本店と現場での勤続年数の割合

    3. 転勤が少ない部門

    よろしくお願いいたします。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 家庭を持つ社員の転勤についてお伺いしたいです。

    例えば社員同士で結婚し家庭を持つ場合、転勤などの異動に関しては考慮されるのでしょうか。
    また、子供がいる場合、女性社員も関係なく転勤辞令が出るのでしょうか。
    それぞれが全国転勤を続ける場合、働き続けるのが大変そうだと感じたため、教えていただきたいです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 全国転勤に伴い単身赴任をされる方もいらっしゃると伺いました。
    単身赴任手当てなど金銭的なサポートはありますでしょうか?
    また、居住地の社宅に家族を残したまま単身赴任することは可能でしょうか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 他社でよく行われている海外留学、海外研修等の制度はありますか?
    またもしあるとしたらその制度は、社内公募でしょうか、それとも会社指名でしょうか?
    もし情報がありましたらよろしくお願い申し上げます。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 電源開発における課題と、それを解決するために今後必要となる取り組みについてお聞きしたいです。他の電力会社と比較するなどして、分かりやすく説明していただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年01月18日

    グローバル技術職で入社を検討しています。
    将来的に人事に携わりたいのですが、技術職からの異動は難しいのでしょうか?
    過去に事例はありますでしょうか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • ①原子力発電所の建設が止まっている状況ですが
    今後再開&稼働する可能性があるのか本当のころどうなのか教えて頂きたいです。

    ②石炭火力発電所が徐々に縮小されていく中、
    総合職として火力発電所勤務も縮小傾向にあるのか
    教えて頂きたいです。

    宜しくお願い致します。

    Answer 5人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年01月02日

    ボーナスの月数は決まっていますか?
    それとも社員の評価によって上下しますか?
    ボーナスの月数は労組と会社との交渉で毎年変化するのでしょうか?

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • 2024年09月22日

    独身寮の運営について
    ①1ヶ月の費用はいくら位ですか。
    部屋代、光熱費、食費等項目別
    ②食事は朝晩作ってもらえるのでしょうか。
    また、土日祝日もあるのでしょうか。
    ③食事を食べれる時間帯は決まっているのでしょうか。
    ④独身寮にはスポーツ、娯楽施設はあるのでしょうか。例えば、テニスコート、ジム等


    宜しくお願い申し上げます。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 2024年09月16日

    電源開発を退職した方々の理由を拝見していると、転勤が多いという理由が多数でした。転勤は学歴や年次に関係なく頻繁にあることなのでしょうか?
    多くの会社は本社勤務になると、転勤が少なくなるイメージなのですが、電源開発の場合どうですか?

    Answer 5人が回答
    続きを見る >>

同業界の企業に関する質問

  • 貴社求人に記載されている以下の給与モデルを拝見したところ34歳時点の給与が一般的な大手メーカー(現職)と比較し高いと感じました。そこで34歳時点の給与について4点質問させてください。

    <質問>
    (1)実際に在籍されている方から見て、この給与モデルは妥当なものなのでしょうか?

    (2)上と似た質問にはなりますが、34歳で1000万円は体感で同期の何割くらいに当たりますか?(ごく少数ではない?)
    また、並の出世ペースでは凡そ新卒何年目※で年収1000万円となるのでしょうか?
    ※学卒か修士卒か明示いただけると助かります。

    (3)残業含むとのことですが、34歳で年収1000万となるには具体的に月間(もしくは年間)何時間残業が必要なのでしょうか?

    (4)賞与が4ヶ月とのことですが、34歳時点の月給はどれくらいになるでしょうか?基本給と諸手当(家賃補助や家族手当)を分けてご教示いただければ幸いです

    <給与モデル(open workの求人参照)>
    給与事例:29歳:500~600万、31歳:700~750万円、34歳:900~1,000万円
    算出基準:時間外手当 含む、経験・年齢により決定
    その他:賞与(4ヶ月/年)、諸手当(待遇・福利厚生参照)

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • わかる範囲で構わないのでご回答お願いいたします。
    一部の回答でもよいのでご回答お願いいたします。

    ①昇進・昇給について
    主任チャレンジ試験というものがあると聞きました。この試験はどのようなもの(問題)でしょうか?また、この試験で合格する割合はどれくらいでしょうか?

    ②学歴について
    入社するのは学部卒か院卒どちらがよいのでしょうか?初任給の差はあれど、生涯年収はあまり変わらないのでしょうか?また、学部卒と院卒で昇進や昇給の差に違いはあるのでしょうか?
    出身大学によって、学歴派閥や出世のしやすに影響はあるのでしょうか?

    ③3交替勤務について
    発電所内では3交替勤務があると聞きました。経験された方に聞きたいのですが、この勤務形態に慣れるものでしょうか?(大変なこと等あれば教えて頂きたいです)
    また、夜勤手当などはつくのでしょうか?

    ④男女
    男性社員と女性社員の間で、昇給や昇進の機会に格差はありますか?女性でもキャリアを築く(管理職になる)ことは可能でしょうか?

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • この度、プロセスエンジニアとして内定しまして、入社予定のものです。
    以下の4つについて教えて頂けると幸いです。

    ①プロセスエンジニアの残業時間について
    30〜40時間ほどと聞いておりますが、実際はどうなのでしょうか。口コミには80時間なども記載があり、事実を知りたいです。
    もちろん、製油所に、よって変わってくるとは思っております。

    ②プロセスエンジニアの転勤時期について
    3〜8年くらいのスパンで転勤と言われておりますが、そのくらいでしょうか。
    辞令が出てから転勤猶予制度は利用できますか?

    ③プロセスエンジニアの退職状況について
    激務ゆえに割と退職しているとも聞いております。実際はどうなのでしょうか。

    ④製油所でのプロセスエンジニアの立場について
    ヒエラルキーってどのような感じでしょうか。発言権があるのか、言われたことを検討するのか、仕事がくる流れがきになってます。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 高卒で東北電力ネットワークさんに行きたいと考えています。部門は配電を希望したいと考えています。配電部門はどのような作業をするのかや1日のルーティーンを教えて頂きたいです。また勤務地域限定制度を使い自分の生まれ育った県に居て地域の人達を支えていきたいと考えています。勤務地域限定制度を使うと基本給が約2万円程下がると聞いているのですが本当ですか?口コミを見る限り年功序列が強いらしいのですが高卒で昇格試験に合格すれば給料があがりますか?また勤務地域限定制度を使うと給料や年収の上がり幅が低いですか?最初らへんは残業代などで稼ぐことになりますか?給料にプラスされる手当なども教えて頂きたいです。最後に髪を染めたり、ピアスを開けたいのですが規則としてやっていけないとかあったら教えて欲しいです。ぜひ回答お願いします!長文失礼しました。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 現在転職を検討しているものです。自動車業界でDXの取り組みを行っているものです。プライベートの影響で関西に帰ることを検討しており、関西電力さんに興味を持っています。まだ2年目でして、転職活動を行うとしても来年です。そこで勤務させている方にご質問があります。
    おそらく来年入社できたら、3年目なので、グレードがS1として入社すると思いますが、S2に上がるのは何年後ですか? またグレードが上がるための試験などはどのようなものがありますか? またその後のS3.4などはどんな感じで上がって行きますか?

    内定を頂けるかは分かりませんが、すごく関西電力さんに興味があるのでご質問させて頂きました。何卒よろしくお願いします。

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>

電源開発の就職・転職リサーチTOPへ >>

URLがクリップボードにコピーされました。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他