三井不動産レジデンシャルサービスの採用 「就職・転職リサーチ」 <社員のクチコミ情報・評判>

  1. HOME
  2. 不動産関連、住宅
  3. 三井不動産レジデンシャルサービスの採用 「就職・転職リサーチ」
  • 中途採用中

三井不動産グループの不動産関連企業。 土地・建物および各種付属施設の管理・保守・保安・清掃といった一貫したサービスを提供。

三井不動産レジデンシャルサービスのロゴ

社員による会社評価スコア

三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

3.30

上位6%

回答者:140

残業時間(月間)
29.7
有給休暇消化率
56.9
職種などで絞込む評価分布
  • 待遇面の満足度
    3.1
  • 社員の士気
    2.6
  • 風通しの良さ
    4.1
  • 社員の相互尊重
    3.0
  • 20代成長環境
    2.6
  • 人材の長期育成
    2.8
  • 法令順守意識
    4.8
  • 人事評価の適正感
    3.0

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

年収データ(正社員79人)

三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

回答者の平均年収 523万円
年収範囲 [詳細] 260万円855万円
回答者数 79人

職種別の平均年収

職種平均年収
営業43人

522万円

(260万円800万円

フロントマネージャー14人

541万円

(400万円750万円

総合職7人

469万円

(300万円680万円

年齢別の年収

[年齢別の年収について]

25

推定年収イメージ

推定範囲イメージ

推定範囲グラフイメージ

30

推定年収イメージ

推定範囲イメージ

推定範囲グラフイメージ

35

推定年収イメージ

推定範囲イメージ

推定範囲グラフイメージ

40

推定年収イメージ

推定範囲イメージ

推定範囲グラフイメージ

45

推定年収イメージ

推定範囲イメージ

推定範囲グラフイメージ

年収データが不足している場合、一部の年齢別の年収のみが表示されます。

×

回答者別の社員クチコミ(140件)

三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

回答者一覧を見る(140件) >>

Pick up 社員クチコミ

三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

三井不動産レジデンシャルサービスの就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井不動産レジデンシャルサービス 3.4
役員層は、三井不動産本体からの出向。 数年おきに体制がかわり、その度に様々な施策が上...

三井不動産レジデンシャルサービスの就職・転職リサーチ 年収・給与制度

回答日

回答者 レジデンシャル営業部、フロント、主任、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、三井不動産レジデンシャルサービス 3.3
年収 基本給(月) 残業代(月) 賞与(年) その他(年)
年収イメージ 年収イメージ 年収イメージ 年収イメージ 年収イメージ
給与制度: 基本給が低く、年収における賞与比率が高い。営業は時間外業務時間が長い傾向...

三井不動産レジデンシャルサービスの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井不動産レジデンシャルサービス 3.4
入社を決めた理由: 業界でのネームバリュー。ストック産業である安定感。フルフレックス...

三井不動産レジデンシャルサービスの就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井不動産レジデンシャルサービス 3.4
働きがい: 目標の達成というものが業務の性質上起こりえないため、働きがいはないと感じ...

三井不動産レジデンシャルサービスの就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 フロントマネージャー、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井不動産レジデンシャルサービス 3.5
難しいと思います。会社でメインの仕事になるフロントマネージャーはできません。もちろん...

三井不動産レジデンシャルサービスの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 管理営業、ゼネラリスト、リーダー、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、三井不動産レジデンシャルサービス 4.5
職種によるところがある。フロント・マネージャー(対顧客営業)の場合は土日祝が仕事にな...

三井不動産レジデンシャルサービスの就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井不動産レジデンシャルサービス 3.3
退職検討理由としては以下の通りです。 ・残業時間 ・ワークライフバランス ・業務割振...

三井不動産レジデンシャルサービスの就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、三井不動産レジデンシャルサービス 2.5
強み: 強い親会社の看板の元に仕事ができるので、顧客から信頼されやすい環境で仕事がで...

三井不動産レジデンシャルサービスの就職・転職リサーチ 経営者への提言

回答日

回答者 フロントマネージャー、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井不動産レジデンシャルサービス 3.5
今、会社は危機的な状況にあると思う。原価上昇からの収益悪化への対抗策として管理委託費...

