社員クチコミ(880件)
電源開発株式会社
- 組織体制・企業文化(136件)
- 入社理由と入社後ギャップ(119件)
- 働きがい・成長(136件)
- 女性の働きやすさ(114件)
- ワーク・ライフ・バランス(137件)
- 退職検討理由(78件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](109件)
- 経営者への提言(51件)
- 年収・給与(154件)
- 回答者 保守員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、電源開発 3.5
- 強み: 再生可能エネルギー発電の規模が国内で2位であるため、これからの持続可能な時代に必要になるため、そこは強みであると思う。...
- 回答者 コーポレート、事務、主任、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、電源開発 2.8
- インフラ企業らしく保守的。 一般電力(東電、関電など)と比べ、配電と営業部隊がいないので、人員規模が小さいが、組織は縦割り。 ...
- 回答者 コーポレート、事務、主任、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、電源開発 2.8
- 働きがい: インフラを支えているという使命感。 成長・キャリア開発: ジョブローテがあり、会社の配置都合以外、特にローテに方針...
- 回答者 技術、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、電源開発 3.0
- 近年、住宅手当は保証されるようになり社宅や、寮に住む人は安く住めるが、個人で住居を契約した際には特に手当は出ない。そのため、中...
- 回答者 技術系総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、電源開発 3.4
- 【管理職】 女性の管理職も増えており、活躍されている女性社員も増えている。 ただ、入社時の資格(院卒or大卒など)が同じで、勤...
- 回答者 水力発電、工務系、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、電源開発 3.8
- 入社を決めた理由: 発電の仕事がやりたく、また全国に拠点があることです。旧一電ですと入社前にどういった部署になるかがあまり明確...
- 回答者 技術系グローバル社員、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、電源開発 2.4
- 強み: 先人の築き上げた資産、全国のネットワーク、海外での事業展開が進んでいること 弱み: 古い企業体質(オールドボーイズクラ...
- 回答者 技術系グローバル社員、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、電源開発 2.4
- オールドボーイズクラブ感が強い。経営層はものを決めない評論家で、管理職も同様の傾向が強いためか、ふわふわとした中身のない指示が...
- 回答者 コーポレート、事務、主任、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、電源開発 2.8
- 強み: 先人たちの遺産である償却済プラントによる安定したキャッシュイン 弱み: 石炭火力、原子力のリスク 稼げない再エネに資源...
- 回答者 事務系、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、電源開発 2.5
- 強み: 全国に再エネを保有している。水力、風力、地熱に関しては技術力が高い。 弱み: 大間原子力の建設工事が長期化し先行き不透...
- 回答者 技術職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、電源開発 3.1
- 働きがい: 就活では入社後の現場勤務を忌避する傾向もあるようだが、個人的には事業会社での現場経験をまず求めていたので若年期も特...
- 回答者 技術職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、電源開発 3.4
- 働きがい: 火力や再生可能エネルギーなどの電源種に関わらず、今後のカーボンニュートラルに関わる仕事ができること。 成長・キャリ...
- 回答者 技術職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、電源開発 3.4
- ワークライフバランスはかなり優れていると思う。基本的に有給と取りたい時に取れ、周囲でも有給休暇の取得に苦労している人はいない。...
- 回答者 技術系、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、電源開発 3.4
- プライベートとのバランスは調整しやすいと感じました。基本的にスケジュールも含めてプロジェクト全体を自身で管理していくため、受け...
- 回答者 電気職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、電源開発 2.8
- 働きがい: 大規模の発電所に勤務することで、使命感もあり、地域社会に貢献している実感もあった。石炭火力をどう残していくかを必死...
- 回答者 土木、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、電源開発 3.1
- ・部署にもよるが、有給も取りやすい。 ・そんなに残業しなくても給与は出るので、お金を使う時間がない現象にはあまり陥らない(昔は...
電源開発の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 火力エネルギー、機械、5級、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、電源開発 2.3
- やる人がやる文化であるためか、業務の割り振りが意図的に曖昧となっており、業務の俗人化が進んでいる。 仕事をする人が転勤等で外れ...
- 回答者 火力エネルギー、機械、5級、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、電源開発 2.3
- 入社を決めた理由: 人気が無いため競争率が低いが就労条件は悪くないと感じたこと。 10電力会社と並ぶ規模の電力会社であるが、あ...
- 回答者 火力エネルギー、機械、5級、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、電源開発 2.3
- 働きがい: やる人がやる文化なので、どれだけ仕事をするかは自分次第。 業務をこなす数が多ければその分成長し、自分の役割が増えて...
- 回答者 火力発電、技術系、上席課長、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、電源開発 3.1
- 働きがい: 大きな仕事を担える点で働き甲斐を感じていました。スキルやキャリアの面では幅広い経験を積むことができました。電力業界...
- 回答者 技術部門、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、電源開発 3.4
- 入社を決めた理由: 発注側で計画など上流側の仕事にも係りたいと考えていた。 当時はインターネットも普及しておらず、紙媒体での情...
- 回答者 原子力、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、電源開発 3.4
- 入社を決めた理由: 他の電力会社と比べて、全国各地に拠点を置いており、成長できると感じたこと。また、海外事業にも積極的にチャレ...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、電源開発 3.5
- やる気と能力があると評価はされるが、明確な成果型の体系ではないので、ルーティンをただこなしているだけでも減点はない。 決められ...
- 回答者 火力エネルギー部、技術系グローバル社員、一般社員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、電源開発 3.4
- 強み: オーストラリアに炭鉱権益を保有しており、会社の大きな収入源となっている。 最先端の石炭火力発電方式として石炭ガス化複合...
- 回答者 事務系総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、電源開発 3.6
- 強み: 今までの経験と全国展開しているところ。元々経産省管轄の法人だったこともあり、国益に近いところで活躍できる。 弱み: 国...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
電源開発の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、電源開発の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。