就職・転職のための「三井不動産レジデンシャルサービス」の社員クチコミ情報。採用企業「三井不動産レジデンシャルサービス」の評判、企業分析チャート、年収・給与制度、求人情報を掲載。就職・転職での採用企業リサーチが行えます。[クチコミに関する注意事項

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

この企業の求人一覧へ

三井不動産レジデンシャルサービスの企業紹介

三井不動産レジデンシャルサービス㈱とは

三井不動産グループが供給するマンションの「管理」を担っています。

会社名:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社         
設立:1973年7月
本社:東京都江東区豊洲5-6-52 NBF豊洲キャナルフロント
代表者:代表取締役社長 川村 豊
資本金:4億円
事業内容:
●マンションの総合管理、各種サービスの立案・実施
●建物修繕工事などの請負
●土地・建物に関するコンサルティング
●マンション生活に関する物品販売

三井不動産グループのマンション管理専門会社です。
くらしとすまいに関わる様々なサービスを入居者様に一番近い立場からおつなぎします。

三井不動産レジデンシャルサービスのミッション

くらしを見つめて、私たちにしかできないことを

私たちのミッションは、常にくらしの未来を見据え、ひとりひとりのお客様のくらしの安全と快適を考えながら、私たちにしかできないサービスを提供していくことにあります。

<5つのビジョン>
①”つながり”を大切にする
②期待を超える答えを導く
③時とともにすまいの価値を高める
④新しい価値創造に挑む
⑤未来と社会に貢献する

三井不動産レジデンシャルサービスのあるべき姿を表す5つのビジョン。私たちにしかできないサービスで、まったく新しい価値を生み出していくことが当社の使命です。

当社の特徴と強み

お客様の快適なくらしを、全社一丸でサポートできる体制をつくっています。

三井不動産レジデンシャルサービスでは、「プランニング」「マネジメント」「コンサルティング」の3つの中核事業を通じて、安全で快適な生活環境の確保とマンションの未来価値の創造をサポートします。

<プランニング業務>
お客様が、より豊かな生活を送るため最適な「管理仕様」「サービス」の企画立案を行います。単身向けやファミリー向けなど、異なるニーズに合わせた提案を行うことが大切です。

<マネジメント業務>
「フロントマネージャー」がマンションの管理・運営を担当し、お客様に一番近い存在として、実際に修繕のご提案や手配をし、快適な住環境を創造します。

<コンサルティング業務>
「管理のプロ」として、専門的な知識を活かしたアドバイスを行うほか、建物・設備の点検から長期修繕計画の作成、工事の提案から工事完了後のアフターフォローまで担います。

お客様の快適な暮らしをトータルでサポートできる体制をつくり、あらゆるニーズにお応えしていく。それぞれがプロフェッショナルとして寄り添うことで、新たな価値を創り出しています。

当社事業の環境と将来性

安定した市場×将来性

当社の基幹事業は、既存マンションに管理メニューを提供するいわゆる「ストック産業」であり安定的な利益の創出が可能です。
加えて現在、日本全国のマンションストック戸数は、約630万戸あり、そのなかで築年数20年以上のマンションは40%以上。つまり、老朽化による修繕の必要性があるマンションは増え続けており、ニーズは拡大していくと予想されます。
また、快適な生活環境を長く維持しながら、住まいとしての資産価値を保つため、「マンションは管理で買え」という言葉が定着するほど、マンションのお客様の意識は向上しています。そのような理由から、マンション管理は今後、ますます人々にとって必要な事業として成長していくと考えられます。

職場情報

三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

女性労働者の割合-女性(%) 11.3%
平均勤続年数 男性: 12.5年・女性: 5.7年
育休取得率 男性: 43.3%・女性: 100%
一月当たりの労働者の平均残業時間 15.3時間
有給休暇取得率 66.7%
管理職の女性比率 2.1%

※最終更新日:2024年06月11日

※出典: 女性の活躍推進企業データベース

評価スコアで求人検索

採用ご担当者様

OpenWorkでは、新卒採用と中途採用それぞれの求人掲載が可能です。

採用したいユーザーを検索しスカウトすることでダイレクトにアプローチできます。

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×
×
社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他